パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み 育児のストレス・不安
言葉と態度で虐待をしているのではと考えると不安です
こんにちは。2歳6ヶ月の女の子を持つ1児の母です。最近気になることがあります。

子供が1歳6ヶ月を過ぎたあたりから母親を叩くようになりました。子供が叩いた後、親である私は「叩いたら痛い」と睨みつけるように怒鳴り怒りました。(子供に叩き返すことはしていません。)
以後叩かれるたびにそれらを繰り返しました。そのせいか私が怒ると驚き体を「ビクッ!」と一度ふるわせ、私の顔色を伺うような素振りを見せます。

心配なのは、私が子供に対して言葉と態度で虐待をしているのではと考えることです。同時に子供の心に深い傷を作ってしまったのではと考え、怒った後の子供に対してどのように接すればよいのかと悩みます。

(coco さん)


旭幼稚園副園長の井上です。
cocoさん、ご相談の件につきまして、私の経験から意見を述べさせていただきます。

幼稚園というところ、それはそれはにぎやかなところです。ちょっとしたことでトラブルの連続。まあ、仕方ありません。なぜなら今まで家庭の中で大切に育てられていたのに、いきなり同年齢集団の中で生活する訳です。自分の思いもよらない行動をとる子ども(お友達)がたくさんいます。

でも…。そんな中で「自分の考えと違う人がいる」「自分の思いとおりにはならないこともある」等々を体験として学んでいきます。そんな中でも困るのが「叩いた・叩かれた」のトラブルです。本人は悪気はないのでしょう。上手く言葉で表現できず、思いあまって手が出たのでしょう。でもこのような行為はやらないで済むのならやらない方がいいに決まっています。

私は「叩いたらいけない」ということ。これは子どもでも判っていると思います。例えば同じ「叩く」でも愛情表現の場合だってありますよね。でも「いたずら」で面白がって本気で叩く時もあります。この差は叩かれた本人が一番よく判ります。だからお母様も気にさわるのでしょうね。そのお気持ちは、私もよくわかります。

ではどうして手が出てしまうのでしょうね?先ず先ほど述べましたが、「自分の意志を言葉で表現できない」こと。次に「どうしても手っ取り早く注意を引きたい」という「思い」のあまりの行為、等々が考えられます。

私は「叩いたら注意する」のは当然のこととして、叩かなくても自分の意志が伝わる方法を考えてあげることが根本的な解決方法ではないか?と思います。「お前のことをしっかり見ているよ」「心から愛している存在なんだよ」ということを言葉でなく表現で伝えてあげること。そして叩いたときも「痛い!何で叩くの!」ではなく、「お前が転んでケガをした時、どんなに痛かったか覚えている?あれと同じくらい痛いんだよ」ということを、怒鳴るのではなく、話し掛けるように諭してみてはいかがでしょうか?
ちょっと時間がかかると思いますが、長い目で見守ってください。お願いします。

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed