パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
保育園で殴られていないかと心配
2歳半の男の子を保育園に預けています。子供の性格は内気ではないと思います、私と一緒にいるときは 知らない人にバイバイをしたり ニコニコしている事のほうが多いと思います。ただ保育園の中の子供のことは分かりません。

保育園に朝預けるのですが、会社に向かう時「うちの子は大丈夫かしら?ほかの子供に殴られていないかしら」と心配になります。そして帰ってきてから 顔の傷をみると もしかしてやられたんじゃないか、と不安になることが多いです。

私が保育園を見た感じ、保育園の朝はバタバタしていてちゃんと子供を見ていないような気がするんです。保育士さんは子供から目を離してはいけない、と私は思うのですが、これは無理でしょうか? 目を離している間、子供同士殴ったり引っかいたりすることあるんじゃないかと思うので、朝皆がそろう9時前の保育園はきちんと保育士の人が見ていない、という不信感があります。

ちゃんとずっと見るのは不可能でしょうか? 傷や殴り合いがない保育園はめったにないのでしょうか? 心配性の私は心配で心配で、うちの子がやられているかどうか心配です。けんかも必要でしょうか? 私はトラブルは嫌いなので、子供には経験して欲しくないと思っています。

(迷子の子猫 さん)


迷子の子猫 さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
たしかに保育園に行ってしまうと、その後の様子はわかりませんね。現在ではモニターの映像を、インターネットで見られる保育園もあるとか聞いておりますが、そうでもないと実際の様子は見えないことになります。だからこそ信頼関係が重要になると思います。

子ども同士の暴力行為、ないと言えません。いや、どんな幼稚園・保育園でも必ずあります。ケンカのない所を探すことは無理です。はっきり言って不可能です。ただ、ケンカは悪いことなのでしょうか?
迷子の子猫さん、ケンカは嫌い。できれば体験させたくない。そのお気持ちもわかります。私も過激な意見を言う事で知られていますが、ケンカになるところまで相手を追い詰めないようにしています。きつい意見は言いますが、最後はちょっとジョークを振って「ごめんね」の意思表示をします。だから大きなトラブルにはなりません。
なぜそれができるか。それは子どもの頃、いっぱいケンカをした経験があるからです。

子どもの世界は単純な面と複雑な面が交錯しています。お友達同士、些細な言葉の行き違いなどでケンカになることもあります。でも、これが大切な「勉強」になっているんです。ケンカというのは、お互いの主張を譲ることができず、感情が高ぶった結果に起こるものと思います。できればやらないほうがいい。これもわかっているはずです。でも起きてしまう。問題はここからです。

ケンカの原因を探ってみましょう。先に手を出したのはAちゃんだったとします。
普通は「Aちゃん、いけないよ」ということになりますが、その原因がBちゃんにあったとしたら、どうなります?原因を作っておきながら、怒られるのはAちゃん。
すると「要領よく振舞えば、何をやっても大丈夫」という誤った経験を与えてしまうことになります。

こんな時は「手を出したAちゃんも悪いけど、その原因を作ったBちゃんも悪いよ。そんなことしなければケンカにならなかったじゃない」と両方を諭します。お互いの主張を言わせます。正しいところは認め、誤った部分は自分自身が気付き、今後改めるよう中立の立場で見守る。これが教師の役目だと思います。

手が少ない。忙しい。だから子どもを見られない。これはおかしな話です。手が少なかろうが、仕事が忙しかろうが、子どもを保育するのが幼稚園・保育園の本来の仕事ですから、これについてはちゃんと見ています。ご安心ください。ただ、何かトラブルがあって、目が他の方向に向いているとき、その死角になった部分で別のトラブルが発生する場合もあります。これは不可抗力に近いものがありますが、保護者の方が1対1で見ていても、ちょっとした拍子に同様のトラブルが発生する可能性。絶対にないと言えますか?それから比較して、どこの幼稚園・保育園だって同じだと思います。

ご心配はごもっともです。でも、このようなケンカの経験がないと、大人になっても自分の意見を言えない。人の意見も聞けない。または人のいいなりになってしまう。こんな人間になっても困ります。トラブルは嫌い。できれば体験させたくない。
それも判りますが、トラブルを経験しないで大人になれるものなのでしょうか?逆にトラブルを体験したからこそ(迷子の子猫さんのように)「できればトラブルはやらないほうがいい」という結論が導かれるのではないですか?
そして…もっと大切な事として、ケンカの後、どう友達関係を修復するのか。これも経験がないとできませんよ。

そんな経験を積むためにも、人間が一回り大きくなるためにも大切なことと思い、このご心配を頭の中から消していただくことが一番かと思います。ご希望に添う回答でなかったかも知れません。ご容赦ください。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは 迷子の子猫さん 浜田です。
私は保育園に勤務している保育士です。
保育園の職員は園長一同、保護者の方が安心して子どもさんを預けられる保育園にと、色々努力していることと思います。
しかし、子どもさんを想う迷子の子猫さんが不安に想うのは、やはり、本能的に信頼できにくい何かがあるのでしょう。

保育園に行ったときにママと分かれる時に泣くのでしょうか?
怪我が多いのしょうか?
送迎の時にきちんと保育士が対応してくれないのでしょうか?

積み重なっているなら、園長にお話ししてみてはどうでしょうか?
そうしてもっと説明をしてくれるようになると思います。保育内容が分かったら、納得できることが出てくるかもしれません。

> ちゃんとずっと見るのは不可能でしょうか? 傷や殴り合
> いがない保育園はめったにないのでしょうか? 

2歳半ですと、子ども6人を保育士が一人で担当します。
ですから一人をずっと目を離さないで見守るということはできないかもしれませんが、集団生活の良さも沢山あります。友達との関係の中で成長する事が沢山あります。
友達との関係で喧嘩になって叩かれたり叩いたり、引っかいたりすることがあるかもしれません。しかし、友達の刺激を受けて何かに挑戦しようとしたり、トラブルを経験しながら人間関係のあり方を学んでいくことでしょう。
これは家庭の中ではできません。親の愛情をいっぱい与える事はできるけど
友達を集めて集団を作る事はできないと思います。

ママが保育園に何を求めているかは良く分かりますが、子どもさんの健やかな成長を願うならば、無菌室からでて泣いたり、笑ったりできる集団生活の経験は大切と思います。

(アドバイザー:浜田栄子)


こんばんは田中和子です。

朝・夕と確かにバタバタしていますが、それぞれが子どもたちに目を行き届かせているはずですよ。
確かにそれでも喧嘩は日常茶飯事で、ある程度まではやらせて怪我がないところでとめるということを心がけていますが、やはり時にはひっかいたり、かんだり、たたいたりということがあります。
それはお互いに理由があってやってしまうことで、その時の相手の表情などを伝えて、小さくとも相手の痛みがわかるように話しています。

我が子がやられていないかと御心配はあるかと思いますが、逆の立場があるということも頭において置いてください。
子供同士のことなのでそれはあって当たり前なのです。その中で、こういうことをすれば相手を傷つけて、自分も悲しい思いをすることが次第に出来るようになるのです。
喧嘩をしないで育つことのが大きくなってからとんでもないことで相手を傷つけてしまうなどの心配を私などはしております。

喧嘩をやって初めて気づくことがたくさんあるはずです。
保育士はそれを踏まえて保育に当たっているはずですよ。

(アドバイザー:田中和子)


迷子の子猫さん、ご相談ありがとうございます。

お子様が通っていらっしゃる園の環境が実際わかりませんが、私も保育園に勤めていたときは、2歳、1歳クラス担当のときは子供が園での様子を、言葉でお母様に伝えられない分、保育ではよく観察しながらかかわり、怪我をしたときなどは、降園時に必ず伝え、遅番で会えないときには、連絡ノートに記載し知らせていました。

朝迎えた後、必ず視診を行い家で起きた傷がないかみて、日中も気をつけていますが、見落としているときもあると思うので帰る前も、見ています。帰り際お子様の傷に気がつかれた時には、どうしたのか保育士さんに遠慮なく聞いてみましょう。

園の雰囲気として保育士さん達があわただしく働いているようでしたら、人員が足りないのか、クラス意外の用事が多いのかもしれません。ゆったり安心した雰囲気づくりをしていただけるよう園長先生に話してみてはいかがでしょう。働いている側も、習慣となっている朝の対応を考えさせられるアドバイスになるかもしれません。朝安心して預けられないと、働いている間も気になってしまいますね。

お母様から離れて初めて集団生活をする場、同年代のとかかわりお子様にとってもさまざまな経験と学ぶ場です。不安はあるかもしれませんが子どもはたくましく育っていきます。園と連絡を取り合いながらともに育てていけるよう心配事はまず、保育士さんに相談してみましょう。

(アドバイザー:細谷照美)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed