パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
その他 看護師さんからの質問
勤め先の保育園に息子が入園することになり、どう接したらよいか
はじめまして。
1歳9ヶ月の男の子の母です。4月から保育園で看護師として働くことになりました。

今までの勤め先に託児施設が付いていたのでそこに息子を預けていたのですが、退職にあたり一般の保育園を探したら、希望していた保育園の4月からの入所が無理と言うことで、勤め先の保育園に入園がきまりました。
母子で同じ保育園で働くことは具合が悪くなった時に心配はないのですが、今まで今まで多くのお子さんの面倒を見たことがないし、さらにそこに自分の子供が入ったときに子供達とどんな風に接したらよいのでしょうか?

他の子たちの手前、自分の子をあまり贔屓はしないつもりでですが、子供はまだ2歳にならないので寂しがらないかと心配です。
ちなみに保育園では私は0歳児を見ることになるので息子とは違うお部屋だとは思います。
先輩保母さんの中で、自分の子供を同じ保育園で見ながら働いていた方がいらっしゃったら、自分の子供への園、家での接し方と預かっているお子さんたちへの接したかで何か工夫したことや、アドバイスなどしていただけないでしょうか?

(ははと さん)


ははとさん、こんにちは。
吉川です。

私が勤めていた時は、公立だったこともあり、他の園に転勤になり、一緒の園になるケースはなかったように思います。

同じクラスではないので、お子さんにも「ママは赤ちゃん組の先生だからね。ママも頑張るから、○○くんもがんばってね」「時々見に行くよ〜」
と同じ園にいる利点を最大限に利用していいのではないでしょうか。

送り迎えも便利ですしね。

行事など、難しいこともあるかもしれませんが、ご家族や同僚にも協力してもらって頑張ってくださいね。

(アドバイザー:吉川純子)


こんにちは、ははとさん 浜田です。

当市は勤務が長時間になることもあり、勤務先と同じ保育園にわが子も預ける事ができます。
しかし、同じ園でいることは、なかなかお互いに大変であると思うためか、知っている限りでは2件しかありません。

やはり、年齢が小さいからなかなか子供さんに母と看護師とは区別して考える事は不可能でしょう。
できるならば避けたいですよね。

同じクラスでないことはひとつ救いですよね。
対応の仕方を職場の保育士や園長さんにアドバイスを受けてみてください。今までにその職場で例があるならばそれも参考にもしながら、前向きに向かわれたらどうでしょうか。

園が同じというマイナスも大きいものがありますが、同じ位プラスもあると思います。
きっと職場の皆が支えてくれると思います。

家庭ではしっかり母になり、職場では仕事の顔になって、最初の一歩を踏み出してください。

(アドバイザー:浜田栄子)


ははとさん、はじめまして、吉田です。

私は病児保育室で、働いています。普段は、近くの保育園に子ども達は登園しています。
ただし、病気になったときは、病児保育室でほかのお子さんと一緒に見ます。

同じ部屋で、保育をすると、病気なので、甘えたい気持ちが、いつもより、強いので、泣いて後追いする事が、ありました。

私も、自分の子どもは、後回しにする事が多く、かわいそうだなと、思う事がありましたが、ほかのスタッフがその分、援助してくれたので、助かりました。

割り切れば、とも思いますが、なかなか、すんなりと割り切れる物ではないとおもいますが・・・。

べつの、スタッフの場合は、親以外には、いかず、ずっーと泣きつづけ、親子ともども、強いストレスを受けてすごす事もありました。

周りのスタッフの協力も必要だと思います。
頑張ってくださいね。

(アドバイザー:吉田幸江)


こんばんは、田中和子です。

基本的にやはり自分の子どもとは違う保育園が私たちの市でも原則です。

どうしても仕事をしているお母さんのが気を使ってしまうでしょう?
しかし、その状況を変えられないですから、割り切って、自分は0歳児と言うことで、我が子には「赤ちゃん可愛がってあげてね」などの声かけをしてみたりしてはいかがですか?

無理に避けるのもよくないと思いますから、自然に他のお子さんと同じような声かけや接し方が大切かと思います。

一緒の保育所に預けたことがないのであまりえらそうなことが言えません。

すみません。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed