 |
抱っこしないと寝てくれない子は、保育士さんに嫌われる? |
|
はじめまして。
3ヶ月の男の子のママです。
今年中に保育園に預けたい思っていますがうちの子は抱っこしないと寝てくれません。今も一日の大半を抱っこで過ごしてます。しばらく放っておいてもただ泣くばかりで一向に泣き止みません。
こういう状態で保育園に預けてもいいのでしょうか?「こういった子は保育士さんに嫌われる」なんて話も耳にして心配です。
(あおママ さん)
|
|
 |
こんにちは あおママさん 保育士の浜田です。
ご心配されていらっしゃいますが、はじめは慣れていないので、みんな、抱っこで寝させることが多いですよ。
ダッコしないと寝ないから嫌われるなんてはじめて聞きました。
はじめは誰も、抱っこで、それも横抱きにすると泣くので立て抱きにして10分も15分もずっとダッコしている時もあります。
コンビラックでゆすったり、はじめからトントンしただけで寝るという子の方が少ないと思います。
手がかかるからこそ、3人に一人の保育士になっているのです。
段々寝れるようになっていきます。またそのようにしていくのが保育士の力量かも・・充分だっこしてあげたいと思います。
大丈夫ですよ。
安心して預けてください。
皆の中で遊ぶと快い疲労があり、良く眠るようになります。
|
(アドバイザー:浜田栄子) |
|
 |
あおママさん、はじめまして、吉田です。
心配ないですよ。どこの保育園も、同じだと思いますが、乳児さんは、ほとんど、入園した頃は、抱っこですよ・・・。
時には、フリーの先生や担任などが、おんぶ紐で、おんぶしたりしています。
保育士に嫌われるなんて事は、今まで聞いた事は私の周りでは、聞いた事がありませんよ。
心配しないでいいと思いますよ。
|
(アドバイザー:吉田幸江) |
|
 |