パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
急に指しゃぶりをするようになった
『指しゃぶり』で悩んでます。1才5ヶ月になる男の子なんですが、いままではまったく指しゃぶりはありませんでしたが、最近になって突然一日中指をしゃぶるようになってしまいました。

お母さんには「おっぱいが恋しいのか、ストレスがたまってるるのかな」と言われました。考えてみると正直1日『ダメ!!』と言うことばかりで、たまにイライラしていていたずらをしていて腕をたたいたり、頭をたたいたりしてしまうこともあり(いけない事をした時だけで、むやみにはたたいたりはしません)物事がだんだん分かるようになってきたからそういったことに対し、ストレスが溜まってしまってるのではないかととても胸が痛くなりました。

『指しゃぶりはやめようね』『指が痛い痛いだおよ』といってはずしてみましたがすぐに指が口にいってしまいます。
無理やりにはずさないほうがいいとはいいますが心の病だったらどうしようかと思います。
ただおもちゃで一緒に遊んでると指しゃぶりはやめますが、すぐにあきてまた指をしゃぶってしまいます。
このまま様子をみたほうがいいのでしょうか?
しつけの面でもしかり方が間違っているのかでさえも今の自分にはわかりません。医師の診察はありません。
今日、舌を痛がっていたので見たら白く傷みたいなのがありました。
口内炎なのか指をしゃぶていて爪で傷つけたのかはわかりませんが、口内炎だったらストレスなのかと心配です。今は眠っていますが・・・。

(Yu− さん)


こんにちは Yuさん 浜田です。

1歳5ヶ月ごろでは随分、歩行がしっかりして探索活動も活発で目が離せないことでしょう。興味があることや物には、危険であろうとなかろうと分からず触ったりやって見ようとしますし、自我も出てきますから、「イヤイヤ」と自分でできないのにしようとしたり、健康に育っているという証なのですが・・・1対1でいるとお互いにストレスが溜まってしまう時期かもしれません。

そんな時、指しゃぶりを見つけたという感じなのでしょうか。
今は、心の支えのようにもなっているのかもしれません。
無理に止めさせるのではなく、手を使って遊べるような遊びや好きな遊びを見つけてあげたいですね。

今ごろはおしゃぶりを使う子どもさんが多くなっているので指しゃぶりの子どもさんは少ないですが、何もおかしいものではありません。
5,6歳頃まで吸っていると、歯並びが悪くなるからと歯医者さんに言われたりしますが、そのうちカッコ悪いからと自分で止める様になります。
私の長男がそうでした。

普段の生活の様子がよく分かりませんが、室内遊びが多くなっていたりしませんか。
お互いのストレスがあるのなら、親子教室に参加したり、一時保育に参加したりして、生活の場をひろげてみませんか?近くの幼稚園や保育園に問い合わせてみてください。

最近は子育て支援として、各幼稚園、保育園で行っています。
気分転換にもなりますし、遊びも広がっていくと思います。
そうすると、おしゃぶりを気にする事もすくなくなるし、叱る事も少なくなるのではと思います。

参考になりましたでしょうか?おしゃぶりに固執することが続く様でしたら
またご連絡下さい。Yuさんの笑顔が子どもさんの子育てには一番の栄養です。
まだ1歳5ヶ月です。あせらないでね。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed