パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
言葉が遅く、市の相談所で、専門的な施設を希望するかと聞かれてショック
こんばんわ。2歳4ヶ月の女の子の子供がいます。言葉の遅れで悩んでいます。
子供は、身体をうごかすことは大好きで、公園などでも遊んでいます。
言葉は、2語文はほとんど話しません。単語は、20語ぐらいだと思います。
こちらの言うことは、だいたいわかっています。カードにかいてある絵と同じ絵を探す、というテストをされましたが、ほとんどできませんでした。(私は、子供は興味がなかったから、やらなかっただけかなと思っていたのですが・・。あと、教えていないものもあり、わからなかったと思います(時計など))

他の子供ともなんとか仲良く遊べます。本を読んであげると、自分で読むといい、ページをすべて自分でめくってしまいます。見てみて、といい自分のやっていることをみせます。

1歳半検診で、言葉が少し遅れてるといわれ、市の相談に3ヶ月に1回行ってました。先日行ったところ、やっぱり言葉は普通の子供より遅いといわれ、専門的なところを希望しますか。(○○学園みたいなところで、週1日でかよったり)と、聞かれました。ちょっと遅いな、とは思っていましたが、あまり気にはしていなかったので、ショックでどうしたらいいのかわかりませんでした。

保健師の方は、週1で通い継続して様子をみたほうがいいと言っていましたが、主人には必要ないと言われました。私は、今までTVをつけていた時間がおおかったり、子供とのかかわりが少なかったからではないかと思い、子供とたくさんかかわるようにして様子をみたいと思っていますが、早く専門的なところに行った方がよいのでしょうか。よろしくお願い致します。

(みゅう さん)


みゅうさんへ
はじめまして、げんきです。
お手紙ありがとうございました。2歳の娘さんのことですね。
気にしてないときに 言われるとショック・・すごくよくわかります。
でも、ここは ひとつ、こどもへの見方を変えるいい機会だと考えてみては いかがですか?

テストの結果。これは、あまり気にしないでいいと思います。
僕も よくこのようなテストを行いますが やってなければできないのは、当然なので、参考程度にしか考えていません。
保健師の先生の週一で様子を見ながらというアドバイスは 適切なアドバイスであるのは事実です。これは あくまでも様子を見てみるということであり 何もなければ それでよし!という程度で解釈していいのではないかと思います。

テレビの時間を減らして もっと関わって遊んであげるのも とてもいいことですね。そういった学習する時間は とても大切ですし、その効果は すぐに 成長として現れます。
アドバイスとすれば まず自宅でやってみて それでうまくいかないのであれば 週一で通ってみたりするという方法。
もしくは、週一で通いながら いろんなやり方を学んでみるという方法。
どちらでもかまわないと思います。

見て見てと絵本を読んでいる姿は、これは「表現力」です。
こうやって表現できる力があれば 言葉の遅れも徐々に解決していくのではないかと僕は 思います。
「こどもがなにか変だから」という気持ちでいくのではなく、これもひとつの幼児体験として通ってみるのも この女の子にとっては決して マイナスにはなりません。
積極的に参加してみるのも ひとつの手ですね!

(アドバイザー:岸本元気)


みゅう さん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

言葉の発達は、お子さんの育つ周囲の環境に大いに左右されます。
特にママとのかかわりが重要です。
ここは、お子さんのママにかかわる中に、スキンシップ、肉声での本読みや童謡などを歌って聞かせることなどを、ぜひ取り入れてほしいものです。
そして、様子を見ながら、もし、専門機関に相談が必要と思った時点で、ご主人と相談され、相談を受ける時は、ご主人との同行をお勧めします。

(アドバイザー:加藤田稔)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed