- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
まだ首がすわらないのですが・・・ |
|
5ヶ月の子供です。首がまだすわらないのが少し気になります。たいぶしっかりしてきているのですが、時々ガクンとなってしまいます。それなのに寝返りは得意で、うつぶせになってしまうと顔をあげられないので、窒息しないか心配になります。何か練習をさせたほうが良いのでしょうか?今は特にさせていません。
(haru さん)
|
|
 |
haruさんこんにちは。
首のすわりの判断ですが、赤ちゃんを仰向けに寝かせて、両手を持って静かに身体を引き起こしたときに、首がダランとならずについてくるか、うつ伏せに寝かせたときに、頭を上に持ち上げることができるか、また、支えて座らせた姿勢で多少身体が揺れても首を床に垂直に保つことができる状態などです。
首がすわり始めるのは平均3ヶ月半位で、しっかりするのはだいたい5ヶ月頃と言われています。
haruさんのお子さんは、5ヶ月でだいぶしっかりして、寝返りが得意とのことなので、うつ伏せになったとき、声をかけたり、おもちゃであやしたり、背中をさすったりして遊んでみるのが良いと思います。お母さんのお腹の上で赤ちゃんをうつ伏せにして遊ぶのもよいですよ。これは、訓練・練習ではなく、あくまでも遊びです。赤ちゃんの機嫌の 良いときに無理強いせず、楽しみながらやってみてください。
ただ、時々ガクンとなるというのは、うつ伏せになって顔を上げられないなどの時、首に力がなくダランとしているのでしょうか? また、仰向けに寝かせて両手を持って、静かに身体を引き起こすと、頭が後にダラン(ガクン)となってしまうのでしょうか? もしそのようでしたら、医師の診察を受けて下さいね。
|
(アドバイザー:山崎美穂) |
|
 |