パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
園での怪我の対応に納得がいかない、謝罪と慰謝料をもらいたい
娘が今年2月(年少組の時)に、給食時間後、保育室にておでこに内層3針外層5針を縫う大怪我をしました。
娘は食べ終わり教室の後ろで、先生に出してもらったブロックで遊んでいました。そこは、手洗い場からロッカーの線上になります。事故現場は先生は見ていなかったため、はっきりしたことが分かりません。
園児たちに聞いて見たけれど、年少なので「こけた」と曖昧な返事のようです。ただ娘は、ツルッと滑ったと言っていました。先生も走っては無かったですと言われました。

その後、園長先生と担任の先生が見え、「どうもこけて絵棚の一番下の鉄板を入れて強化していた所におでこをぶつけて切ったようです。申し訳ありませんでした。納得のいくようにさせて頂きます」と謝罪がありました。そして、3センチの後遺症が残りました。1ヶ月も園からは責任のとり方などのお話しが無かったので、こちらから話しをもちだしましたら、法人なので、勝手なことは出来ない、理事会にかけないと・・と言う返事ばかりで、安全会に認められたら、見舞金が出ると言うお返事でした。
当初 園長が言っていた言葉と違ったので、その事を問うと、「意向に添いたい話しはしたが、するとは言っていない」と言われ、その不誠実さに怒りを感じました。

この年少クラスには障害者がいて補助の先生が4月から付いていてくださったのですが、10月に寿退職されてからは補助がいなく、立て続けに怪我をして、お便り帳にも怪我が続きますと、書かせてもらったほどでした。これは補助を入れなかった園の落ち度と思い、園長に言いますと 補助がいたら怪我がなかったのかと言われました。娘が滑ったのは 床が濡れていたと思う(歯ブラシ後コップを袋に入れて、鞄にしまう時コップの底にたまってしまった水を床に捨てることは経験上わかる)と言ってもそんなことはないと突っぱねられ、最後には、子どもが勝ってにこけたのは、子どもの過失で園の責任ではないとはっきり言われました。
一人っ子で3歳からバレエを習っている大切な娘で、それはとても悔しい思いをしています。市の無料の弁護士に相談しても、事故の現場証拠が取れないと無理と言われました。

その後年中に進級したときには、娘に一人補助の先生がつきました。娘だけ、園庭を走ってはだめ、先生の行けないところは行ってはだめ、と必ず手をつながれていて、娘はお友達が出来ない、したいことが出来ないと言って、登園を嫌がったり、家ではかんしゃくをおこしたり、夜驚症になり、親に手をあげたりで、私もほとほと疲れ、心療内科に通うようになったり、二人目を諦めたり、うつ症状がでて、家事もほとんど出来なくなり、児童家庭センターに相談に行ったりしました。
副園長には、怪我をされて、園の責任にされたのは初めてで、教育方針の理念に反することをしていますが、もう二度とこのようなことが無い様にいわれましたので、こうするより他がありません、といわれ、被害者である私たちがすみませんでしたと謝るはめになりました。謝ったその次の日から補助の先生はいなくなりました。

6ヶ月経ちますがまだ何の見舞い金もありません。治療代はもらいました。法律は見方してくれないので、済んだことと割り切るつもりでしたが、その後も園の対応は冷たい態度で、私は園が怖くなり、年中に入ってから、参観・親子行事・懇談・写真の張り出しなど、1度も園に行けなくなってしまい、悔しさはつのるばかりです。そこで、園に心から謝罪をしてもらいたく、また謝罪の形として、慰謝料を頂きたいのですが、やはり難しいでしょうか?訴訟しても 学校事故はとても難しいようです。教育委員会に申し出たら、どうなりますか?何かいい考えはありませんでしょうか?

年長は転園します。園はそれを願っている感じです。この園は人気のある園で、ホテルのような立派なたてもの、アンパンマンなどの遊具、農園を持っていたりでマンモス園です。しかし、緊急連絡先の私の携帯の番号変更をしていなく、連絡が遅れたことなどとても不備が多いです。主人に連絡が行ったのですが、おでこを少し怪我したので病院へつれていきますとの事で、主人も慌てた様子なく私に連絡しましたが、私は病院へ連れて行くのはひどい怪我だとしっていましたから、急いで駆けつけました。娘のキズはパカッと割れ骨膜まで切れて、顔中血だらけになった後もあり、よく少し怪我をしたと言えたものだとも思いました。もし私が行かなかったら縫うのに許可なく行い大した怪我でなかったと言うつもりだったのか?まだ麻酔などしたこともない子、私はまず麻酔のアレルギーテストをお願いしました。それも病院には、担任や女の先生の姿はなく、バスの運転手さんにつれてきてもらっていました。ほんとに人の子どもをなんとおもっているのか・・長くなりましたが、よろしくお願いします。

(元幼稚園教諭 さん)


元幼稚園教諭 さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。本当に胸が痛みます。

私ども幼稚園関係者が最も恐いのが「事故」です。子どもが勝手にこけようが、お友達とケンカしようが、壊れた遊具から転落しようが、事故が起こってケガをしたら原因はどうであれ園の責任。そう思っています。(これは私の考えですので、園によっては違うかも知れません)

ケガをした場合ですが、消毒で済むようなものならいざ知らず、縫うような事故になった場合は、まず医者に見せる、保護者に連絡する、その後の処置を迅速にする。
これが必要と思います。保護者の方にも、子どものことですから、平らなところで転んでケガをする場合もある。それはご理解いただけると思います。ですから、園内でケガをしたら、どんな処置をしたのか。もし園内の施設が原因で起こった事故なら、どんな改善をしたのか。ここがポイントになると思います。それができていれば、このサイトでご相談されることもなかったろうに…と思います。

弁護士さんにもご相談されたようですが、因果関係というもの(事故とその原因)も重要でしょうが、やはり子どもが安全に過ごせること。この基本がくずれた以上、幼稚園に責任があると思います。たしかストーブの上にかかっているヤカンのお湯をかぶってヤケドをした事例では、「幼稚園に責任あり」という判例が出ていたように思います。「これ位はわかっているはず」「そんな遊びをするのは非常識」と言えるのは大人だから。子どもにはまだそこまでの判断能力はありません。ならば、最大限の安全性を確保するのが幼稚園の義務であり、これを怠ったことは明白です。私は幼稚園に責任があると思います。おそらく裁判になったら、金額まではわかりませんが、女の子で外傷が残ったというのであれば、見舞金・慰謝料の対象になると思いま
す。

学校安全会(現在は日本学校健康保険センターという名称です)は治療費は出ますが、慰謝料や見舞金のようなものは出ません。全日本私立幼稚園連合会などの保険に加入していれば、見舞金等が出るはずですが、これも任意の保険なので、入っていなかったと思います。そうなると、お見舞金を出す・出さないは幼稚園の判断になります。ただ、幼稚園の見方をする訳ではありませんが、どのようなケガであれ、その症状や後遺症などが確定しないと、その後の慰謝料などの話には進めません。治療途中ですと、その後症状が良くなる場合・悪化する場合がありますので、医者が「完全に治りました」と言わない限り、慰謝料の話はできない。だから時間がかかる。これもご理解いただきたいのです。
事故後6ケ月たっても何の連絡もない。それなら「事故の件はどうなっていますか?」と一度幼稚園に話をしてみて、その結果で今後どうするか、判断されてはいかがでしょうか?できればご主人様と一緒に行っていただき、話を聞いていただくのがよろしいかと思います。もし、そこで園から謝罪があり、ご納得いただけるのでしたらそれでよし、ご納得できないのであれば、法的手段に訴えるのもやむなし、と思います。

ご納得いただける回答にならなかった場合はご容赦ください。

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed