パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
お友達とうまく遊べず、入園後が心配
はじめてまして。来月、3歳になる娘のことで、相談させていただきます。

今春3年保育で、入園を予定しています。今の土地に引っ越してきて4年がたちます。私の実家も旦那の実家も県外で、気軽に帰れる距離ではないため、ほとんどの時間を私と娘と2人で3年間すごしてきました。

私にも娘にもお友達がほしかったので、今まで子供の集まるところにいろいろでかけました。児童館や子育て広場、未就園児広場、幼児教室、音楽教室、でも結局、お友達は出来ませんでした。私が口下手で社交的じゃないからだと思います。娘も私の性格に似てしまったのか、家の中では元気ですが一歩外に出ると、急におとなしくなり、楽しんでいる姿を見たことはありません。つねに、私にべったりで、他のお子さんがちかづいてくるだけで、かたまってしまい、やりとりはおろか、泣き出してしまう事もたびたびです。きっと、私が悪いんだと思います。特定のお友達を作ってあげれなかったので、子供にな慣れないんだと思います。

地域がら3年保育が主流なので迷いもせずに3年保育に決めてしまいましたが、入園後のことを考えると、夜も眠れず、胃が痛くなります。
入園まで残された時間で、どのように過ごしたらいいのでしょうか?
こんなに、人見知りな性格で幼稚園でやっていけるでしょうか?

(ポンポンママ さん)


ポンポンママ さん、御相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。御相談内容を拝見いたしました。

最初に申し上げたいのですが、先ず「外交的」なことが良いことなのか、ということです。たしかに今の時代、自分を上手にアピールしたほうが(一見)有利のようですが、では口先だけで実行が伴わない人より、口下手でも誠実で確実な方のほうが、最終的には数段信用でき、長いおつきあいができます。
そう考えると、内向的はマイナス要因。社交的でないのは私の育て方が悪かった。
こう思うことは止めましょうね。

次に入園後のことですが、幼稚園というところ、それは様々な個性を持ったお友達が集まっています。当然トラブルもあります。だって家庭でお母さまと一緒に過ごしていて、全ての愛情をひとりじめできた状態から、突然同じような年齢のお友達が集団でいる「ジャングル」のようなところに行くわけです。当然とまどいもあるでしょう。

でもご安心ください。私の園で、お話していることですが「お子さまの、ありのままの姿。そのまま受け止めます」と言っています。おむつをしている。泣き虫。わがまま。人見知り。全てそのままの姿を受け止め、「それでいいんですよ」という所から始めます。

なぜなら年少さんの時代は、一年かけて集団生活のルールを学ぶ時期。私達は「基本的生活習慣の獲得」と言っています。幼稚園での一日の生活の流れ。お友達との遊び方・遊具での遊び方のルール。衛生習慣(外で遊んだ後や食事前は手を洗う、等々)そういったものを、時間をかけて、「幼稚園というところ、こうやって過ごして、皆と楽しく遊べる場所ですよ」ということを、言葉でなく体験(経験)として理解する時期、ととらえています。
ですから「○○ができないとダメです」ということは絶対にありません。ご家庭でのありのままの姿、そのままの状態でいいのです。人見知りだって個性のうち、そう思っています。

今はご心配かも知れません。でも、入園される皆さん、全て同じです。幼稚園だって年少さんの担任にはベテランの方、小さいお友達向きの先生を担任にしますので、幼稚園を信頼して笑顔で送り出してください。大勢のお友達の中から、子どもが「この子と気が合う」というお友達を作ってきますよ。ご心配でしたら、ちょっと担任の先生に様子を聞いてください。きっとこと細かく、園生活の様子を話してくださるでしょう。

今の時点ではあれこれ悩むより、今以上にベタベタくっついて、愛情をいっぱい注いであげることが大切、と思います。幼稚園も最初はとまどう時期があるでしょう。
でも遊び方がわかってきて、自分のやりたいこと・遊びたいことが見つかってきたら、幼稚園大好きになります。そのうち元気に「いってきま〜す!」とお家を飛び出していくようになりますよ。

(アドバイザー:井上智賀)


ポンポンママ さん、こんにちは。
吉川です。

ご実家から離れての知らない土地での子育ては不安だし大変ですよね。

そんな中で、子どもが集まるいろいろな場所に出かけられていたとこのこと、きっとその経験は無駄ではないと思いますよ。

まだ3歳。
お友達と関わりが増えるのはこれからです。
幼稚園に行くようになれば、自然とお友達もできると思います。

ポンポンママ さん自身もお友達が欲しい!という思いがあるのですから、きっと同じような思いの方と知り合えるのではないでしょうか。

初めてのことは誰でも不安がいっぱいです。
でも楽しいこともたくさんあるだろう!とお子さんと一緒に入園を楽しみにできるといいですよね。

発表会や説明会など、幼稚園からお誘いがあれば、気負わず、参加してくださいね。

自分からぺちゃくちゃおしゃべりするより、相手の話を一生懸命聞いてくれる人は、とても魅力的だと思います。

無理せず、自然に、振舞ってくださいね。

楽しい幼稚園生活が始まることをお祈りしています☆

(アドバイザー:吉川純子)


土居です。ご希望ではありませんがお話させてくださいね。

今まで大変努力なさってきたのですね!!
でももともと社交的でない方が無理をするととても疲れてしまったことでしょう・・・。
(私もそうなので気持ちがよくわかります)

私の子供たちも幼稚園に入る前はとても人みしりが強く、公園へ遊びに行っても誰とも遊ぼうとせず、1人で砂場で遊んだり、私にべったりしていました。

でも幼稚園に行ったら子供たちは変わりました。
私はあまりお友達付き合いはしていませんが、子供たちはお友達を作ってきました。

お子さんはまだ3歳になるばかりだということで、年齢的なものもあるかもしれません。
それに近くにお母さんがいると、やはりくっついていたいというか、甘えが出るのかも知れません。

入園しても最初は人見知りが出るかもしれませんが、そのうちにお友達とも遊べるようになっていきますよ。
先生も配慮してくださると思います。

子供の友達は本来は自分で作るものです。親が作るものではありません。
たとえ親の仲良しさんの子供同士遊ばせても、トラブルが出てくる事もありますしね・・・。
あまり考えすぎないで大丈夫・・・また入園後に悩むようなことがありましたらご相談くださいね。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちはポンポンママさん、漆です。

ご実家に頼らず頑張って子育てしてこられたのですね!
頑張っていらっしゃいますね!

おうちの中では活発でも外に出ると人見知りをしてしまうお子さんはたくさんいらっしゃいますよ!
ポンポンママさんがお子さんと一緒にいろいろな場所にお出かけしたことも決して無駄じゃありませんよ。
やはりそばにお母さんがいるとついつい甘えてしまうもの。一番自分をわかってくれる大好きなお母さんが一緒にいてくれるんですもの!
まだ3歳ですがこどもにも立派に個性があります。ポンポンママさんのお子さんのお子さんの人見知りも「個性」の一つではないでしょうか?また、それだけ慎重でデリケートなお子さんなのかも知れません(お会いしたことがないのでなんとも言えませんが...)

4月から3年保育で幼稚園に入園されるとのこと。
やはり慣れない場所で、たくさんのお友達としかもお母さんがいないところへ通うようになるのですから、最初は嫌がったり、泣いたりするかもしれません。ですがそのうちに1日の流れや、「ここは楽しいところなんだ」というのを理解して、楽しく通えるようになると思います。
そして自分と気の合ったお友達と遊べるようになると思います。
人見知りがあっても幼稚園の先生が優しくお友達と遊べるようにしてくれますよ。大丈夫。

ポンポンママさんもあまり気負わずに幼稚園は楽しいところだよ〜とお話してあげてくださいね。

ちなみに私の次女(1歳3ヶ月)は4月から保育園に通っていますが今でも担任の先生以外には人見知りして泣くことがしばしば...
知らない先生が来た日は声を聞いただけで泣いたりしてるようです....
こんな子でもお友達と楽しく過ごしていますよ(笑)

(アドバイザー:漆亜希子)


こんばんは、田中和子です。

まずは御自分を責めないで下さい。
お母様の責任では決してありません。

こどもにはそれぞれ個性があって、内弁慶な子もいれば、外でもはっきりと物が言える子もいます。
色々な子どもがいるから、いや色々な人間がいるから社会は成り立っているので。

幼稚園に入っても気の合うお友達が必ず出来ますよ。
時間がかかるかもしれませんが、お子さんも良く周りを見て、自分に合ったお友達をきっと見つけてくるでしょう。
その時にお母様がおうち同士で行き来したりすれば良いことで、今から何かをしなければということはありません。

みんながみんな自己主張の固まりでも困りますし、みんながみんな奥ゆかしくてもこれまた困ります。
色々な子どもさんがいることでクラスも又カラーが出て色々な楽しみが出てくるのです。
内弁慶なお子さんでも集団の中に入れば、おのずと言わなければならないこともでてくるはずです。
それはクラス運営をしていく担任の力量なのです。
だから、集団に入る意味があるのです。

何も心配なさらず、自分のせいだと思い込まず、今までどおりに子どもさんと接してあげてください。
集団に入って始めは戸惑うこともあるかもしれませんが、その時はお母様がしっかりと受け止めてあげてくださいね。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed