パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
トイレトレーニング、順調だったのに、失敗が多くなりイライラ
初めまして、まだ保育園には行っていず、今月満3歳になる一人娘のお漏らしに困ってしまって、イライラするのでご相談にあがりました。

こちらのサイトにて、トイレトレーニングを問題にした記事を拝見させて頂き、改めて、失敗を叱ったり焦ったりする事はないと確認は出来ました。
そうゆう事は分かっているつもりなのですが・・・。

今年の春、暖かくなってから、トイレトレーニングを始めまして、5月にはうんちを必ずトイレでする様になり、おしっこも何かに夢中の時くらいしか失敗がなくなり、夜も取れるかな?!とゆう気配、私はすごく楽な気持ちで余裕を持って良い風にトイレトレーニングを終える事が出来ると、安心していたのです。

しかし、7月の始めより、娘が歯医者に週4回程通う様になり、それまでの輝かしいトレーニング成果が水の泡になってしまいました・・・。
自分では、歯医者に通い始めたタイミングとオムツの取れ掛けたタイミングとが重なって、それに、今まで授乳していたのですが、それを歯医者さんに止める様に言われてからは、寝る前の授乳を一切止め起きている時間にだけで短時間の授乳に変えたのです。
そうゆう環境の変化で、悪い方へ転換してしまったのかな?と思っている次第です。

歯医者さんでは、麻酔注射に泣くことがなく、初日から先生の言う事にちゃんと反応し、困らせる事はありません。
歯医者さんでは本当によい子で、私も安心しています。
でも、娘は相当な我慢をしてストレスを溜めているのかも知れません・・。

失敗が日に日に増える様になり、私もイライラする様になって来てしまいました。
イライラするので、怒ってしまいます。
うんちについては、今でも私の方から声を掛けなくても、慌てなくても、必ずトイレでします。
おしっこだけが、パンツが濡れてても平気でいて、漏らした事を教えてもくれません。
「気にならないの?」と聞いても「気にならない」です・・。
直ぐにオムツが取れるぞっ!と安心していた事もあり、「もうお姉ちゃんなんだからっ、ちゃんとトイレでおしっこしなさい!」などと強制してしまい、上手く誘導してあげる事も出来ずに、泣かしてしまう事さえあって、最近では何に対しても、何度訪ねても、答えてくれない事が増えて来ました。
それに「私は赤ちゃんっ」と言って甘えたり、ベビージムの下に寝ころんで、赤ちゃんの泣き真似や仕草をしたりする様になりました。
「赤ちゃん返り」なんでしょうか?
すっかり悪循環になってしまって、ほとほと困っています。

我が家は母子家庭で、お互いにストレスの発散を正面から受けてしまいがちです。
せめて、逆戻りして、お漏らしをする様になってしまった原因だけでも分かってあげたいと思います。
そして、私も安心したいです。
このサイトでトレーニングについての色んな意見を読ませて頂いて、だいぶ気持ちが和らぎました。
でも、何故逆戻りしたのかは分からなく、ご意見ご回答をお願いしたいです。

宜しくお願いします。

(悩めるお漏らし さん)


こんばんは田中和子です。

すべてが順調に行くことはなかなか難しいです。
おっしゃるとおり、お子さんにストレスが溜まっているのかもしれません。
特にトイレの問題は、そう言う部分を顕著に表すので、上手く行ってたのに戻ってしまうこと言うことが多々あります。

そう言うときには叱るのではなく、「おしっこ出て、気持ち悪かったね〜」と受け止めてあげるぐらいで後は何も言わずにパンツを変えてあげてください。
そこでお母さんが笑うか、叱るかで子どものストレスは変わってきます。

授乳をやめるということはかなりのストレスが出る物なので、それとあいまって、色々な事が一度にお子さんに降りかかってしまったのでしょう。
どれもが一度にできるというのはとても難しいことですよ。

まずは、どれか一つに絞ってそれが出来てから、落ち着いて、しばらく時間を見て次のステップへというのがいいかと思います。

(アドバイザー:田中和子)


悩めるおもらしさん。
ご相談ありがとうございます。
まず、週に4日も、歯医者さんへの通院お疲れ様です。大変ですね。
お子様も嫌がらずに行っているとのこと、えらいですね。沢山誉めてあげたいです。いっぱい抱きしめてあげてくださいね。

おもらしですが、生活リズムが変わりタイミングがずれてしまったこともあるでしょうが、はずし始めた頃は習慣がつくまでまだまだ失敗はあると思います。幼稚園年少さんも紙パンツやオムツで入ってくるこもいるので、4歳までは取れてくるので大丈夫かと思います。以前は2歳までなどと目標を決め達成させようとしていた方も多かったのですが、個人差があり、4歳ぐらいまでは取れてくるので、長い目で見てあげましょう。集団生活の中に入ると、周りの友達を意識し恥ずかしくもなってくるようです。

赤ちゃんがえりが見られてきたとのことですが、ちょっと断乳が遅くオッパイが恋しくなっているのかもしれません。少々大きく育ってからの習慣をとめるのは、心に負担がかかるようです。オッパイを触らせたり、抱きしめたりしても授乳はなるべくしないで、一緒にかかわり玩具や戸外、絵本等で遊んであげたりして、段々依存心をなくしていってはいかがでしょうか。また、同年代の子とのかかわりをもたせたり、お母様がリフレッシュする時間をとったり子連れで楽しんだり、子供とともに他の人とのかかわりも楽しんでみてはいかがですか。お子様と2人きりにならないようにお母様も、自分の時間を大切にしてくださいね。

(アドバイザー:細谷照美)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed