パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など おとなしい・いじわるされる・元気がない
近所の仲良しのお友達が、戦いごっごを通して息子をいじめている
現在、幼稚園年中である四歳の男の子の相談をお願いします。
同じマンションの幼馴染の男の子と同じ幼稚園で同じクラスなのですが、最近その子がうちの子を戦いごっこを通していじめているのです。

先日、幼稚園に顔を出す機会があって子供の様子を見ていたら、幼馴染S君が友達数人を率いてアイツ(うちの子)をやっつけろ!!と追い回しているのです。そのときは、ただの遊びと思っていましたが、先日S君と同じクラスの友達の家に遊びに行った時も、S君が友達2人率いて、うちの子一人を戦いごっごと称して物で叩いたりしていました。

それを見て、私は子供達に「3人で1人をいじめるのはよくないよ」と諭したのですが、幼稚園でもまた同じことが起きると思うと心配です。S君の母親はその現場の状況を見るでもなく、無関心にお茶を飲んでいて特に気に留めていないようです。

幼稚園の先生いわく、うちの子は、明るくて友達が沢山いる、とのことで、幼馴染のS君といつもべったりというわけではないのですが、本人も数人でいじめられることをとても気にしています。幼稚園の担任の先生にもこの状況を伝えて解決するよう助けて頂く方がよいのでしょうか?

(ばんばん さん)


ばんばん さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。

子どもの世界、特に遊びの世界は複雑なもので、私達大人から見ると「これが遊び?」と思えるようなこと、多々あります。ですが有名な幼児心理学者のピアジェによりますと「遊びは精神を開放するものである」「他から命令されるのでなく、自らの意思で選んだ活動だから遊びになる」と説明しています。
ピアジェの説が正しいかどうか。それは判りませんが、実際の子ども達が遊んでいる様子を見ますと、私には何となく納得できます。

子どもは力の強いもの・早いものに「あこがれ」を持っていることは事実です。誰よりも早く・誰よりも強いものにあこがれるからこそ、「戦隊ヒーローもの」が強い支持を得ている。大人でも馬力のある車に乗りたい。大きな猛獣でも一発で倒せる強力なライフル銃を撃ってみたい。こんな深層心理があるはずです。男なら程度の差はあれ、誰もが持っている「願望」なんでしょうね。
誰よりも遠くへボールを飛ばしたい。その心理があるからこそ、ゴルフクラブも「飛ぶクラブ」という新製品が売り出されているのでしょう。(ただ、プロのように使いこなせるか、は全く別の次元の問題ですが…)

こう考えた場合、戦いごっこを頭から否定することはできません。テレビの真似は最も楽しい遊びになることも事実です。(私個人は「戦争ごっこ」「戦いごっこ」は、あまり好かない遊びなのですが…)
実際にヒーローになった「つもり」の遊び。自分でストーリーも時間の制約もなく、心ゆくまで遊べることを否定はできませんが、それには遊びに参加している者が全て「精神を開放している」ということが条件です。
ひとりだけ捕虜や悪役ばかりやらされる。悪役というもの、ある意味主人公より個性が強く、別の意味でカッコいいキャラクターであることも事実なのですが、好んで「悪役」をやっているのではなく「しぶしぶ」やらされているのであれば、ここは止める様に注意すべきと思います。子どもも気付かずやっている場合だってあります。
こんな時に注意してあげるのは大人の役目でしょう。

ここは同じ幼稚園のお友達ということなので、幼稚園の先生に事情を話され、善処していただくのが一番の得策かと思います。

早く仲直りして、楽しく遊べるようになるといいですね。

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed