パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など わがまま・反抗・ストレス
自分の思い通りにならないと床に頭をぶつける
初めての相談です。

3歳6ヵ月と10ヵ月の女の子の母です。
今回は3歳の娘の事でご相談です。

今年の4月から二人とも保育園に預ける事になり、精神的にも少し変化が見られますが、小さい頃からずっと気になっている事があるんです。。。

自分の思い通りにならないと床に勢いをつけてわざと頭をぶつけるんです!!
しかも『あれっ?!』とか言いながら何回も・・・。

どうしてわざと自分の頭をぶつけるの?痛くないの?と問いかけてみるのですが『違うもんっ。』の一点張り。
何が違うの?と聞いても返事は同じ。

きっと自分の方を見てっ!!というサインだと思うのですが、あまりにも頻繁にやっているのと、昔からなので、私としては少し慣れてしまったというか・・・。

でもやっぱりお友達の家に行ったりすると、相手はビックリします。
いつもこうなのよぉ。。。と言うしかなく、お友達も、心配そうなまなざし。

保育園でも頭をぶつけるのは良くないので気をつけているようなので、娘の事を言ってみたのですが、園ではしていない様子。

やはり私に対して何か不満があるのしょうか?
もう普通の会話なら出来るのに、言葉で伝えて欲しい事はあまり言いません。

最近はちゃんと言葉で伝えてねっ♪
もうお姉ちゃんだもんねっ♪
泣いてばかりいるのはあかちゃんだよぉ〜!

などと言っていますが効果はあんまりで。。。

やめさせる方法やアドバイスなど、よろしくお願い致します。

(ぇゅ さん)


えゆさん、はじめまして、吉田です。

えゆさんも、気がついている様ですが、私も、もっと、私にかまってと、サインを出しているような気がします。

うちでも、そんな時があります。
頭をぶつけると言うのではないのですが、いろんなサインだと受け止めています。

10ヶ月の子のお姉ちゃんと言う事で、赤ちゃん返りと、お姉ちゃんというプレッシャー、なのでは?と思います。

言葉で伝えてと言うより、もうお姉ちゃんだよね〜と言うより、頭をぶつけ出したら、抱きしめて、どうしたの?頭ぶつけたら、痛いよ、怪我するよ、お母さんの大事な○○ちゃんが、怪我したら、お母さん、悲しいよ、心配だよと聞いてみては、いかがでしょう。
うちは、年子なので、親が思っている以上にお姉さんだ!と言う意識が強く頑張っているのが見えるので、そんなに頑張らなくていいよと思ってしまうのです。

だって、一人っ子の所は、同じ年齢でも、甘えていたり、お母さんに、してもらっている事が、多いですよね。その分、少し抱きしめる回数をお姉ちゃんには多めにするようにしています。

もう、お姉ちゃんだからではなく、お姉ちゃんも甘えたいよね〜と思ってすごしてみてはどうでしょうか。

(アドバイザー:吉田幸江)


えゆさんへ
はじめまして、げんきです。
お手紙ありがとうございました!!3歳の娘さんの行動ですね!

まず、頭をぶつけたりすること。
これは 時々見られる行為なので 特別この子だけというわけではありません。
ただ、ぶつける内容です。

一つは お手紙にもあるように 「甘えたい」や「なんとかしてよー」という周りへの働きかけという部分ですね。この時は、やっぱり「なぜ そうするの?」と問いかけると「違うもん」になるはずです。自分では 理由を分かっているからです。

もう一つは 自分への攻撃の場合です。
これは、虐待を受けたお子さんによく見られるのですが 自分への処罰意識です。
これは、自分への攻撃なので もちろん痛いのだけれど その痛みを感じないくらいに自分への攻撃性を維持するほど 教えこまれている場合です。痛くても止められないんですよね。本当に見ていてかわいそうです。

でも、今回の場合は、最初の「甘え」の反動です。
ただ、これは 習慣になっているので すぐに止めることはできません。
そこまで 小さなこどもには 抑制力は ないからです。
ただ、園では やっていない。なぜでしょうか?
おそらく園のルール、園には 独自の抑制するルールのようなものがあり、それをこどもながらに感じているからです。
変える方法は、あります。
それは 家庭内に新しいルールや習慣を作ることです。
その子の生活のパターンを もう一度全部 見てあげるのです。
そして いつ その頭をぶつける行為が どんな時に多いかを検証してみます。

思い通りにならないときなのでしょうから、思い通りにならない時には 頭ではなく 床をたたくことに変えたりしながら、徐々に適切な方向へシフト変更していくのがいいと思います。
これは 直ります。
ただ、ゆっくりと行うことが 大切だからです。
自分の思い通りにならないのを表現することは、本当は大切なことなんです。
それは、理解してあげましょう。
彼女がやっている行為の原因は 悪くはありません。
ただ、やり方が ちょっと危ないだけですから。
ゆっくり やってみましょうね!

(アドバイザー:岸本元気)


ぇゅさん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

自分の思い通りにならないと床に勢いをつけてわざと頭をぶつける行為は、自分の気持ちが相手に通じない時に、その気持ちを思いっきり発散させているのです。そうして、自らの心をコントロールしているのです。
また、何かを我慢に我慢を重ねた結果の表れでしょう。

ここは、ママの踏ん張りが必要でしょう。仕事と育児の両立はなかなか大変だと思いますが、お子さんにとってもママにとっても、今は大事な時です。量より質で勝負ということになります。
今、必要なのはママとおねえちゃんとの絆が大事だと思います。
また、お子さんは赤ちゃん返りしましたか?
ママに甘えたいところを我慢してがんばっているのか知れませんね。
そこで、ママがおねえちゃんの前で赤ちゃんを抱っこするような時に、ママの口から、例えば「おねえちゃんは、とてもおりこうさんなの、がんばりやさんなのよ」といった(赤ちゃんにわかる必要はないのです)お子さんを認める言葉を赤ちゃんに話しかけてください。

「ママは、私のことをわすれていないだあー。」と、お子さんはきっと安心するでしょう。このように、些細なことでもほめることを赤ちゃんの前でするようにすると、お子さんは認められたと感じ、そのことが多くなれば多くなった分、徐々に頭を床にぶつけることは少なくなるでしょう。
できることから始めてみませんか。

(アドバイザー:加藤田稔)


こんにちは、田中和子です。

いわゆる自傷行為に走ってしまっているのですね。
自分の思いが相手に上手く伝わらない時に出てくる行為です。

お母様がおっしゃるように「お話してね」「教えてね」というのが一番だと思います。
もし、それでもぶつけようとしたら、しっかりと抱きしめて「どうしたの?」とお子さんの気持ちを受け止めてあげてください。

このまま自傷行為がエスカレートするのはお母様にとっても寂しいことですし、本人も気持ちが伝わらずにじだんだ踏んでいるのだと思います。

しっかりとお子さんの気持ちを受け止めることがとても大切だと思います。

また、反対に自傷ではなく他傷に走ることもあります。
これも同じで、自分の気持ちをわかって欲しいという心の叫びです。

見過ごすのではなく、抱っこして受け止めてあげてください。
その際には「○○ちゃんは××が嫌だったんね」と気持ちをくんであげてください。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed