パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など おとなしい・いじわるされる・元気がない
幼稚園で友達ができなくて、いつも一人だと先生から話があった
この春より私立の幼稚園に入りました4才8ヶ月の娘です
弟5ヶ月になります ききわけのよい子で弟が一番好きと、いっています。とても可愛がります。
息子は手がかかりませんので、私も娘と遊ぶ方が多いです。
少し私が厳しい時もあります。甘い母が30分位の所におり、時々遊びに出かけます。
面談で先生より、友だちができなくいつも一人との話しが有りました。
また、友達にちょっかい出されても会話が出来ず泣く事が多いそうです。

幼稚園に行くようになって家での会話も少なくなりました。
特に幼稚園から帰ってきた時は,しばらく喋りません。私も幼稚園の事は自分から話すまで聞かずに娘と、遊びます。
幼稚園に行きたくないとは、今のところ言っていません。
入園前は、明るく活発な元気な娘でしたので 大変心配です。
このまま黙ってみていていいのでしようかお教えください。
先生はまめに電話下さります。
真面目な素直なやさしい娘ですので、私に気遣い我慢しているのではとも思われますが・・・。
良いお知恵が御座いましたらお授けいただきたいのですが、よろしくお願い申し上げます。
31才母

(まこちゃん さん)


まこちゃん さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。たしかにご心配でしょうね。
ご相談文を拝見して思ったことですが、幼稚園の先生がどんな対応をとっているのか。そこがよく判らなかったのですが、「まめに電話をくれる」ということですので、幼稚園でもかなり気を配っている様子が伺われます。
ここは幼稚園にお任せするのが一番でしょう。多分、ききわけがよいお嬢さんなので、幼稚園でも気をつかっているのでは?と思いました。

例えば何か使いたいおもちゃがあっても「貸して」と言われると断れない。順番を守らないお友達がいても「横入りはダメ!」といえない。そんな気のやさしい面があるのでしょうね。
けれど自分では「こうしなくちゃいけないのに…」という「思い」がある。そのギャップに悩んでいるのだろうな、と推測しました。

幼稚園では、様々な家庭環境で育ったお友達が一同に集まり、集団生活をする場、です。ですからこのような家庭と幼稚園のギャップに悩むことも多いのです。
ただ、幼稚園も手をこまねいている訳ではありません。まずは各ご家庭の「ありのままの姿」を見るところから始まり、だんだん幼稚園としての集団生活のルールを作っていきます。これができるようになれば、だいぶ変わると思います。幼稚園でも注意して見てくださるようです。もう少し時間をかけてみてください。
1学期が修了する頃には、治っていると思いますよ。

また何かありましたら、ご相談ください。

(アドバイザー:井上智賀)


まこちゃん さん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

お子さん、もしかしたら第一反抗期に入っているかもしれませんね。
じっくりお子さんと向き合い、お子さんの気持ちになって、ゆっくりと静にお子さんの要求を聞いて上げてください。

そして、通園時のママと離れる不安とさみしさを理解してください。
また、お子さんの要求をできるだけ多く受け入れてください。
なお、その要求が受け入れがたいものでした、静にその理由をお話して下さい。

小さい頃、時を得てやさしく子どもをなでる親の手は、将来どれほど大きな力を子どもから引き出すかわからないのです。
安心して座っていられる膝の上に上がった子どもは幸せです。
それが後にどれほどその子どもを我慢強くするかわからないでしょう。

(アドバイザー:加藤田稔)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed