パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
単語はけっこう話せるが、文章にならない
初めまして。現在2歳9ヶ月の男の子の母親です。言葉の遅れで悩んでます。
2歳の時から健診で言葉の遅れを指摘され今も3ヶ月おきぐらいに市の保健センターへ様子を見せに通ってます。単語は結構話せるのですが文章が全然話せません。言葉の理解も遅い様でこっちの言ってる事が伝わらない時もあります。発達検査を受けてみたり医師に診察してもらったこともありますが、自閉症ではないとのことでした。

確かに自閉症の一般的な症状はあまり当てはまらないような気がします。
遊びも自分のやりたい事だけしかせずこちらからの問いかけや自分の興味が無い事には無関心なので集団行動(リトミックに通ってます)なんかの時は飽きてくるとウロウロしたりで大変です。もう少し聞く耳を持って欲しいのですが・・・。

今は子供があまり聞いてないようでも話し掛けたり実況中継のように子供がしている様子を言葉で伝えたりしています。子供も何か伝えたい事があるような時もありますが何を話してるのかわからないこともあります。
今のままでいいのかどうかだんだん分からなくなってきました。何かアドバイスを宜しくお願いします。
(文章が支離滅裂ですいません。)

(ぴよぴよママ さん)


ぴよぴよママ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。
まずこの年齢は、個人差も大きいということ。これをご理解ください。育児書には「何歳何ケ月頃にはこんなことをする」という発達例が載っていますが、これは過去何十年、何万人という赤ちゃんの例を平均したものです。ですから、その平均より早い子どももいれば遅い子どももいる。これをご理解ください。

次に自閉症ですが、自閉症というもの、専門家でもその判定が異なることも多い、非常に判断の難しいものです。子どもの場合、自閉症のサイトにある「自閉症の症状例」をあてはめると、ひとつやふたつ、誰でもあてはまるものがあります。これは精神病の症例を自分でチェックすれば、誰にもあてはまるものがあるのと同じです。私なんかですと、絶対に「精神分裂症」に該当します(笑)
ですから専門家の方が見て、「問題なし」ということであれば、それを信用してよろしいと思います。後は「言葉の発達」ですね。

ひとくちに「言葉の発達」と言いますが、これも千差万別です。例えば自分ではちゃんと発音している「つもり」でも、発声器官が成熟していないため、周りの人にはよく聞き取りにくい場合があります。
言いたいことが次から次へ出てくる場合、どうしても早口になってしまい、聞き取れない場合もあります。
ですから、ここはまず本人の「しゃべりたい」という欲求を満たしてあげることが大切ではないでしょうか。

言い直しをさせたり、話をさえぎったりするのでなく、話をしたいだけさせてあげること。ここからスタートしてみてください。単語は話せるが、それが文につながらない、ということですが、これも経験で、できるようになると思います。

一般的に言って、この年齢のお子さまですと、自分の興味のあるものには時間を忘れて没頭しますが、興味のないものには見向きもしない。これが普通です。
ご相談文から推測する限り、ごくごく普通に発達しているように思えます。発達の速度は個人差もあります。ある時期になったら、急に伸びて、他のお友達を追い越すこともあります。

ここはちょっと様子を見ながら、気長に対応されるのが一番と思いますよ。

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed