パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
おかずを吐き出してしまうので、ご飯にまぜて食べさせているが、このままでよいか
はじめて相談します。
よろしくお願いします。

1歳3ヶ月の男の子がいます。身長は84センチ、体重12キロです。
奥歯はまだはえてません。上下4本づつはえています。

食事についての悩みです。
とてもよく食べる子で、1歳くらいまでは順調にきていましたが、このところ好き嫌いが激しくなってきました。
現在、1日3食とおやつ+ミルク150、寝る少し前にミルク100くらいです。
哺乳瓶は卒業したので、ミルクはストローで飲んでいます。

椅子には大人しくすわり、食べる気マンマンでスプーンなども一生懸命に使おうとしたり、手づかみで食べたりします。

でも、最初は噛んでいてものみこみが下手なのか、嫌いなのか、ベーと出します。
本を見たりしてかわいらしく作ったり、小さくしたり、味を濃くしたりしても、出します・・・。そして怒ります・・・。
ご飯が大好きなので、結局はまぜてあげています。
お好み焼きにしたり、丸めてみても、結局はつぶしてこはんにまぜてあげています。
噛まずにまるのみしてるのかなと思うのですが、大好きなみかんやイチゴ バナナなどは、大きくても噛んでたべています。

固いから食べれないのか、味がイヤなのか、わかりません。
1歳からのベビーフードは出さずに食べるので、どろっとしたほうが好きなのかなぁとも思いますが、1歳3ヶ月というと離乳食完了時期なのに、どうしていいかわかりません。

このままご飯にまぜて食べさせていてもいいのでしょうか?
体格もいいですし、こういう日々がいつまでも続くとは思いませんが、食事が少し苦痛です。食べる気マンマンの子供に、おいしいご飯をつくってあげられなくてつらいです。
あせらず、少し前のドロっとした状態に戻したほうがいいのでしょうか?
でもそれでは、噛む力がますますつかないのではと心配です。
よろしくお願いします。

(あすかちゃん さん)


樋口夕子です。

月齢が完了期に達しているから、といって、必ず完了食にしなくてもいいのではないでしょうか。

個人差もあるでしょうし、食べ物の好みも出てくる時期なので、お子さんにあわせてまずは「味」に慣れることを優先し、それから固いものもあげてみるといいでしょうね。

いちごやバナナくらいの、簡単につぶれる程度のものなら食べやすいと思います。
まだ歯も4本ずつですし、固さになれるのはこれからゆっくりでも構わないと思いますよ。

味が嫌いで出してしまうようなら、まずは一口よりももっと少なく、なめたら終わるくらいの量からだんだんと増やしていくといいでしょうね。

食べる事は好きみたいなので、ゆっくり進めればきっと何でも食べられるようになると思いますよ。
離乳食期は面倒ですが、がんばってくださいね。

(アドバイザー:樋口夕子)


遅くなってごめんなさい。あすかちゃんさんこんにちは、漆です。

うちの子のことかと思ってしまうぐらい私の子と同じ状態です。
参考になるかわかりませんが、実話も交えて(笑)お話させてくださいね。
私の子は1歳2ヶ月です。あすかちゃんさんのお子さんと同じように歯は上下4本ずつです。
離乳食後期までは食べすぎだと思うぐらいたくさん食べていました。
ですが、完了期に入ってから食べさせてもほとんど吐き出してしまいます。
うちの子もご飯、麺類が好きなのでどうしてもかたよってしまいがちですが、好きなもの中心になってしまいます。しかもご飯にまぜても吐き出してしまいます。

あすかちゃんさんのお子さんはご飯にまぜると食べてくれるんですよね?
それならご飯に混ぜてあげてもいいと思います。
吐き出したり好き嫌いが出てくるのは順調に成長している証拠ですよ!
食べてくれなくてあせってしまうとこちらもいらいらしてしまいますよね?
ですから完了期ということにあまりこだわらず、食べない物はペースト状とまではいかなくても少しやわらかめのものをあげてもいいかなと思います。
やはり咀嚼の力をつけるためには完了期の食事も必要ですよね。
そこのところは固くても食べられる物は多めにだしたり、おやつをおせんべいにしたり、どこかで固めのものをおりまぜてみるといいかもしれませんね。
時期が来るとだんだん自分で噛んで食べられるようになると思いますよ。
それまで少し見守っていてもいいのかもしれません。

やはり食事の大切なことは、楽しくおいしく食べることなので、楽しく少しお話しながらほめてあげながら食べれるといいと思います。
お子さんは自分で食べるという意欲があるようなので自分でいろいろさせてあげてください。それだけでも食事に対しての意欲があがるのでは?

成長とともにたくさん食べるようになったり、好き嫌いが出たりしますが、言葉がけなどでだいぶ食べられるようになります。悩みはつきませんが頑張りましょうね。
参考になれば幸いです。

(アドバイザー:漆亜希子)


こんばんは。田中和子です。

そろそろ、嗜好も出てきているのかもしれませんね。
それに合わせて、やはり歯ごたえのあるものが苦手なのもあるかもしれません。

少し、刻み方などを工夫して、食べさせてみてはいかがですか?
確かに噛むことも重要ですが、味に慣れる事も大切です。
ご飯に混ぜてごまかして食べていると、結局はずっと同じ状況で行ってしまうような気がします。

一緒ぐらいの年齢のお友だちと一緒に食べるとか、そう言う工夫も大切ですね。
一人で食べるのではなく(食べさせる)、周りの人がおいしそうに食べることで刺激されることも大いにあります。
お母様と食べることも同様です。
「おいしいね」「○○ちゃんと一緒のを食べよ!」などと真似のしあいなども大切かと思います。

離乳食を一所懸命完了させようとしているお母様の努力はとても大切だと思います。
自信を無くさず、あと少しの工夫で何とかなると思うのですが。

(アドバイザー:田中和子)


あすかちゃんさん、こんにちは、秋山と申します。
ご相談下さり、ありがとうございます。

口の中で選りすぐって、おかずだけ出してしまうとのこと、困りますよね。
だいぶ味覚が発達してきたのでしょうね、好き、嫌いが出てきたのかもしれません。
それだけ順調に離乳食が進み、成長している証拠なのだと思います。
また、あすかちゃんさんのお気持ちが、私はとっても嬉しいです。
“おいしく食べて欲しいのに出来ない”という気持ち、素敵です。お子さんに必ず伝わりますよ、あせらずに続けてみて下さい。

スプーンを持って食べる気がある、ドロッとしたものは食べられる、バナナなどは噛んで食べるところから推測すると、もしかしたら離乳食完了期として与えている食材の固さが、口の中で分かれてしまって気になるのかもしれませんね。
あすかちゃんさんがおっしゃるように、あごの発達という点からすれば、噛む力を必要とする食材が今のお子さまの時期には大切です。そこは自信を持って下さいね。

形状については、前歯がちょこっとしか生えてないのにご飯が好きなお子さんや、奥歯もだんだん生えてきているのにペースト状が好きなお子さんもおり、好みは本当に様々です。ただ、おかずはべ〜っと出してしまうとなると、進むどころか後退している気がしてしまいますよね。

そこで提案ですが、ひとまずはごはんと同じくらいの固さにおかずも調整してみてはいかがでしょうか。それはペースト状ではなく、柔らかく作る、ということです。
今は前歯4本ずつのみ、ということですから、すりつぶす、という本来奥歯で行う動作がまだできません。となると、歯ぐきでも噛める固さのおかず、または形状が良いでしょう。例えば大根や人参を柔らかく煮る、などです。
大人でも食べづらいモノがあったら飲めない、噛めない経験ってありませんか?
かみ切れないお肉や煮物、入れ歯が合わなくて葉物が噛みづらい、歯の詰め物が合わなくて噛むのが痛い(ちょっと分かりづらいかな?)・・・例えばそんな感じです。
あすかちゃんさんのお子さんを拝見したことがないので何とも言えませんが、もしかしたらそんな事が口の中で気になってしまうのかもしれません。

試しに、お子さんのおかずを召し上がってみて、舌でつぶしてみてください。ちょっと力を入れてつぶせるようなら大丈夫です。難しいなら、レンジでチンするなど少しやわらかく作る工夫をしてみてください。また、細く切る、一口大にする、など前歯でもある程度くだけるような形体にするのもひとつです。
おかずをごはんに混ぜる、というのも手ではあります。食欲のない時期はそれでもよいでしょう。でも、できればひとくちずつで良いですから、そのものの形で「お魚だよ〜」などと声かけしながら、食べさせてあげて下さいね。

完了期ということですから、もうちょっとであすかちゃんさん達とおなじご飯が食べられるようになります。でも、ここでお子さんが食べる事に不安を覚えてしまうと、後戻りしてしまう可能性もあります。またペースト状がいつまでも続くとなると、“噛む”という動作を教えるのが難しくなってしまいます。まずはあせらずに、歯の生え具合に合わせて進めてくださいね。奥歯が生えてきたら、噛むおかずを少しずつ増やしてみてください。
そして、あすかちゃんさん達が美味しそうに食べる、ということも大事ですよ!
周りが美味しそうに食べていれば、おのずと食べる気も沸いてきます。

また、食べる気満々はとっても嬉しい事ですね。きっとあすかちゃんさんのごはんが美味しくて待ちどおしいのでしょうね。ぜひやる気を失わないように、手でつかんでお子さんが食べられるようなごはんを、工夫してみてくださいね。例えば、ごはんはおにぎりにして自分でつかんで食べてもらい、食べたら隙を見ておかずをひとくち食べさせる、みたいな連携です。こちらは多少根気がいりますが、だんだん食べる順序が分かってきますので、よかったら続けてみてください。
ご両親はそれほどでもないのに、野菜スティックが大好きなお子さんを見た事がありますが、子供は素材本来の美味しい味を気付いて知っているのかもしれません。それだけ、大人以上に子供の味覚は敏感です。ぜひ美味しい食材を集めてみて下さいね。
ご家族の健康にもつながりますよ。

何かのお役にたてれば幸いです。

(アドバイザー:秋山ゆか)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed