 |
パパにばかり笑いかける、パパの方を目で追うことが多い |
|
3ヶ月になったばかりの女児についてご相談させていただきます。
最近よく笑うようになって、成長の過程を観るのが楽しくなっています。
ただ、少し不安なのが、最近私よりも主人にばかり笑うことと、主人と私がいると主人を目で追うことが多いことです。
主人が在宅勤務のため私が家事をして手が離せないときなど、泣いていると主人がすぐにあやしてくれたり、よく遊び相手になってくれたりしているので、主人の事が大好きみたいなのですが、私としてはくやしい思いです・・。
完全母乳で育てていますが、授乳時もあまり目が合いません。こちらとしてはなるべく笑いかけたり語りかけをしたりしているつもりですが、ずっとつきっきりにもなれないし。。
それほど神経質には考えていませんが、パパのほうが信頼が厚いのかな・・とちょっと寂しくなってしまったのでご相談させていただきました。
よろしくおねがいします。
(Ritz さん)
|
|
 |
樋口夕子です。
子どもって、「父親がいい時期」があるようです。
うちの息子も一時期父親ばかりで、「父ちゃんがいい!母ちゃんは来るな!!」なんて暴言を吐いたりなんてしょっちゅうでした・・・。
いまだに夫が家にいると、「父ちゃんと」と言います。
6歳の甥っ子も同じだと聞きました。
また、普段お世話する母親より、たまに遊んでくれる人のほうが新鮮でいいという場合もあるでしょうね。
甘えさせてくれるおじいちゃんおばあちゃんなどがいい例でしょう。
でも、お母さんの事が嫌いな子なんていないんです。
お腹の中にいるころから、お母さんの声と暖かさを知り、しっかり心がつながっています。
他の人にばかり抱っこをせがんだり、母親に対して文句ばかり言ったりするようなことがあっても、最終的に頼るのは母親です。
安心していていいと思いますよ。
何をするにも母親でなくては駄目で、自分の時間も持てず家事もままならない・・というより楽できていいわ!と気持ちを切り替えていて大丈夫だと思いますよ。
|
(アドバイザー:樋口夕子) |
|
 |
Ritz さん、こんにちは。
吉川です。
メールを拝見して、とてもほのぼのとご夫婦で協力して子育てを大切にされているように感じました。
3ヶ月くらいまでは、初めての子供の時は、もういっぱいいっぱいで余裕がなかったものですから…。
お子様の成長を楽しんでおられる様子が羨ましいくらいです。
パパのことが大好き!!!ということにしておくと、これから先、なにかと都合がいいですよ!(笑)
「パパが好きなのよね〜」とおまかせしちゃうこともできるし、パパ自身も気持ちよくお世話してくれるでしょうから…。
でも調子が悪い時やここぞ!という時はママの出番が出てくるものです。
あまり心配なさらなくても大丈夫ですよ。
パパ、ママ二人から、たっぷり愛情をかけてもらえて、幸せなお嬢さんですよね。
在宅でお仕事…ということなので、これからもうまく利用(?)して、Ritz さん自身の時間を作ったり、パパ大好き!をいいように、とらえられるといいですよね。
子育てはまだまだ長い道のりです。
お二人で仲良く取り合いをしながら、子育てを楽しんでくださいね♪
|
(アドバイザー:吉川純子) |
|
 |
土居です。よいアドバイスができるかどうかわかりませんが、一生懸命アドバイスさせていただきます。よろしくお願いします。
お2人ともお嬢さんにとても愛情深く接しられている様子ですね。
愛情たっぷりに育てられているお嬢さんはとても幸せですね。
結論からいいますと、お嬢さんはパパもママも大好きですよ!
ただ3ヶ月になったということで今は遊んでもらうことが一番楽しい事なのかも知れませんね。ご主人の方が遊びの相手をしていることが多い様子ですので「パパ遊んでくれないかな〜」と思って目で追っているのかも知れませんね。
でも大丈夫、おなかにいる時からRitzさんの声は聞こえているのですし、大好きなお母さんということはわかっていますよ!
大きくなったら女の子はお父さんに寄り付かなくなる時期がありますし、今のうちにお父さんに甘えさせてあげましょう。
「私から離れてくれない、お父さんに抱っこされると泣いてしまう」というよりよっぽどいいと思いますよ。
|
(アドバイザー:土居聡子) |
|
 |
こんにちは Ritzさん 浜田です。
まだ3ヶ月ですが、早くもパパとママさんの注目の的ですね。
もっともっと変化してきます。
パパのよさ、ママの良さを一杯貰って大きく成長されているのですから。
|
(アドバイザー:浜田栄子) |
|
 |