パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
物を投げる・目を合わせないなど、障害があるのではと不安
こんにちは 初めての子供で0歳11ヶ月、あと半月ほどで1歳の誕生日を迎えます。
出産の時、7ヶ月で子宮頸間が2cmのため切迫早産と診断され2ヶ月安静のため入院しました。
安静にしているのになかなかお腹の赤ちゃんは大きくならず、予定日の1ヶ月半前にしてお腹に痛みが起き、赤ちゃんの心音が低下し危ない状態でしたが、まだ32週だったためウテメリンの量を上げ痛みを止めました。
(痛みの原因は産気付いたのではなく赤ちゃんの首にへそのおが2回巻いてたのですがそれを引っ張って自分で首を絞めたらしい)
そのお陰で子宮内に内出血が起きてしまい、赤ちゃんの居る場所が狭くなり、このまま予定日までお腹の中においても大きくなれないというので帝王切開で予定日の1ヶ月前に出しました。
出生体重は1875gとやはり小さく保育器に20日間ぐらい入りましたが、約1ヶ月で2300gになり退院することができました。

今0歳11ヶ月ですが予定日からだと0歳10ヶ月になります。
やはり小さめですが順調に発育し、体重7800g身長70cmになりましたが、ここ1ヶ月離乳食をほとんど食べなくなってしまい1ヶ月体重が変わりませんでした。
食べさせようとしても口を空いてくれず、空いても口に入れたものをべぇとだしてしまいます。
前は少ないながらもよく食べていたのですが、最近はこれで大丈夫なのか不安です。
それでもヨーグルトなどは食べるのでご飯を先にくれてからくれています。

一番気になっているのが物をなんでも投げてしまうことです。スプーンやお皿やおもちゃ、ありとあらゆるものを投げまくっています。そーっとおいてと教えてもだめです。ものを落としたり投げたりするのが楽しい時期なのかと思い様子を見ていますが、5ヶ月ぐらいからずっとです。投げてはだめよと教えてもわからず、怒ってダメ!というと面白がって笑ってしまいます。
はいはいやつかまり立ちやつたい歩き、後追いもしますが、手を叩いたりバイバイこんにちわなどのまねは一切しません。ばば、まま、ちゃちゃなど言っていますがまだ難語で意味を理解して言っていません。
たまに目を合わせて話しかけても目をあわせません。車にのせてもじっとしていられなくつかまり立ちをしないとぎゃーぎゃーないててをつけられません。

私は兄弟が5人いるのですが、2人知的障害があり施設に入っています。(自閉症やダウン症ではありません)1人は生後6ヶ月の時の予防接種でなくなりました。なのでまともなのは姉と私だけです。
姉は2人子供を産んでまともに育ってますが、私の子供も障害があるのではととても心配です。

(suzuki さん)


土居です。一生懸命アドバイスさせていただきます。よろしくお願いします。

お子さんはまだ11ヶ月と小さいので、まだ障害を持っているかそうでないかはたとえお医者さまでもわかりにくい月齢だと思います。

今の時点での御相談文をお読みして、の私の意見を述べさせていただきますね。

10ヶ月で7800g、11ヶ月にしてもそんなに極端にやせているというほどではないと思います。
きちんと母子手帳に記載されている、発達曲線の正常範囲にも入っています。

早産で小さめにお生まれになったにしては、成長されていると思います。
私の長女は3000g弱で生まれましたが、娘さんよりまだ小柄でしたよ。

離乳食のむら食いが続いているようですが、離乳食が柔らかすぎるとか、逆に固すぎるということはないですか?
あと母乳やミルクの量はどうですか?数ヶ月前よりあまり変わっていないのなら、そちらでおなかいっぱいになっている場合もあるかも知れません。

母乳やミルクは食後にあげることにしてみたり、市販のベビーフードなどを試しにあげてみるのもいいかも・・・。
暑さもあるので、少し冷たくしたものや、麺類をあげてみるのもいいかも。

でも子供にはむら食いの時期などもありますし、暑さのために食欲がないこともあります。
私の次女も1歳前に1kgぐらい体重が減って心配したこともありました。
お子さんの様子はどうですか?元気そうならもう少し様子をみても良いと思います。

あと何でも投げてしまう、ということですがまだ言葉で叱ってもわかる月齢ではないと思います。スプーンもまだちゃんと持てないのであればもう少し先延ばしにしてもよいと思います。
強くなげてしまうとか、人に当たりそうになって危険になるようなおもちゃなどは短く「だめ!」と言ってお手手を軽くパチンとするのも効果があるかもしれません。

車にじっと座っていない、ということですがこれくらいの子供はシートに座ってるのを嫌がる子がいます。
でも車のチャイルドシートに座らせるのは安全のためですから、がんばって我慢させましょう。そのうちに泣かなくなってきます。

まねっこや言葉には個人差があります。まねっこが嫌いな子もいますし、2歳ぐらいまでなん語という子もいます。
はっきり聞き取れるのは早い子でも1歳半ぐらいでしょう。

ごきょうだいが障害を持っておられるとの事で、心配なさるお気持ちはわかりますが、お子さんはお子さんなりにしっかり成長なさっていますよ!

今の段階では障害を持っておられる可能性は低いと私は思います。
遊んであげると笑いますか?いたずらして叱られると笑ってるようですし、目をじーっとあわせなくてもコミュニケーションが取れるのであれば大丈夫かとは思います。
自閉症などの診断は早くても3歳以降と聞いています。
それまではお子さんの様子を、成長をしっかり見守ってあげてくださいね。

参考になれば幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは、suzukiさん 浜田です。

小柄な赤ちゃんとは思いますが、でも赤ちゃん期に小柄だから青年期になって小柄とは言えない事も多々あります。

保育士の経験から、一般的な赤ちゃんの発達でお答えしたいと思います。
丁度、10ヶ月11ヶ月と言う時期は、自分で食べたいという自我が芽生え始める時期です。しかし、スプーンはうまく使えず、手掴みで食べる事になりますが、なかなか口に美味く入らなかったり、手掴みできにくかったりと、意思に反してうまくいかず、食事量が減る時期でもあります。
また、味覚も段々と発達してきて好き嫌いが出てきます。
気に入らなかったら、自分で口に入れても出したりします。

色々な食材を食べて欲しいかもしれませんが、今は好きなものを食べる事を楽しんでほしいなと思います。suzukiさんの気持ちもよく分かります。
私の長女も小柄でなかなか離乳食で困りました。その時は、しつこく時間をかけて食べさせr足りもしていましたが、今考えると悪循環になっていたように思います。

スプーンを投げるのも私は11ヶ月ごろはよくある事だと思います。
ナンゴについても、月齢から言って心配されるほど異常があるようには思いません。
環境から心配されすぎている様に思いますが、いかがですか?
どうしても心配なら、専門家の発達相談をうけることを進めます。
不安な想いで子育てをするより、安心して笑顔で子育てができればと思うからです。

(アドバイザー:浜田栄子)


suzuki さん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

お子さんの成長に不安を抱かれている様子、無理もないですね、親心ですからね。
人の発達ほど個人差があるものはないのです。しかし、身内に障害を持つ方が居られることから、心配が不安を呼び、不安はどんどん大きくなってしまったようですね。
ここは、1歳未満と言うことを考慮してお子さんの成長を待ち、日々の些細な行動の変化に喜びを感じるような気持ちを持つことをお勧めします。
健康に坦々と生活できるということは何事にも換えることができない程、幸せなことと思います。そこで、目が見えること、音が聞こえること、手足が動くこと、言葉が出ていること、食事ができることなど、suzukiさんが、お子さんの現状から目にすること、耳にすることの多くに喜びを感じ、愛情を持った接し方をしていけば、不安は徐々に改善されるでしょう。そして、suzukiさん自身の心に「大変だね」「頑張っているね」と語って、褒めてあげてください。
心配な思いが、少し楽になるかもしれませんね。

(アドバイザー:加藤田稔)


こんばんは、田中和子です。

今保育所で1歳児を担任していますが、みんな物をよく投げていますよ^^;
スプーンやおもちゃなど、「駄目よ」と繰り返し言ってもまだまだわかりません。

言葉も難語が出ている子もいれば、行動で示す子など様々です。

よその子どもさんと比べると、色々な事が不安材料になります。
本当に不安であれば、児童相談所などの専門機関に相談することも可能ですが、もう少し長い目で子どもさんを見て行ってあげてはいかがですか?

後追いをするとのことですが、お母さんが大好きな証拠です!
何より嬉しい事ですよ。

真似はその子どもさんによって違うのでもう少し先かもしれませんね。
うちのクラスでも1500gで生まれたお子さんがいらっしゃいますが、ちょっとゆっくりした目で見るようにしています。
そうすれば少しの成長も喜べるからです。

肩の力を抜いて、子育てしてみてください。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed