パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
先生に「3歳にしては幼いし、言葉も遅い」と言われ、不安に
はじめまして、3歳4ヶ月の男児の母です。
上に二人兄弟がいます(中学・小2)

言葉の遅れについて悩んでいます。
遅れが気になりだしたのは、2歳前で、市の発達相談・保健婦さんの家庭訪問などを、1歳10ヶ月と、2歳半の時に受けています。
その時は、言葉のみ半年から1年くらい遅いかな?と言われました。
医師による2歳検診でも、視線も合うし、様子をみていいでしょう。と言われましたが、診断名をつけるなら「単純性言語遅滞かな、でもそんなに気にしなくていいでしょう。」と言われました。

3歳になってすぐ、保育園に入りました。4ヶ月が経ち、言葉は増えてきて喜んでいたのですが、保育士さんから「3歳にしては幼いし、言葉も遅い。こちらの言ってることも理解してるかどうかわからない。友達とも最近になって関わろうとしだしたけど・・・。」と言われました。
確かに言葉は遅いと思っていますが、家では服も自分で着るし、トイレも失敗しませんし、言ってることも理解していると思っていたのでショックです。
(確かに、同年代の子と遊ぶ事はほとんどなく、大きい子とばかり遊んでいました。遊んでいたというか、かまってもらっていたという感じです。)

小さい頃から保育園に通っている子と比べたら、それは時間もかかるとは思うのですが・・・そういうことではないのでしょうか?

それから、確かに会話は難しいです。
「牛乳とお茶どっちのむ?」と聞いたら「牛乳!」と言うくらいですし、二語分は「お茶ちょうだい」と「ほら、見て、ほら!」とか・・・そのくらいであとは単語で話す感じです。遅すぎるでしょうか?

保育園で聞く息子の様子と家での様子と違うので心配です。
息子は保育園に行くのはイヤがりません。ただ、話し掛けられても、テレくさいのか変な顔をしたりするようになりました。そうでなければ聞いてないふり・・?

毎日そのことばかり考えてしまい、保育園の送り迎えが少ししんどく感じています。
情けない母に喝を入れてください。

長くなってすいません。
読んで頂いてありがとうございました。

(sくんママ さん)


sくんママ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
言葉の遅れに関するご相談、けっこう多いのですが、再相談(まだしゃべれません)等はあまり受けた記憶がありません。と言うことは…。皆さん時期が来たらしゃべれるようになっている。そう言うことと推測します。

ただ、今回のご相談ですが市の発達相談で指摘があり、保育園の先生からも指摘があった。それが不安を増幅させてしまったように感じています。

保育園の先生、医師ではありませんが、長期間にわたり、生活の中の様々な場面での言動を観察した結果。しかも何十人・何百人という子どもと接した経験で判断しますので、ある意味、短時間の診察で判断する医師より正確な場合もあります。何か気になる部分があるのでしょうね。

ただ、それも「幼い」では、ちょっと説明不足のようにも思います。3歳で入園されたとのことですから、まだ入園して半年ですよね?入園前は、各ご家庭で、様々な家庭環境の中で、様々な教育観のもとに、ひとり一人異なった生活をしていた子ども達です。それが一同に会して生活する訳ですから、衝突はあって当然。まだ集団生活のルールを、体験している最中の時期だと思います。すると、もう少し時間をかけて様子を見ないと、私は結論を出せる状況にないような気がします。個性も様々ですし、発達の曲線も人によって様々です。この時期は発達の差が大きいことも併せて考えますと、あと半年は様子を見るべきだと思いますが、いかがでしょうか?

もし3月になっても「幼さ」があるようでしたら、一度専門家にご相談いただければ…と思いますが、今は様子を見られるので充分ではないでしょうか。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、sくんママさん、浜田です。
上2人と年齢差があるので、3人目はとても可愛いでしょう?
私も3人目は年齢が離れていたので一人っ子状態でした。
大きい子に遊んでもらっていたことや、ゆっくりとした発達も似ています。

始めての集団生活ですが、嫌がらずに行っている事は嬉しいですね。
保育園と家では色々違う事も多いので、分からなかったり、緊張して出来にくかったりする事はあると思います。その子なりのペースでやっているようなのであれば、わたしはとても評価できると思います。

保育士さんによっては効率的にできる子、保育士にとってやりやすい子であることを求める方も時にはいるかもしれません。
発達はとても個人差があります。そのことをしっかり受けとめて子どもさんが楽しく過ごせる様に援助してあげるのが、私達大人であると思います。

ですから、息子さんに保育園ではどうだったのかと話しかけすぎると、しんどくなりま す。
「今日も一日よく頑張ったね。」と一言ほめてあげてください。
私も気になってしつこく話しかけ、反対に萎縮させたように思います。
自分の想いを言葉で話す。友達の中に入っていくということは簡単そうにいいますが、とても難しいことです。始めての集団生活の中で彼なりに頑張っている事を想うと、私はけなげでいっぱい誉めてあげたいと思います。

我が家の第3子は、幼児期ゆっくりペースで担任からできない子のように言われていたようです。私が保育士であったからか直接は言われていませんが。
自分の想いや考えをうまく表現できにくい事は現在も変っていませんが、優しい性格で、施設実習で頑張っているようです。彼を見ていると、母親だった私が持っていた幼児期の不安はなんだったのかなと思っています。
貴方には貴方の良さがあるということを、一番の理解者の母として評価してあげたいですね。sくんママさんのお気持ちとても共感できます。少し母親先輩として私の想いを書きました。
私は彼のおかげで成長できたと思っています。

(アドバイザー:浜田栄子)


sくんままさんへ

医師や先生に言葉が遅いといわれ心配になりますが、子どの成長はそれぞれだと思います。

私達は20−30人のお子さまを一度に見ているので、個性をそれぞれ見ることができますが、お母様にとっては、お子様の育ちが同年齢の子と比べてどうかと見られる機会が少ないかと思いますので、同年齢の子が集まるようなサークルやデパートの子ども関係売り場、公園等でお子様と年齢が近い子を沢山みてみると、大体の育ちも見られると思います。同年代のときの兄弟とも又違う点がみられるかもしれません。案外安心するかもしれませんし、お子様にとっても、言語環境が幅広くなると思います。

「ことば」は耳からはいってくるので、絵本を読んであげたり、ゆっくりと会話をしてあげたり、同じことを繰り返して何度も訊くと話す気持ちが引いてしまうのは大人も同じなので、話すことをゆっくりまってあげてみてはいかがでしょうか。

(アドバイザー:細谷照美)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed