パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み 育児のストレス・不安
育児のストレスを発散する方法が見つからない
2歳1ヶ月になる男の子のママです。

育児のストレスがたまる一方で、発散する方法が見当たらず困っています。
一度一歳頃、友人と会うために主人に預けて外出したところ、今まで聞いたこともないような声で泣き叫ぶ息子の声を電話口で聞いて、とてもかわいそうなことをしたと自己嫌悪になりました。
なので主人や実家、一時預かりなどに預けることは怖くて出来ません。

主人が休みの日に少しでも面倒を見てもらえればいいのですが、アスレチックの上の段に一人で上がらせてしまったり(柵も階段もない所で私は上がりたがったら一緒に上がっていました)お風呂に入れば、湯船に滑らせて沈めてしまうし、預けると逆に今大丈夫かな、ケガしてないかなと落ち着きません。
普段育児をしていないから失敗もあるだろうし、私も勇気を持って主人に任せなければいけないと思うのですが、心配性でそれもろくに出来ません。

食事は一生懸命作ってもむら食いで時間もかかるし、歯磨きも仕上げ磨きはさせてくれません。最近ではいやだけど無理矢理やってしまうことも多くなりました。
スーパーに行っても私の行きたい方には行けなくて(当たり前ですが)、追いかけ回したり息子の落とした物を拾って棚に戻したり、そうしてる間によその人にカートをぶつけたり、いなくなっていたり、ビニールの上から指で穴をあけたりと、休む暇なくいろいろ大変なことがあります。
買おうと思っていた物もろくに買えない状態です。

近所にあまり同じ年代の子どもがいなく、散歩に行っても誰にも会わない日が殆どです。
主人は無口なので相談しても気持ちが楽になるようなことは言ってもらえなかったし、育児の大変さもわかってくれていないようです。(おれだって仕事楽じゃないんだというようなことを言われます)
なので夜中に一人でぼーっとテレビを見たりすることくらいしかありません。
気軽に子どもを預けて買い物や友人と遊べる人がうらやましいです。
人に子どもを預けて自分は遊びに行くなんて・・と思っていましたが、今の私はやりたいことを我慢してそのストレスを結局は子どもにぶつけてるんだと思うと、うまくストレス発散できる人たちの方が子どもにとってはいい母親なんだと思ってしまいます。

はじめは子育てがすごく楽しく、育児ストレスなんて考えられないほどでしたが、知らないうちにストレスがたまってしまい、大声で怒鳴ってしまうことが増えてきました。
息子も不安になっているようです。
息子の気持ちになるととてもかわいそうだと思うのに、ストレスを発散させる方法があるわけでもなく、どうしたらいいのかわかりません。
子どもは大好きですが、なぜか孤独感で一杯です。

こんな私に何かよきアドバイスがあればお願い致します。

(ミニママ さん)


樋口夕子です。

ご主人は、お子さんを預かる事に対してどう思っているのでしょうか。
もし、預かるのはかまわないけど、うまくいかない・・・というのであれば
まずはご主人がお休みの日に、ミニママさんは手を出さず、ご主人に育児をまかせてみてはいかがでしょうか。

こうしてほしい、ここはこうするんだという点があれば、その都度伝え、覚えてもらうようにするといいでしょうね。
あらかじめ、メモに細かく書いておいて読んでもらうのもいいでしょう。
言い方に気をつけないと、ご主人の機嫌を損ねてしまうでしょうから大変だとは思いますが、やりつけないといつまでたっても出来るようにならないと思います。

1歳のころと比べ、2歳すぎているのなら育児もだいぶ楽になっているはずです。
目の届くところでやってもらえれば、不安も減り、完璧にこなせるようになったのを見ることで、次は安心して預けて出かけられるようになるでしょうね。

また、食事は栄養のバランスにこだわりすぎると食べなかったときに「せっかく頑張ったのに」とドッと疲れが出てきてしまうと思うので、たまにはいいか、と子どもの好きな食べ物だけを与えたりしてもかまわないと思いますよ。
遊んでばかりで食べないようなら、さっさと片付けてしまってもいいでしょうね。
1食くらい抜いても平気だろうし、おなかがすいたら食べるでしょうから。

買い物の時は、「カートに乗らないとお買い物に連れていけないよ」ときちんとカートに乗ることを約束させ、慣れさせるほうがいいでしょうね。
うちの息子もすぐ走り回り、いなくなってしまうので、カートに必ず乗せるようにしています。
商品を落としたり、人にぶつかったりも心配ですが、最近は物騒な事件が多いから、外で目を話すのは怖いですものね。

そして、約束が守れたら何かひとつ好きなものを買ってあげる、お子さんが喜ぶ事をしてあげる、などすると、だんだん守れるようになってくると思います。
どうしても駄目なようなら、ご主人やご両親につきそいを頼んで、お子さんを見ててもらうとゆっくり買い物もできるのではないでしょうか。

育児は、頑張り過ぎないことが大事だと思います。
完璧を目指し、ちゃんとやらなきゃと構えると無理がでてきてしまいます。
たまにはいいか、このくらいでもいいかと、手を抜けるところはどんどん手抜きして構わないと思いますよ。

育児サイトで同じ悩みをもつママさんとお話したり、たまには食事を店屋物やお惣菜ですませ、掃除なんかもさぼってゴロゴロしたりしてもいいのではないですか?

(アドバイザー:樋口夕子)


ミニママ さん、御相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。御相談内容、拝見いたしました。

たしかにこれは大変でしょうね。ただ、子どもも「絶対ママでないとダメ!」という時期があり、その後パパでも大丈夫になります。今はその時期なのでしょうね。実はわが家の息子も、ママべったりの時期が続きましたが、今は男同士で組んで「わるさ」をしています(笑)
やはり男同士でないとわからない部分というものもあり、それがわかってくるまでの、ほんの少しの間のこと、と思います。

とは言ってもミニママさん、将来のこともさることながら「今」が切実なのでしょう。
私は子どもと同じ空間で、同じ空気を吸いつづけていることが原因となるストレスや育児不安を「育児版エコノミークラス症候群」と呼んでいますが、まさにこれかも知れません。とにかく今は母子共にストレスがたまっているように見えます。

そこで【ご提案・その1】ですが、幼稚園や児童館などで主催されている「育児サークル」をご利用になってはいかがですか?料金も無料というところ、私の園のように、おやつや教材、遠足代などを全てくるんで「月会費」という制度をとっているところ、様々ですので、「このサークルなら大丈夫」というところ、探してみてはいかがでしょうか。

今は息子さんも「自分のやりたいことがしたい」という時期なのかも知れません。
回りの様々なことに興味を持ち、その知識探求欲が旺盛になっているのでしょうね。
だから「見たもの・聞いたもの」全てを「何でだろう・どうしてだろう」という気持ちで、真相を確かめたい。そんな様子が伺われました。

それから【ご提案・その2】です。ご主人も「育児を手伝いたい」という気持ち、あると思います。ただ、その「やり方」がわからなくて手が出せない状態なのではないですか?
例えば「何でこんなことするの!これは先に○○をやってからでしょう!」「そんなことする前に○○しなきゃ意味ないでしょう!私なんか毎日これをやっているのよ!」なんて言ってしまうと、手が出せなくなってしまうのです。「私はここまで頑張っているのよ」ということを理解してもらいたくて言ったとしても、これは逆効果でご主人様としても「せっかく手伝ってやっているのに、文句をいわれるのなら、自分の気に入ったようにすれば」となってしまいます。

また着替えなど、誰でもわかる所に並べてあれば、ご主人様だってできます。ご主人様がやったことで、気に入らない部分があったとしても、それは「良かれ」と思ってやっていることですから、「次はこうして」と言えば手伝えるようになります。
着替えにしても、形を教えるのではなく「なぜこの順番にしているのか」という理由も一緒に説明すれば、臨機応変にできるようになります。男というもの「この順番で」というと、何が何でも「その順番」にしないといけない、と思いこんでしまう、やっかいな生き物です。
要は「できるようになる環境を作る」こと。そうすることによって、育児の分担もスムーズに行くようになると思います。

たしかに預けるご心配もあるでしょうが、最初から上手くできる人はいません。人間は失敗しながら覚えるものなのです。どうしてもご心配なら、最初は一緒にお子さまを見ながら「ここはこうして」「こんな時は先ずこれを」と自分が手を先に出すのでなく、教えながら一緒にやっていけば、きっとできるようになりますよ。そうすれば…「私だけが育児に振り回されて、したいこともできない!」というストレス、だいぶ薄まると思います。

(アドバイザー:井上智賀)


土居です。一生懸命アドバイスさせていただきます。よろしくお願いします。

御相談文をお読みして、だいぶ煮詰まってしまってるなと感じました。
2歳1ヶ月という月齢的にも「反抗期」が来てるのでしょうね。

私も一度子供を両親にあづけ、夫と知人と短時間の飲み会に出かけましたが、ひどくぐずっていた様で断られていました。
だんなに預けてもその時は快く引きうけてくれるのですが、帰ってくると数時間でもかなり機嫌を悪くしていたので(夫が)、私も本当に出かけられずにいました・・・。
私も外に出かけて社交的にするほうではなかったので、ストレス発散には困りました・・・。

もう初めてあづけられてから1年もたっていらっしゃるようですし、少し様子も変わっているかも知れませんね。
もしご実家が好意的であるのなら、もう一度チャレンジしてみてはどうでしょうか?プロのいる分一時預かりの保育園の方が大丈夫かもと思われるなら、それもいいかも知れませんね。

私はその頃には次女の妊娠が発覚していたので、あまり行動もできなかったのですが・・・。
自治体で保育園や児童館の解放などはないでしょうか?
同じぐらいの子供で同じような感じの子供を見るだけでも、少しは気は楽になれるのではないでしょうか?
うまくいけばお友達もできるでしょうし・・・。
保健センターなどで聞けば教えてくれると思います。

食事は極端にいえば、料理を見てもお母さんが一生懸命手作りした料理も買ってきたファーストフードも残念ながらよくわからず、好きな物だけ食べる時期でもあるのです。

せっかく作っても食べないなぁ・・・と思ったら市販のお惣菜や冷凍物を使ったりするのもいいかも知れませんね。
歯磨きはこれくらいの時期は誰もが嫌がる時期かも知れませんね。

幼児番組の歯磨きコーナーを見せたり、雑誌のひどい虫歯の状態を見せて「歯磨きしないとこんなになるよ〜〜」と驚かせたり、まずは歯磨きに対して興味をわかせることでしょうか・・・。

あと上前歯の筋に歯ブラシがあたって痛いことが幼児には多いようですので、そこを指で押さえてカバーして磨いてあげるといいでしょう。

スーパーはご主人がいらっしゃる時にまとめ買いするとか(1人が買い物役、1人が見張り番)食料の宅配サービスを利用するのも手かも知れませんね。
どうしてもスーパーに母子で行かざるを得ないのであれば、カートに乗せている間何かおとなしくできるおもちゃを持たせておくのもいいし、少し悪い手かもしれませんがおとなしくできたら帰ってお菓子をあげると約束するのも・・・。

今は言葉もあまり発達していないでしょうし、反抗期もあるので大変でしょうけど、しばらくの間・・・と思って色々対策を練ってみてくださいね。

何でも完璧は無理でしょうから、適当に力を抜いて・・・。
疲れたらゴロンとなる日があってもいいと思いますよ。

(アドバイザー:土居聡子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed