パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
お友達にいじわるされているようで登園拒否、先生も相談にのってくれない
初めてお便りします。

先月5歳になったばかりの私立幼稚園に通う息子のことを相談致します。
私は、息子と二人家族ですが私の両親と同居中で4人家族です。
私は普段、月曜日から金曜日まで正社員としてフルタイム勤務で働くワーキングマザーで、朝、息子を起こし、食事をさせている途中で出勤、夕食時に帰宅する生活です。

従って、月曜日から金曜日の間は、息子と接する時間は、少ない日は、1時間/日、多い日で3〜4時間/日、平均2〜3時間/日位です。

さて、息子のことですが、息子は、年少から入園の3年保育の予定で今、2年目の年中(年中進級時にクラス替えと担任変更)です。今まで幼稚園で何をしたかなど全くと言っていいほど何も言わなかったのですが、2学期に入ってから急に「今日、○○くんに叩かれた。蹴られた。泣いた。」など話すようになりました。

今まで何も言わなかった息子が、ようやく話すようになった幼稚園生活の内容がそのような事だったため、気になってしまい、息子が話した内容をメモするようなったのですが、9月下旬辺りからは、そのような内容が頻繁になり、更には、時々、おもらしして帰宅することまで出てきました。
そして、とうとう10月下旬から登園を拒否するようになってしまいました。

登園拒否初日は、「幼稚園に行きたくない。」だったのですが、それは、1週間後には、「幼稚園に行かない」の断定発言になり、「お友達がいじめるから、仲間はずれにされるから行きたくない。」とはっきり訴えるようになりました。

「行きたくない」と言った最初の日は、私が会社を遅れて出勤することにして幼稚園まで送って行きました。(いつもは、バス登園、バス降園)

そして、担任の先生に、年中になって以来初めての登園拒否発言の上、仲間はずれ発言(2名の男の子の名前も明言しました)が有った旨、伝えたのですが「そうですか・・・わかりました。」との返事だけでした。

その日以来、毎日、行きたがらないので私は、仕事そっちのけで朝の登園に携わるようにしてきました。

登園時間ギリギリまで一緒に遊んでから車で登園したり、幼児が歩くにはちょっと遠いのですが(片道ゆっくり歩いて40分位)手をつないで歌を歌ったり、道端の花を鑑賞したり、摘んだりしながら登園したり、晴れた日には、自転車で秋の風を肌に感じながら登園したり、少しでも幼稚園が楽しくなるようにと大好きなキャラクターのハンカチやティッシュ、タオルなどを新調して持たせたり、お友達をテーマにした絵本を図書館で片っ端から借りてきては、読み聞かせをしたりしてきました。

しかし、「今日幼稚園お休み?あーよかった。」と朝、起き抜けに言ったり
「やれ!やれ!!やっちゃえ!!!ってお友達が叩いたり蹴ったりしてくる。やめて、強くしないでって言ってもやめてくれない。逃げても追いかけてくるから、だめなんだ・・・(悲しそうに)。」
「仲間に入れてくれない。あっち行けって言われる。」
と訴えは止まりませんでした。

そこで、「何かあったら先生の所に行くんだよ、何があったか話してごらん、きっと先生は、助けてくれるから」と言っても「先生は、助けてくれたことなんて無いよ!」と吐き捨てるように言うだけでした。

私は、止まらない息子の訴えに、先生に登園拒否初日に話をしておいたのに何も状況が変わらないことを不思議に思い、「その時、先生はどうしてた?」と息子に聞くようにしたのですが、10回中8回くらいまで「先生は、お仕事忙しいからお部屋にはいないの。」との返事でした。

状況が変わらないまま11月中旬になってしまったので、先生にお手紙で仲間はずれにされることについて聞いてみましたが、先生は、息子は、お友達に手がでてしまったりして優しくできない時があって、だからお友達は、仲間はずれにすると言っています。
勿論、優しい時もあります。
今は、お友達と息子、両方に話をしています、とのことで、それっきりでした。

その返事に納得できなくてお手紙を書きました。

老若男女、なんの理由もなく手がでますか?
優しくできないのは、理由もなくでしょうか?
それとも息子は、理由もなく手を出し、理由もなく優しくできない子なのでしょうか?
やれ!やれ!!やっちゃえ!!!といい、他の2,3人をけしかけてこぞって息子を叩いたり蹴ったりするのは、仲間はずれどころかいじめもあるのではないでしょうか?
事の発端が何であるにしろ、見過ごすことができない範囲入っていると思います。
大人がたいしたことじゃない、やった本人がそんなつもりはないと言たとしても、された本人がいじめられたと言って訴えているのだから立派ないじめだと私は認識している。
いじめは、誰がきめるのではない、やられた本人がいじめだと決めるのだと思う。
事態は刻一刻と深刻化していると私は受け止めているので、どうか今一度、状況把握と状況改善、早期解決に先生共々努められるよう願って止まない。
家庭でどんなことができるのか、どう取り組んでいけばいいのか、先生と共に考えさせていただければと思います。
家庭においてのアドバイスをどうかよろしくお願い致します。

しかし、なんの返事もなく今日に至っております。
勿論、その間、その後の様子を聞かせて下さい、とお手紙を書きましたがなんの音沙汰もありません。

更に、先月中旬、参観日があったので行ったのですが、なんと、息子は、教室から抜け出し、廊下で1人で遊んでいました。
そこで、どうして教室に行かないのかと聞いてみると「教室にいるとお友達にいじめられるし、つまらないから」と言い、私は、その息子の発言に対し、返事に窮してしまいました。
(それでもなんとかなだめて教室に行かせました)

これも先生に伝えましたが、なんの音沙汰もありません。

それでも息子は、なんとか頑張って毎日休まず登園してきました。
私も仕事の都合をつけて、毎朝、バスに乗れない日は、幼稚園まで送って行ったり、バスに乗れる日は、バス停まで送って行ったりしてきました。
でも、相変わらず息子の登園拒否発言は、続きました。

そして、そろそろ様子を見ようと昨日、今日と私が登園拒否前の生活に戻したのですが・・・。
つまり、朝、祖母がバス停まで送っていくのが本当ですが、やはりそれはできず、幼稚園まで祖父の車で送ってもらい、靴箱の前まで祖母が送って行くというものなんですが、今朝、とうとうここまできたかという事件がありました。

朝、起きて食事を済ませるまでは調子が良かったのですが、いざ、登園時間となると行かないと言い出し、なんとかなだめて祖母が幼稚園まで送って行ったのですが息子は、幼稚園の靴箱の前で上履きに履き替えるのを断固拒否したそうです。

その様子に気付いた先生が教室から出てきて息子を呼び、祖母から離れた所で二人で話をしたようですが、息子は、帰ると言い張るばかり。

そこで、祖母が先生に「大丈夫です!安心して預けていって下さい!!」との返事を期待して「こんな時どうしたらいいのですか」と聞いたら、先生は、「はぁ・・・」と言うだけでアドバイスが無かったので「連れて帰ります!」と言って帰宅したと申しておりました。

そして、お帰りの挨拶を祖母が息子に促したら息子は、「さっき言った!言ったってば!!」といい、はっきりとご挨拶できなかったそうです。

家に帰ってきてからは、機嫌良く何事もなかったかのように、幼稚園がお休みの日のように普段通り過ごしているとのことです。

息子は、お友達との関係しかりですが、先生ともうまくいっていないように思えてなりません。
ましてや相談してもなんの音沙汰もない先生に、私もどうしていいものやら、もう、手も足も出ない状況です。
また、このクラスは、来年、先生もろとも年長クラス持ち上がりとなっているため尚、心配が尽きません。

それから・・・。
息子は、夜泣きをします。
勿論、普段はしないのですが、何か幼稚園であった日は、必ずと言っていいほど寝付いた後、2時間以内に大泣きしだし、ひどい日は、外傷もないのにいつも決まった足の決まった場所が痛いと泣き、痛みを訴えます。
私は、心因性の物ではないかと思っています。
足が痛いと言って泣く夜は、夜中も2,3時間おきに足が痛い、痛いと10分ほど泣き、泣き疲れて寝るを繰り返します。
もっとひどい日は、足が痛いと泣いた次の日の朝、泣きこそしませんが、起きると「足が痛いから歩けない」と訴えます。

登園拒否に対し、家庭でどのように対処すればいいのか、先生に対してどう話していけばいいのか、等、状況改善に向けて出来る事、すべき事をアドバイス頂ければと思います。

(ラチとらいおん さん)


ラチとらいおん さん、御相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。御相談内容、拝見いたしました。一般的に言って、子どもの「いじめ問題」ほど、真相が見えないものはありません。
例えば本人は悪気がなく、教えてあげる「つもり」が相手には「いじめ」ととらえられてしまう場合。
他に本当の理由があるのだけれど、それが言えなくて「いじめられた」と手っ取り早い理由をつけてしまったため、問題が見えなくなる場合など、様々です。

ですが今回のご相談を拝見して、友達関係で悩んでいる様子が伺われます。もちろんラチとらいおんさん、お忙しい中、わが子のため、できる限りの手立てをされている、その努力に敬意を表するとともに、今までの頑張り(親子ともども)は素晴らしいことだと敬服いたしました。

ただ、その努力が結果に結びついていないこと。これが問題ですね。例えば担任の先生が要領を得ない。もしかしたら、経験が少なく、自分でもどうしていいかわからないのかも知れません。そのような場合、園長なり主任なり、経験のある方がアドバイスし、良い方向に持っていければいいのですが、もしかしたら園長なり主任なりに、この話が届いていないのかも知れません。(自分ひとりで解決しようと努力している可能性もあります)

私は基本的に、園児が園にいる間は、できるだけ担任は子どもと一緒にいるべき、と思います。子どもの全てを理解し、行動を把握できてこそ担任だと思います。その意味で、もし本当に「お仕事忙しいのでお部屋にいない」というのであれば、幼稚園の方針に疑問を感じました。

ラチとらいおんさん。今まで親としてやるべきこと、やれることは全てやっています。それでも解決しないのでしたら、先ず園長に直接お話すること。これが一番の解決策ではないか?と思います。(園長が不在がち、という場合は主任なり、とにかく園全体を管轄している方にお話してください)
今までの経緯。それから担任の対応など、全てをお話して、様子を見てください。それでも解決しないようでしたら、また御相談ください。

早く元気に幼稚園に行けるようになるといいですね。

(アドバイザー:井上智賀)


ラチとらいおんさん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

文面から愛するお子さんの登園のための試行錯誤が伺えます。勤めと育児の両立の大変な中で、しっかりお子さんを支えている姿が目に浮かぶようです。
ご心配の登園拒否の原因は、幼稚園の中でことであり、そこには、残念なことにお子さんのことを理解してくれる人がいないというところから発生していると考えられます。

ここは、担任の先生は期待できないので、主任や園長に現状を話してみるということはどうでしょうか。
まず、担任の「お友達に手がでてしまったりして優しくできない時があって」ということのようですから、その原因を知った上での対応が必要でしょう。そこで、主任や園長に、お子さんやそのお友達との関係をどのように理解し、どのような方針でどのような指導を行っているのか、担任の指導はどのように行っているのかなど、現況を聞き、そして登園拒否についての解決策はどうなっているのかを明らかにしてもらうことです。
つまり、保護者と担任と管理者との三者での話し合いが必要だということです。このように、互いに意思の疎通がとれることが改善への第一歩となります。

また、家庭内においては、幼稚園との話し合いで納得のできる回答が出るまでは、足の痛みを訴えていることもありますので、無理に幼稚園に行かせることやお友達の話題は出さないようにし、のんびりとさせることでしょう。なお、足の痛みですが、必ずしも心因性とは限らない場合もありますので、一度病院に受診することをお勧めします。
それは、お子さんにとって、足が痛いというということがママに理解してもらえたとの安堵感と通院の往復に費やす時間がママといっしょにおでかけすることができる機会になり、ママを独占でき、安心と喜びの時間を満すことができることにもなります。
ひょっとしたら、ママとの時間がもっとほしいのかも知れませんね。

(アドバイザー:加藤田稔)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed