- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
離乳食を始めた頃から、ミルクの量が半分に減りました |
|
6ヶ月の男の子ですが、離乳食を始めた頃からミルクをピーク時の半分くらいしか飲みません。 離乳食はよく食べてくれますが、体重があまり増えてないようで心配です。もう上の歯も生えてきているのですが、イオン飲料などをこまめに与えていいものでしょうか? 今、1日5回の授乳の回数をもっと増やした方がいいでしょうか?
(よ〜みん さん)
|
|
 |
よーみんさん、こんにちは。 5回の授乳のうちいずれかを離乳食タイムにあて、離乳食後のミルクは飲みたいだけ飲ませてくださいね。離乳食を食べる量は、日によって食欲にムラがありますが、「食べたい量が必要な量」と気軽な気持で考えてくださいね。 離乳食をしっかり食べてくれて、ミルクを全く欲しがらない時は、ミルクを無理強いする必要はないと思いますよ。 また、イオン飲料とはいえ、甘いのでこまめに与えるのはどうかなぁー?と思います。
体重の増え方には個人差があるので、増え方が少なくても元気で、機嫌が良ければ様子をみても良いと思います。 ただ、体重がほとんど増えない、元気がない…などの時は医師の診察を受けて下さいね。
|
(アドバイザー:山崎美穂) |
|
 |
よ〜みんさん、こんにちは。 吉川です。
暑い夏に離乳食をしっかり食べてくれてよかったですね。 山崎さんも書いてくださっているように、体重の増加には個人差や波のようなものもあります。(増える時期と増えない時期…)
体重も気になるところですが、なにかの本に、「体重を増やすためだけのミルク、離乳食ではない」みたいなことが書かれていました。 楽しくおいしく離乳食を食べて、まだ足りないようならミルクをあげる位の気持ちでいいのではないでしょうか? お腹がすいていれば、ぐずぐず言ったりしますし、調子が悪いようなら受診したほうがいいですが、機嫌もよく元気ならミルクの量にはあまりこだわらなくてもいいのではないでしょうか?
暑い時は脱水症状のことなどもよく書かれていますし、気になるところですよね。 イオン飲料は赤ちゃん用は薄味といってもやはり甘いので、麦茶やほうじ茶のほうがお奨めのように思います。
これからの季節、おいしい物がたくさん出てきて離乳食も楽しみですね。 お子さんと一緒に秋の味覚を楽しんでくださいね!
|
(アドバイザー:吉川純子) |
|
 |