パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 赤ちゃん期(0歳〜1歳3ヶ月頃まで)
- 看護師さんからの医療に関する回答について -
看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください

寝つきが悪く、授乳後1時間くらいで起きてしまう
只今0歳1ヶ月の男の子です。

1ヶ月を過ぎてようやく夜の授乳も少し減り、
多い時には4時間寝てくれる事もあるようになり始めました。
しかし、ここ一週間間程、夜、寝つきがものすごく悪く、寝ながら何度もうなったり悲鳴のようなものをあげて、授乳後、一時間くらいで起きてしまいます。

昼間は今までどうり変わらず散歩に行ったりして過ごし、うなったり悲鳴をあげたりということはなにのですが・・・。

お腹が空いていないのに目が覚めてしまうため、次の授乳まで抱っこしたりおむつを替えたり手を尽くしているのですが一向に治りません。
何か病気で苦しんでいるのでしょうか?
病院に行った方がいいでしょうか?

夜の起き方も今までとは違い、いきなり、激しくといった感じです。

便の出が悪いことは関係ありますか?
以前は日に5回くらい排便があったのですが最近は少なくなりました。
それでも一日一回はなんとか排便してくれるので、そのままのしているのですが、もしかしたらうんちが出ないで辛いのでしょうか?
育児書には2−3日出なければ刺激するというような事が書いてあります。
辛いなら手助けしてやりたいのですが、手伝うと自力排便が不能になってしまうこともありますか?

また、鼻がつまったりしてもこういう事はありますか?

とにかく苦しんでる感じが続いているので(夜だけ)不安です。
アドバイスよろしくお願いします。

----
毎回母乳を5〜10分吸わせた後ミルク100〜140飲ませている。
間隔はだいたい3時間。

(ごりぴか さん)


ごりぴか さん こんにちは、看護師の大林です。
産まれてからまだ1ヶ月、毎日が赤ちゃんにとっては新しい発見で驚きでもあります。

特に季節も変わり、日照時間もずいぶん短くなりましたから、それを敏感に感じ取っているのかもしれませんね。

授乳後1時間ほどで目がさめる場合、いくつかの事が考えられます。

混合の場合
★哺乳力が強くなって、ミルクが勢い良く出るために空気をたくさん飲んでしまって、お腹がはって苦しい。
対策・・・きちんとげっぷがでるまで軽く背中を叩いてあげてから寝かせます。一度では出しきれないときもあります。
★哺乳力が強くなって、満腹なのに飲みすぎて苦しい。
対策・・・ミルクの量が適量かもう一度チェックする。
(解からなければ医師や保健師などに相談してください。)

乳首のサイズとミルクの出方を再チェックしてみましょう。


そのほかの原因として
 空気が乾燥しているので喉が乾く。
 肌着やふとんの皮膚刺激(静電気など)でちかちかする。
 寒かったり暑かったりする。
 抱っこが落ち着く。
・・・・などがあると思います。

これからの季節は、空気が乾燥するので水分不足になりやすいです。
白湯や薄いお茶などを時々補給してあげてください。(便通のためにもなります。)暖房や加湿器などを上手に使って、快適に過ごせるように工夫しましょう。湿度が低すぎると静電気がおこりやすく、インフルエンザのウイルスなども活性化すると言われています。

昼間は、きちんと防寒をしてから今まで通り散歩にも出かけてくださいね。
『明るいときに起きていて暗くなってから眠る』というリズムは、ある意味
習慣づけでできるものです。赤ちゃんの眠る部屋は、明るすぎず暗すぎず(月明かり程度)が良いそうです。安心感が持ててなおかつ、顔色などの変化を見て取れる明るさです。
お母さんが手探りならば赤ちゃんも手探り状態の1ヶ月の時期です。
始まったばかりの育児ですが、悩み事も過ぎてしまえば思い出になります。
応援しています。

いずれにしても、夜にまったく寝てくれない。
具合がわるそうに泣いてばかりいる。お腹が張って激しく泣く。
・・・など いつもと違うときには、医療機関に相談してください。

(アドバイザー:大林千恵子)


ごりぴかさん、はじめまして、吉田です。

私は医師でも看護師でもありませんので、診断は出来ませんが、私の勤める診療所の医師に聞いてみました。

医師も、診察をしたわけではないので、診断だと思わないで下さいね。

授乳は、母乳でしょうか?ミルクでしょうか?
ミルクだと母乳に比べると排便の回数も少ないと思うと、話していました。

まだ、1ヶ月なら、夢を見る事も無いだろうし、一度夜泣きをすると、たいてい、同じ時間に泣き出すので、お母さんは眠れなくて大変でしょうが、しばらく、様子を見れば、大丈夫ではないかな?とも話していました。

どうしても心配なら、近くの小児科へ受診されたら良いでしょうとも話していました。

小さな赤ちゃんが、泣くと、お母さんはどうしたものかと、心配になりますよね。
鼻が詰まってるのか、など心配されていますが、鼻かぜの兆候はあるんでしょうか?

今は鼻水を吸う小物が出ているので鼻がズルズルして、寝にくそうなら、それで吸い取ってあげても良いでしょうね。

お昼寝の時は、泣いたりしないのなら、何か、昼と夜の違いはありますか?
たとえば、電気が消えていて、真っ暗とか、真っ暗なら少し電気をつけてみるのも良いのではないでしょうか?

あまり、お答えになっていないですが、必ず、夜泣きは、なくなる時がきます。
それまでは、頑張って下さいね。

(アドバイザー:吉田幸江)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed