パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み 人間関係
お友達のお父さんから、「一緒に遊ばせないでほしい」と言われた
夜、10時過ぎ子供の幼稚園のお友達のお父さんからお電話をいただき、かなりご立腹されてるようでした。(お酒が入っていたのかも知れません)
そのお父さんによると、我が家のチビ(4歳)が幼稚園で○君をいじめてる。。。と言うのです。

1、園服をビリビリに破かれた
2、目をつつかれた
3、水筒のお茶を全部流された
・・・・ということでした。

私はびっくりしました。そんなことがあったなんて知らなかったから・・・。
先生からは「みんなと仲良く遊び、楽しく園での生活を送っています。」そう聞いていただけに少々ショックを受けました。

次の日、朝1番で幼稚園に出向き事情をお聞きしました。

先生はビックリされていた様子で
「○君のお母さんからお聞きしていたので様子を見ていましたがそんな事実確認は取れていません」
との返事でした。

1、のことについても園服がビリビリに破れていたのなら帰りの時点でわかるはずだし4歳の子の力では園服は破れない
2、目をつつかれたなら泣くので注意をしていたはず
3、についてもそんな事実はなかった
・・・との回答でした。
結局、心配することにいたらなかったわけです。

でも・・・・・
私が1番怒っているのが、お父さんからの電話の話が『しつけ』のことに及んでいる・・・ということです。

A、親や先生の言うことも聞かない子に育ててるのがわからないのか?
B、しつけが悪い
C、オマエのところの子はニコニコ笑って腹では何考えてるかわからないような子なんだぞ
D、根本的にしつけをしなおせ

相手の子のお父さんが私に怒鳴った言葉です。

しつけのことを言われたら私は自信がないです。毎日が手探りですから・・・。

先生の話を聞いた限りでは我が家のチビは「無実」のようで、相手の親にここまで言われることはない・・と思っているのですが・・・。

最後に同じ幼稚園に通っていても「一緒に遊ばせないでほしい」・・・とまで言われてしまいました。
子供には罪はないと思うのです・・・。
わが子に「○君と遊んではダメ」とは言えないのです・・。

毎日、どうしていいのか悩んでいます。
精神安定剤を飲む日々が続いています。

私立幼稚園、男の子です。

(かめはめは さん)


かめはめは さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。幼稚園の副園長という立場で言わせていただくなら、今回のような直接ご両親同士が苦情を言うような事は慎んでいただけると助かります。

まずなぜ電話番号を知っていたのか。園の緊急連絡網を見てかけたのであれば、「目的外使用」です。たいてい緊急連絡網は「緊急の場合に使用するもので、園の許可なく使わない」「目的外使用は禁止」「他人に見せない」などの注意書きが入っていることでしょう。もし連絡網を見て電話したのであれば、これに違反しています。

次に「苦情があるなら幼稚園に言っていただきたい。園内のトラブルは園内で解決します」という思いがあります。保護者同士が向き合ってしまうと、お互い引くに引けず、泥沼に落ち込むパターンが多いだけに、「何故幼稚園に言ってもらえなかったのか?」と思います。
さらに、お酒が入っての電話。これはある意味、言語道断です。言いたいことがあれば、昼間、正気の時に正確な判断ができる状態で言うべきです。酒の力を借りないといえないような話はするべきでない。10時過ぎの電話も非常識です。その意味で、今回のお話、無視していただくのが一番の方法と思います。

お酒が入っての電話は「メダカがクジラ」になります。以前、わが園です「帰りがけにお友達が石を投げ、それが頭に当たった。帽子の中に血がボコボコ付いていた。どうしてくれるんだ!」という苦情の電話(お父様からの電話)をいただき、翌日あわてて調べたら頭には傷がない。帽子も血が付いている様子が全くない、帽子を洗った様子もない、といったことがありました。だいたいお酒が入ってしまうと、こんなものです。気になさる必要、全くありません。
当の本人(電話をした保護者)に聞いてみても「酒に酔っていたので、どんな電話をしたのか覚えていない」と言うのがせいぜいです。酒という「麻薬」の力を借りないと、言いたいことも言えない可哀想な人だ、と慈愛の精神で見てあげてください。

幼稚園にご相談なさった結果、そのような事実はない、とのことです。幼稚園の説明、非常に明快で私もうなづけます。総合的に判断するなら、このような事実はなかったと言えるでしょう。お気になさる必要、全くありません。

「しつけ」と言うもの、正解がないから皆悩んでいるのです。私達も保育のプロと言われる立場ですが、やはり「その子どもにとって一番いい方法」を考えると、正直悩みます。毎回「これでいいのか?」と自問します。ましてや自分の子どもとなると、父親としての立場、幼稚園の副園長として立場など、複雑にからむ部分があり、「子どもの気持ちはこうなんだろうな」と理解できる反面、「幼稚園の副園長の子どもがこんな態度をしている」といわれるのもどうかな?と思う部分、両方あります。
正直悩むこともあります。だから「しつけ」なんだと思います。ですから「しつけ」については他人がとやかく言う問題ではない。それは内政干渉です。

今後、このお父様からの苦情があまりにも目にあまるようでしたら、その旨幼稚園にお話になって、幼稚園からそのお父様に注意していただくのが一番の方法かと思います。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは かめはめさん 浜田です。
幼稚園の先生にも相談されて、事実の確認ができなかったということは、やはり何か勘違いの電話だったのではないでしょうか。

私は保育士をしていますが、最近は特に悪用される事が少なくないので、子どもさんの保護者の名前や連絡先は守秘義務があって公表しない事になっています。どうして電話をしてきたのでしょうか。そのことが気になります。

かめはめさんが、心配されるしつけのことですが、母親や父親で子どもの子育てに自信がある人は皆無と思います。
お友達に聞いてもそうです。家庭のしつけに自信があるという人は厳しすぎて、子どもは集団生活の中ではそのストレスを発散していたりとか、加減も
難しいと思います。

家庭だけで子育てをするのではなく、幼稚園、近所の地域の集まりなど、みんなで子育てをすると思ったほうがいいと思います。地域のイベントにも積極的に参加されて楽しい子育てをしてください。

お母さんの笑顔が子育てに一番の必要なものだと思いますよ。

(アドバイザー:浜田栄子)


ご相談ありがとうございます。
かめはめはさん、突然の電話で驚かれたことと思います。私もこのような内容を直接聞いたら、動揺し落ち込んでしまいます。
担任の方へ直接様子を聞いて言われたようなことがないということですので、お子様はその様なことはしていないと信じてあげてくださいね。

相手方のお父様は、夫婦間での会話で何か感じることがあったかもしれませんが、お母様との会話内容がわからないので、どのようないきさつで、電話をかけてきたかわかりません。事実がないとすれば、誤解かもしれません。相手方のお母様に様子を聞いてみてはいかがでしょうか。お母様とは話せますか?親同士のトラブルはなかなか当人同士話せないようでしたら、担任に相談をして、話してもらうのがいいかもしれません。園内の出来事はすべて担任の責任なので、集団生活の指導が至らない場合いは先生の指導が問われます。担任、園長先生に気持ちを直接相談してみましょう。

(アドバイザー:細谷照美)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed