パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など その他、性格や行動の悩み
お友達に「ちょうだい」と言われると、何でも物をあげてしまう
こんにちわ、初めてご相談します。
1月で5歳になった娘のことで相談します。
娘は私立幼稚園の年中で、下に2歳と1歳になったばかりの弟がいます。
娘は家では活発で弟たちの面倒も良く見てくれるやさしい子です。

相談したいことは、娘が何でも物を人にあげたがることです。
お友達から「ちょうだい」と言われるとすぐに「良いよ、良いよ」と言ってあげちゃいます。今はアイロンビーズにはまってるのですが、作っては人にあげています。1人の子にあげるとほかの子も欲しい!と言ったみたいで「いっぱい作らないとだめだわ」ととってもうれしそうに言っています。
娘は幼稚園ではおとなしく、先生といることが多いので、お友達にあげることで仲良くなったと思ってるのではないかな?と思ってしまいます。
物をあげることでお友達の気を引くのは・・・とも思いますし、物の大切さも教えたいと思うのでこのままで良いのか・・・アドバイスお願いします。
私なりに娘には物は大切に!「パパが一生懸命働いたお金で買ったものなのよ」「なくなったからってすぐには買えないのよ」と言ってるのですが・・・。よろしくお願いします。

(三人のママ さん)


樋口夕子です。

お友達の喜ぶ顔を見るのが嬉しいのでしょうね。
お子さんの優しい性格がうかがえます。

ただ、むやみにあげすぎてしまうのもよくないでしょうから、プレゼントはお誕生日などのイベントの時だけ、ということを約束するといいのではないでしょうか。

お子さん自身にも、普段なるべくオモチャを買い与えずに誕生日やクリスマスまで待つように言い聞かせ、「その日が来るのを待つ」という新しい楽しみを増やしてあげると考え方も変わってくるでしょうね。

(アドバイザー:樋口夕子)


三人のママ さん、御相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。御相談内容、拝見いたしました。

俗に「気前のいい人」っていますよね?例えばおいしいお菓子を食べている。おいしそうだね、と言われると「食べてみる?」と勧める。「これ、おいしいね」と言うと、「でしょう?気に入ったのなら、次、あなたのために1袋買ってきますよ」という感じです。本人はふるまうつもりもなく、同じ意識を共感してもらいたい。単にそれだけで、別に他意はない場合が多いようです。あまり気になさることもないように思いますが…。

先ず確認させていただきますが、ビーズで作ったものをあげる「場所」は幼稚園でしょうか?だとしたら、先ず幼稚園に御相談されることをお勧めいたします。
私の園を含め、大多数の幼稚園では私物のおもちゃ類の持込、幼稚園内での物のやりとり等はご遠慮願っているところが多いと思います。他のアドバイザースタッフの方もおっしゃられるように、私の園ではカバンのキーホルダーも2つ以内とお願いしています。
もし、担任の先生が新しい方で、このような園内ルールをご存じない場合も考えられます。一度幼稚園に御相談なさってみてください。

それから、次に「お友達に物をあげる」という行為について。推測なのですが、お友達が喜ぶ。それによって自分も楽しくなる。この気持ちが原点になっているようにも思います。もし、本当に自分にとって大切なものであるなら、絶対にあげないと思います。

落合恵子さんの随筆にやはり友達にお菓子をふりまく自分のことを述べた部分がありました。ご承知のように落合恵子さん、母子家庭で育ち、周りの人から「あの子は…」と言われるのが嫌だった。そこで自分を仲間として受け入れてもらうため、このようなことをした。「他人にあげたい」という気持ちと「あげることで自分を認めてもらうこと」これは同じ行動のように見えても全く別だ、というような意味のことを述べておられました。

三人のママさんのお子さま、このような別の意味があってお友達にあげている訳ではないと思います。純粋にお友達が喜ぶのが嬉しい。多分、心のやさしいお子さまなのでしょうね。もう少し年齢があがれば、このようなことは少なくなるようにも思いますが、ちょっと気になるようでしたら、幼稚園に御相談いただくのが一番だと思います。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、土居です。一生懸命アドバイスさせていただきます。
よろしくお願いします。

私の長女も同じような時期が少しありました。
本当に仲良しな子にあげるのは、まだいいにしても普段あまり仲良しでない子にまであげてしまったときはちょっととまどってしまいました。

私も「お父さんやお母さんが一生懸命仕事してあなたのために買ったものだから、お友達にあげたくなったら勝手にあげないで言ってね」と言った事があるのでお気持ちはよくわかります。

お子さんの場合は自分で作ったアイロンビーズだということで、きっと作ったものを「じょうずね〜」とか「かわいい」って言ってもらえるととてもうれしいのでしょうね。
(うちの子供はそんなに器用ではないので・・・(笑)

とりあえず基本的には幼稚園や学校には他の子が欲しがるような物を持って行ってはだめ、ということにしました。
そちらの幼稚園でも禁止になっていませんか?
うちの幼稚園はキーホルダーさえも1つだけ、という指示がありました。
先生にも注意していただくようにしてみてはどうでしょうか?

それでもあげたい、とお子さんがおっしゃるのでしたら、お友達のお誕生日にあげるだとか、何か特別な時にってことにしてみてはどうでしょうか?

参考になれば幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは、三人のママさん 浜田です。
私も三人のママですが、もうすっかり子どもも大きくなり、こんなこともあったなあと思い出していました。

「友達に自分の物をあげる」ということは、多かれ少なかれ、誰もがついやり過ぎて困ってしまうという事があると思います。
娘さんのように喜んでくれるから嬉しいからまたあげるという事は良く解りますが、そこはやはり大人がプレゼントの意味やものを大切にする事などを知らせてあげながら、コントロールできるようにしてあげたいですね。

でも、普通は自分で頑張って作ったものはなかなか、惜しくてお友達にあげられないと思いますが、やさしいのでしょね。気がいいというかものにこだわらないというか、でもママにとっては大丈夫かしらという想いも解りますよ。

私の勤務する保育園でもカードをやり取りしたり、キーホルダーをあげたりすることが流行って、禁止しました。家庭で買ってもらったものを勝手にあげてはいけないこと、好きな子だけにあげるので、貰えない子が欲しくてだまって取ってしまった等、友達関係も険悪になったりでトラブル続出で、出来る限り家庭で買ってもらったものは、勝手に友達にあげてはいけないよというように話しています。

幼稚園の先生にもお友達にものをあげることが目立ってきているがどうでしょうか。
と相談されてはいかがでしょうか。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed