 |
haruriko7さん、初めまして。管理栄養士の秋山と申します。
ママになって6ヶ月ですね。体調はいかがですか?
お子さんの体重が思うように増えないとのご相談ですが、身長が順調に伸びているご様子ですね。身長、体重から推測するに、やや小柄なようですが、少しずつでも成長しているきざしがあるなら、大丈夫かと思いますよ。
ミルクの量も人それぞれです。大食いな人もいれば、少食の人もいます。お子さんも同じです。ミルクの量はいかがですか?お子さんがたっぷり飲んで、ぐっすり眠っているなら心配いりません。しっかり、充分に飲ませてあげて下さい。
また、haruriko7さんがおっしゃるように、離乳食の開始時期がやってきますね。
お子さんはharuriko7さん達のご飯に反応していますか?ご飯を食べる様子を見て、よだれを流したり、口を開けて食べる真似をする時期が開始時期にぴったりのようですよ。もしそういった行動が見られるようなら、さっそく始めてみましょう。初めはアレルゲンの少ないものから始めるとよいですね。味はつけずにじゃがいものすりつぶしたもの、お粥をどろどろにつぶしたもの、煮た野菜を裏ごししたものなどから少しずつあげてみてくださいね。また、食べられたら一緒に喜んであげて下さい。
離乳食はミルク以外の食品を口にすることで、母乳やミルクで不足しがちな鉄分やミネラルを補ったり、少しずつ母乳から離れて普通の食事を食べられるようにするための大事な食事です。体重を増やすという観点から考えると期待はやや薄いかもしれませんが、お子さんによってはミルクよりも食べることが好き!という場合もあるので、そうなると体重が増えることは期待してもよいかもしれませんね。ぜひ一緒に食べる時間を大事にしてあげて下さい。
新しいチャレンジに期待と不安が入り交じる頃かと思いますが、お子さんの行動範囲が増えて、より表情の豊かな時期になってきますね。haruriko7さんとお子さんの笑顔たくさんな毎日が過ごせる様、応援しています。
|