パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など おとなしい・いじわるされる・元気がない
公園で、特定のお友達にいじわるをされる
始めまして。保育園年少に通う4歳長男のことで相談します。

息子はとても活発で人見知りしない外で遊ぶのが大好きな子です。
お友達との関わりについてなのですが、今住んでいる団地の中に小さな公園があり、今時珍しく異年齢が遊ぶ公園で、息子も大好きで毎日でも遊びたがります。

最近、年長の男の子(0くん)からいじめられているようなのです。
子供の事だからあまり親が介入するのもどうかと思い様子を見ていたのですが、やり方があまりに目にあまるのでどうしたら良いかと悩んでいます。
「入れて」と言っても「だーめだよー」他の子に「あいつ捕まえてこい」と言ったり、「息子の自転車を隠して来い」といったり、息子が同じ年の子と仲良く遊んでいると入ってきて、息子が貸して欲しくても貸してもらえなかったその子のおもちゃを相手の子に「これ貸してあげる」と言って他の子にだけ貸すのです。

息子も自己主張はかなり強いので何度も0くんに「貸してよー」と言っているのですがわざと貸してくれません。
特に親(大人)が居ないと叩いたりひどいです。
この公園は幼稚園に入ると子供だけで出て来る子が多く、息子も一人で行きたがるのですが、今は一緒に行くようにしています。
0くんは公園ではジャイアン的存在で、0くんが言うと今まで仲良く遊んでいても他の子も一緒になって意地悪しだすのです。
息子も親が見てもかなりなまいきなことをやっているので(0くんにばかと言ったり叩いたり)ほんと鼻っ柱が強くて喧嘩もよくします。
だから0くんはいじめたくなるのだと思います。

息子はいじめられてるとは思っていません。だから0くんがいても外へ行きたがります。
いじめ・いじめられも経験かなーと見ていたのですが、最近ひどいのと、息子が同じように年下の子にするようになるといやだと思い相談しました。
一度主人が現場を目撃したので「小さい子をいじめたらだめだよ。」と言って、そのときは止めたのですが、しばらくするとまた・・・。
ほんとは少し距離を置いた方がいいのかとも思うのですが、息子は公園へ行きたがりますし、私も子供は外でのびのび遊んで欲しいので、悩んでいます。
ちなみに保育園ではお友達と仲良く遊んでいる様です。
初めてこういうメールを書いたのでまとまりがなく読みにくいかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

(たみお さん)


こんにちは、たみおさん、浜田です。

元気いっぱいでとてもやんちゃなお子さんのようですね。
たみおさんが愛情をこめて成長を見守っていらっしゃる様子が伺えます。
近くに異年齢で遊ぶことができる公園があることはうれしいですね。

いじめられるという事ですが、息子さんはこの「強い」お兄ちゃんにあこがれているのかもしれませんね。大人が見たらいじめている様に見えても、本人はそう感じていないのかもしれませんね。
公園に自分から行くというぐらいですから。。逞しいですね。

本人が喜んで公園に行っている間は、いいのではないでしょうか。
子どもさんの親離れの第1歩なのかもしれません。気にはなりますが。
親離れ、子離れを見守ってあげたいと思います。

泣きながら公園から帰ってきたときには、どうしたのかお話しを聞いて、本人も納得できるスタートを切れたらと思います。

(アドバイザー:浜田栄子)


こんにちは、たみおさん。吉岡です。

公園などでの子ども(男の子)のかかわりというのも、おとなしいものから、乱暴なものまで さまざまですよね。
私も同じような場面を経験したことが 何回もあります。
「やられている」方の親を経験しました。

保育園も同じ、近所、遊ぶエリアも小学校も同じの環境の中、うちの子に対してだけではなくて、地域の中でもとりわけ乱暴な子どもさんと一緒でした。しかも喧嘩(一方的にやられている)の後でも、こりないで遊んだりも
していたようです。

よほど大怪我をしない限り、目立った介入はしませんでした。

でも、出来る限り、見守っているよう努力しました。小さいうちは、どこまで「親」が口や手を出して、どこから「自分で対処」させるのか、難しいところですが、そのお子さんの性格などはご両親がよくわかってらっしゃると思いますので、何もいえないタイプでもない限り、出来るだけ本人への危険
回避のアドバイスをするようにしていました。

「○○って言うから 追っかけてくるんじゃないの?」とか。
うちの子もその子も同じように扱うようにして、いっしょに遊んでみたりとか・・・。そのうちに、その子の親ごさんともざっくばらんに話をするようになって(たまに公園に来ていた)、ひどい時には直接親ごさんから、叱っていただくようにしました。

もちろん目の前でひどいことをしていた時は、少々感情的に相手の子を叱ったこともあります。

すみません、私の経験ばかりで、いいアドバイスになったかどうか・・。
自分の子どもを「成長」させる方に私の場合は重点をおいていました。
たみおさんの息子さんも、その子との「かかわり」が良い方向にいくといいですね。

(アドバイザー:吉岡博子)


たみお さん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

子どもは可愛いものです。甘やかすこと、依頼心は自立へ向かっっている子どもには弊害となる場合があります。「いじめ」とは、自己のエゴによる欲求や感情を解消するために、相手に精神的肉体的苦痛を与える一連の行動を言い、苦痛を受けた相手が、それを「いじめ」と受け止めた時、そこに「いじめ」が成立します。つまり、いじめる子がいて、いじめられる子がいて、いじめの場といった、三つの条件が揃わないと発生しないということです。

すなわち、Oくんという存在がそこにあること。そして、いじめられる要因とおもわれる、かなりなまいきな面を持ち合わせた息子さんがいます。
最後に「いじめ」が成立しうる場としての公園があることといった、この三つの要素が存在するから「いじめ」が成立してしまうのです。
しかし、息子さんは、公園に行きたがるということは、いやな場所になってはいないし、そして、なんといっても、それを「いじめ」と受け止めていないわけですね。
もしかしたら、公園が息子さんにとって、自立にとって必要な社会性を培う訓練の場になっているのかもしれません。少々オーバーな表現ですが、昔から「可愛い子どもには旅をさせろ」と言いますが。

たみおさん、ここは、親の心配な気持ちを少々押さえて、息子さんの成長を見守ってやる時期なのかもしれません。
でも、公園に行きたくないと訴えた時こそしっかり受け止めて下さいね。
しかし、そんなことは心配しないで済むかもしれませんね。
それは、Oくんに立ち向かう息子さんだからです。

(アドバイザー:加藤田稔)


こんばんは。田中和子です。

息子さんにとっては喧嘩の一つなのかもしれません。
大人が見るとどうしても不合理で、いじめてるように思えても、本人もしっかり言い返しているようなのでそのへんは安心していいかと思います。
その子がいるから公園にいくのを嫌がるようであれば、かなり深刻ですが、息子さん自身は気にしておられない様子です。
あまり目に余るような時は、もちろんまだまだ大人の介入も必要ですから、よその子であろうが叱るときは叱るということは大切です。
この辺が最近ではなくなりつつあるから問題が大きくなってしまうのです。
我が子でも友達でも許されることと許されないことは大人がしっかり伝えていきたいものです。

保育園でも色々な喧嘩を経験しながら息子さん自身はきっと成長しておられるんだと思います。
自分でO君に言い返すことも出来るようなので、目に余るとき以外は少し静観されてはいかがでしょうか?
決してO君を肯定しているわけではなく、息子さんがいかに不合理だと思うことに立ち向かっていけるかということを少し信頼してあげてはいかがでしょうか?
どうしても息子さんがやられていて、おかしいと思うときはもちろん介入して、よその子でもしっかり叱りましょう。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed