パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
その他 学生さんからの質問
病児保育施設で働きたい
先日吉田さんに病児保育のことなどを相談し、情報をいただいた美鈴です。

病児保育のホームページを拝見し、病院併設型だけでなく、様々な形で病児保育が行われていることを知りました。
病児保育への関心と、病児保育をしてみたいという思いが高くなったのですが、新卒の採用はあるほうなのでしょうか。

また、福祉関係の大学卒でないということが、採用に不利になることはありますか?
卒業まで後1年あるのですが、その間に経験しておいた方がいいこと、勉強しておいた方がいいこと、実際現場で働いていて、こういう技術がほしいということがあれば教えていただきたいのですが。
(前回も書いたかもしれませんが、保育士資格はもう持っています。)

(美鈴 さん)


美鈴さん、病児保育に興味を持っていただき、ありがとうございます。

病児保育は、とても、やり甲斐がある仕事です。
現在いろんな都市で病児保育室が開設されていますが、新卒で正規の職員採用という形を取られている施設は、少ないと思います。

正規の職員という形でなく、常勤パートという形が多いようです。
片っ端から、電話で採用の予定を聞くのが一番だと思います。私の施設にもよく電話がかかってきます。頑張ってみてください。

福祉系の大学でなくても、不利にはならないと思います。
病児保育は病気のお子さんをお預かりするので、病気の事や(感染症・水疱瘡・おたふく)何で感染するか、潜伏期間など、また、ひきつけなどを起こした時の対処しかた、など、病児保育協議会が出しているマニュアルの本を読まれても良いと思います。

卒業までの間、それぞれの施設、医療機関併設型・センター方式・保育園併設型・乳児院併設型など見学に行き、ご自分にあった施設を見つけ、実際にボランティアかアルバイトで少し経験してみるのもいいと思います。

その時は、くれぐれも、子どもの風邪や、嘔吐下痢症・感染症の病気を貰わないよう、頑張ってみてください。

病気が治って、それぞれの保育園・幼稚園に楽しかったと戻っていく時は、それは私達保育士にとって、とても嬉しい事です。

卒業まであせらず、美鈴さんが本当に頑張りたいと言うお仕事が見つかりますように、また、なにかあれば何時でも、聞いてください。

(アドバイザー:吉田幸江)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed