- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
ミルクを飲ませるたびに、少しですが吐いてしまいます |
|
3ヶ月目に入ってから、ミルクを飲ませると、一日に何回か吐くようになって、最近は飲ますたびに、吐いてしまいます。ゲップをさせて、出終わってすぐと。チョット時間が経ってからまた吐きます。子供は元気でぐったりはしていません。体重も増えています。病院で3ヶ月にはいったばかりの頃、胃と腸をレントゲンを撮ったら、異常はみられませんでした。吐いた物は、透明なトロッとした液体に、ヨーグルトみたいな白い物が混ざってます。もう1ヶ月続いています。よろしくお願いします。
(えり〜ん さん)
|
|
 |
えりーんさん、こんにちは。
あかちゃんが、吐く?!というと、心配になってしまいますよね。
吐く量とか、その時の状態がわかりませんが(だらだら吐く、ゲップと一緒に吐く、噴水の様に吐く、咳と一緒に吐く…)、元気で体重が増えているとのことなので排気の問題かな?とも思います。ミルクを飲むときに、上手に飲めなくて空気もたくさん飲んでいる。 又は、哺乳瓶の傾け方が悪くて、空気も一緒に入ってしまう、など。どちらにしても、授乳後のゲップをしっかりさせて、しばらくの間頭を少し高くしたり、身体を横にして寝かせてあげたらどうでしょうか。ヨーグルトみたいな白いものは、ミルクだと思います。
吐く量が多かったり、赤ちゃんの顔色が悪くぐったりしていたら小児科受診してくださいね。 ただ、検査を受けてから1ヶ月近く症状が続いているので、もう一度受診して今現在の赤ちゃんの状態について、相談されることもよいかと思います。
|
(アドバイザー:山崎美穂) |
|
 |
たくさん吐いているのでしょうか? 体重も増えているということなので、もしかしたら、一口くらい出てくるだけかしら? だとしたら、ゲップさせるのにもう少し時間をかけれるといいかもしれませんよ。
|
(アドバイザー:望月令子) |
|
 |