パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み 人間関係
実姉に、育児方針を押し付けられ、対応に困っている
いつもお世話になります。
実家で完全二世帯住宅で自分の両親と住んでいます。
子供は二人います。
4歳の男の子の双子で保育所に通っています。

実は実家に毎日子連れでやってくる実姉に、育児の方針が違うのに、姉の考え方をおしつけられて苦しんでいます。

姉は教育熱心で、完璧主義。
保育士の資格を持っています。(実務経験なし)
2歳の男の子を持っています。
自分の育児の方法が一番と思い込んでいます。
2歳の子供に英会話を習わせ、お受験もする予定です。

私はというと習い事もさせていないし、子供をのびのび育てる方針です。
共働きで、双子を育ててきた私は、どうしても姉のように、子供中心の生活はできません。
私の育児のやり方が雑で要領が悪く見え、イライラするらしく、自分の思い通りにさせたいのか、すごい口出しをしてきます。

一度保育所のお迎えを頼んだら、子供同士の喧嘩を一度見ただけで、
「あんたのとこの子供はいじめられているんだから空手を習わせろ」
と言います。「今後もあのタイプは苛められる」と決め付けます。
あとは
「4歳になってひらがなも読めないのか?」
「親なんだからもっとこうしてやれ」
「子供には親はこうあるべきだ・・」
「いつもあんたは子供に対してこうだ」
「子供にそんな説明のしかたしかできないのか」

・・もう、ノイローゼになりそうです。
私達親子のことを思ってなのでしょうが・・。

さりげなく、「うちの方針があるから」と言っても、鼻であしらわれるばかりです。
育児だけでなく、家事のやり方なども口出しされます。
最近では姉を避けていますが、毎日毎日実家にやってくるし、子供がいとこ同士で遊ぶのでどうしても顔を合わせ、避け切れません。
玄関が別々ではないので、一階と二階が行き来自由です。
姉の子供が遊びたがり、上がってきます。
うちの子も下に行きたがるし。
甥っ子は可愛いので罪はありません。

姉がイヤで引越しまで考えますが、二世帯住宅のローンもありますしそれは到底無理です。
両親に訴えても、勝気な姉のことを恐れているし、姉と母が一緒にやっていることがあるので、毎日家に来るなとは言えないそうです。

姉はこれからも毎日毎日実家に来ます。
もう、どうしていいか・・・。
アドバイスお願いします。

(ズッカ さん)


ズッカ さん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

4歳の男の子の双子をよくぞ育てこられましたね。がんばっておられますね。あなたのお子さんへの愛情が現在の育児方法となっていると思いますので、お姉さんからの言葉に左右されずに自信を持って継続することをお勧めします。

今のように、鼻であしらわれるばかりの生活をしていると、これまでにたまった怒りや不満が口をついて出てしまうかもしれません。こうなると自分を止めることはむずかしくなってきます。すごい口出しに怒りを感じるのは当然ですし、「このままではイヤだ、」と思うことは、ズッカさん自身を支える力になっています。

この力を、「二人を同時にちゃんと育て、この子達の母親として責任を果たしたい」「私なりにできることをしたい」などと責任感や意欲を持った言葉できちっと、お姉さんに伝えることが必要です。話す時、お姉さんに「私にもプライドがある」と知らせることが大事です。これはお姉さんと争うためではなく、ズッカさん自身を大切にするためです。

一回言って取り合わないからとあきらめず、繰り返し「私にもプライドがある」ことに立ち戻り、話し合う機会を持ってください。何かを始める前に、自分を卑下し、能力を低く見せる必要はありません。まず、自分の実力を充分発揮してできるだけのことをし、それでも力及ばない時は、改めて謙虚になることができれば充分なのではありませんか。
ここは、あくまでも「今の自分を大切にしたい」という気持ちに対してで、争うためのプライドではないことを忘れないで下さい。

(アドバイザー:加藤田稔)


こんばんは、田中和子です。

体調を崩してお返事が遅くなってしまったことをお許し下さい。

保育士の資格を持つお姉さんと育児の方針が合わないのは大変ですね。
まして、お受験を考えられる方とそうでない方では何より大変だと思います。

私もズッカさん同様で子どもはのびのびとしていた方が好ましいと思うので、お姉さんの考えとは合わないのですが・・・・^^;
小さいうちの受験の利点は親の言うとおりになるからと言うことです。
高校などになると思春期も重なり、親の言うことを聞かないので確かに大変ですがそれも成長の一過程です。
反抗期を受けてたつぐらいの気持ちでないと子育てなんて出来ませんから。

子どもには適・不適がありますから、習い事をするにも本人の興味のあるものを選ぶのが私はベストだと思います。
長男が5歳の時に「ピアノを習いたい」と言った時に(私が家で弾くことも多かったからかもしれません)初めて習い事をさせました。
決して上手ではありませんが高校生になった今も好きな曲を選んで先生に見ていただいています。
逆に自分が水泳が出来ないので一番下の子に水泳を習わせたら、真ん中の娘はすぐに上達するのに全く駄目で、結局ある程度まで泳げた時点ですぐにやめてしまい、娘だけが水泳部に入るほど好きでやっています。

私が同じように3人を育てたつもりでもこんなに差があるのですから、ましてやお姉さんの子どもさんとは全く違うのです。

「そうね」と軽く聞き流すしかないようですね。
きっと、子どもさんの方からいつか興味のあることをさせて欲しいと要求が出てきて、その時はズッカさんも快く習わせるのではないでしょうか?
それまではいっぱい遊ぶことが何よりの勉強です。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed