パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など わがまま・反抗・ストレス
上の子のかんしゃくや神経質な性格が、かわいく思えなくなってきていることへの不安
現在2歳2ヶ月と6ヶ月の娘がいます。専業主婦で保育所などには預けていません。実家まで1時間かかるし主人は朝早くから晩遅くまで仕事で基本的に子育てに関しては毎日子供と2対1です。悩みは色々あるので上手く伝わるか心配ですが聞いて下さい。

2歳の娘は、下が生まれる前からもともと神経質で3ヶ月の頃より食が細く、たそがれ泣き、人見知り、極度の後追い、夜泣きを経験して現在に至ります。夜泣きは今もあります。お医者さんにも「かんがきつい子やな」と言われました。それで1歳半を過ぎた頃よりの自我のめばえから自分のしたいことを伝えるのにまず第一声がキャーキャー叫んで「○○〜」と言います。そのつど「キャーキャー言わないで○○してと言えばいいのよ」と言いますが何でも叫ぶんです。自分の意見が通らない時や機嫌が悪いときはこれに泣きが入るのでまったく手がつけれない程ずーっと叫んでいます。

言葉がまだあまり話せない事もあって「母ちゃん、あけて、とって」の繰り返し。放っておくと5分でも10分でも泣いています。ぎゅっと抱きしめる事もしますが私はその叫び声が嫌いでイライラして怒ったりしてしまいます。

あと最近朝9時頃から夜の9時頃まで昼寝もせずに起きていることがあります。それは家で一日過ごすときもお友達と遊んだときも公園で遊んだときもです。それに睡眠が浅いのかやっと寝たのもつかの間2時間程して起きてしまったりします。寝起きの状態はさまざまで泣いてぐずるときもあればすぐに抱っこして寝る時もあります。もちろん昼寝(1時間半〜2時間)をする時もありますが今度は夜遅く(11時30分〜12時頃)まで寝ません。昼寝も夜寝るのも眠そうにしているタイミングを見て「寝よう」と誘うのですが嫌々で寝ません。だから最近一人で寝ることが多いです。下の娘を寝かせてる間に別の部屋で寝てたりします。

下の娘が生まれる以前は必ず9時頃には一緒に布団に入って歌を歌ってあげてる間に寝たり本を読んだりして寝ていたのですが下が生まれてから2ヶ月ほどは夜中の授乳も一緒に起きてしまうほど敏感になりかんむしが出たのでひやきおうがんを飲ませていました。下が4ヶ月頃から夜中の授乳がなくなり起きることは減りましたが最近夜中に「母ちゃ〜ん」と泣いたりするときがあって主人に「キャーキャー言うのも夜中に泣くのもおまえの愛情不足や」と言われてしまいます。実家に帰ってきた今日なんかはおばあちゃんやおじいちゃん、私の弟や妹が周りにいてるせいかキャーキャー言うこともなく昼寝もし夜も9時頃には寝てしまいます。やっぱり愛情不足なんでしょうか。

よく「下の子は放っておいてでも上の子を大事に」とか言われますが、私は基本的には子供の泣いてるのを放っておくことが出来ない性格なので構ってしまいます。だから上の娘がずっと泣いているのは毎日ホントに耐えられなくてなんとか泣き止ませようとするのですが気に入らないみたいで余計泣きます。いつも一緒に遊んでいる数人のママ友達に相談もするのですが遊んでいる時はあまりキャーキャー泣くことがないので参考になるようなアドバイスがありません。ちなみに下の娘はよく飲みよく食べよく寝るので何の心配もなくあっという間の6ヶ月で何の悩みもなくかわいくて仕方ありません。二人目ということの余裕もあるのでしょうがこうも正反対の性格に上の娘に対して最近あんまりかわいく思えないことに戸惑いと不安、焦りを感じています。主人はそれも娘が肌で感じていてよくないと言います。私は娘にどのように接するべきなんでしょうか。

(haru/mina さん)


こんにちは。土居です。ご希望ではありませんがお話させてくださいね。

ご相談をお読みして、以前のうちととても良く似ていると思いました。
うちにも2歳6ヶ月違いの姉妹がいます。

長女は神経質で、かんしゃく持ちで、言葉が遅かったのでよく泣いてました。
1時間近く泣いてたときもあります。
昼寝はよくする子でしたが、とても夜寝るのが遅かったです。

うちも下の子は手がかからない子でしたので、とてもかわいく思えて、上の子は「なんでこの子は・・・」と思うこともしばしばでした。

うちも実家は1時間ほどだし、母はフルタイムで仕事をしてますし、夫も夜遅いときも多いです。
つらい時に逃げ場があれば、それほどでもないですがないとなると余計にしんどいですよね・・・。

ご実家に帰られたときに、昼寝をしてまた夜にも早く寝たというのはやはり相手をしてくれる大人が多く、遊びつかれたのだと思います。
でもお母さん1人ではなかなかそこまで相手できませんよね。

今は保育園も行ってらっしゃらないのですし、夜遅いのはあまり気にしなくてもよいかと思います。
ただやはり早く寝かせてほっとした時間を持ちたいですよね。

2歳過ぎというと多くのお子さんが言葉が発展途上にあったり、イヤイヤ期ということも多いです。お子さんもそうなんでしょう。

「もう2歳」ではなく、「まだ2歳」です。
まだ0歳の下のお子さんと、上のお子さんが同時に泣いていたら、下の子の泣く原因がだいたいわかったら、まず上のお子さんをかまってあげてください。

0歳では少々ほおっておかれても精神的に問題が起こることはまずないでしょう。でも2歳の子供にとってはストレスになることもあるかと思います。

うちもどうしてもまだ上の子には「なぜ?」と思う部分もありますが、下の子にはない、優しさがあります。
そのうち今の経験がいい思い出となる日が来ると思います。

どうしても我慢できなくなったら、一時保育やファミリーサポートなども考えてみましょう。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは haru/minaさん 浜田です。 

お一人で子育てよく頑張っていらっしゃいますね。
私は同居だったので、相手をしてくれる人が居ましたのでその点は気持ち的に楽でしたが・・。

2歳2ヶ月ですと時期的にも「いやだいやだ」「じぶんで・・」とか言ってごねることが多いと思います。言葉も能力も充分ではないのに、自分でやりたかったり、自分でといいながら出来ない自分に癇癪を起こしたり。
そんな時、余裕を持って接する事が出来れば、お互いに理解しやすくなるのですが、下の子どもさんがママを取っているという想いで、泣き方もしつこくなったりするのでしょうか。

ずっとママと下の子との3人では、なかなかしんどいかなと思いますので、近くの幼稚園や保育所で親子教室のような活動があると思います。
市町村の担当係りに問い合わせてみるか、近所の保育所に問い合わせて見て下さい。
下の子も6ヶ月を過ぎた様ですし、でかけやすいと思います。
お互いの気分転換になりますし、慣れたら一時保育に預けたり、サークル活動で遊んだり出来ると思います。
私の勤務する保育所では10時から12時まで、一緒に散歩、製作、体操、遊具での遊びなどしていています。

だいたい、第1子は神経質なタイプが多いですよ。だから2番目が可愛く思えるのは少なくありません。私もそうでした。
誰しも母親としては悩むことです。「あなたは、可愛くないわね!」なんて子どもに向かって、言ってしまうママがいますがこれだけはやめてください
ね。
子どもは表面的には変化がないようでも、傷つきます。
私は保育所の保育士ですから、このような言葉でお互いに傷つけあっているようで胸が痛みます。ママもそう言いながら、我が子はどの子も可愛いはずなのですが、どうしてもしんどくなったら、言いたくなりますがそれはパパや実家で聞いてもらってね。

時には、ママもストレスが溜まっているので、実家が見てくれるのであれば一人で買い物でもできればいいですが・・まだ無理かな?
上の子もママと同じように悩んでいると思います。
「あなたがすきよ」「上手に出来たね」「やっぱりおねえちゃんだね」
など認めるような言葉かけをしてあげてください。このような言葉かけでも違うと思います。haru/minaさん一歩踏み出しています。応援しています。

(アドバイザー:浜田栄子)


haru/mina さん

こんにちは 中井幸子です。
今年は本当に酷暑と言う言葉がピッタリの気候で、夏バテの声も聞きますが、haru/minaさんの御宅はいかがでしょうか?

2歳2ヶ月と6ヶ月のお子さんの子育て、限られた人間関係と逃げ場の無いお気持ち、何だか痛いほど伝わってまいります。

私の娘も丁度2歳違いです。
下の子が生まれた時、上の子は2歳のお誕生日と一週間でお姉ちゃんになりました。
私も実家は車で1時間のところで主人は大変仕事の忙しい人で・・・協力者ではなかったですね。
だから何となく良く似ているなぁ〜と思う点がとても多いメッセージでした。

我が家の場合、トイレトレーニングの途中で完成間近?と思っていたけれど、し〜っかり半年出来ていたトイレでの事は出来なくなってしまいました。
こういう赤ちゃん返りにかんが強いお子さんとなると、haru/minaさんの気持ちが先に参ってしまうのでは?と感じました。
2歳過ぎだと言葉はもちろん完全では無いし、きっと自分の気持ち整理する前にキャーキャーと言う行動の方が取りやすいのでは?と思うのです。
それに毎日面と向かっているharu/minaさんにはそうは思えないところもあるかと思いますが、その時期のお子さんの気持ちの出す方向性の行動としては普通でもあると思うんです。
ですから、色々な行動が全部愛情不足なんだと思わないで、ご自身を責めたり悩まないで下さいね。

でも何らかの変化や気持ちのリセットできる事が欲しい所ですよね。
そこでご実家に遊びに行かれた時は良い状態であるなら、時間の許す限りご実家へ出向かれるのも良い事だと思いますよ。

先ほども書きましたが私は上のお嬢さんに対してharu/minaさんは愛情不足では無いと思っています。
その上ででも1人ではなかなか2人のお子さんに構えないというのであれば、周りの手を借りれる所を積極的にお借りになってはどうなのかな〜と思うのです。
そしてそれで今の時期がうまく乗り切れて、haru/minaさんも少しでもお気持ちが穏やかにお子さんに関われるのであれば、1人だけで抱えてないでご実家や行政のファミリーサポートや協力者をしっかり確保して子育てなさるのも一つじゃないかなと思いますよ〜。

どんなに色々な協力の手があっても、やっぱり一番良いのはお母さんの腕の中、それは神話ではなく私はあると思います。
でもそれが日常ず〜っと継続されていないといけないとは思わないのです。
他にも一日、ここはお姉ちゃんが最優先!と向き合うお時間を作ってみられることなど、出来そうな事からなさってはどうでしょうか?
下の子は本当放っておいても甘え時を見逃さないと思います(苦笑)
それは我が家も同じなので・・・。

haru/minaさんの一日全部が家族の時間と言うのも本当大変だと思います。
実際は限りなくそれに近い状態では有ると思いますが、イライラしても子どもにあたらなかったら、好きな音楽を一つだけ聞く、好きなジュースを飲む・・・一呼吸置いて自分も誉めてあげてください。

愛情不足と括ってしまうのはとても簡単かもしれません。
でもお母さんだって100%完璧なんて無理なのですから、全部ご自身で抱えてしまわないで下さいね。
何だか色々書いてしまいましたが、「上の子が可愛いと思えない」と思えるけれど、今出来そうな事、これは今は出来ない事って有っても良いと私は思いますよ〜。
それが伝わると嬉しいです。
きっとお子さんの状況も時期が来るとまた変わってくるはずですから、焦らないで!
あまりご自身を責めないで・・・気持ちこうやって吐き出してまた一緒に子育てしていけると良いですね。

暑いのでお身体ご自愛くださいね。

(アドバイザー:中井 幸子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed