パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
ママ・パパの悩み 人間関係
同じクラスのお友達の退園をやめさせたい
こんにちは。5歳(年中)の女の子を持つ母親です。私立の無認可幼稚園に通っています。

早速ですが、ご相談に乗って頂きたく、筆を進めて参ります。

先日、娘と同じクラスの女の子が、退園することになりました。理由は、その子のお母さん(私の友人でもあります)が、園とのトラブルに耐えきれなくて、ということです。最大の理由は、その子(Mちゃん)のお兄さん(小学二年)が在園中に「自閉症ではないか」と疑われ、私の友人がノイローゼ状態になってしまったというところにあります。すでにずいぶん昔の話ではありますが、友人は今もとても傷ついており、些細なことで怒りが再燃してしまったようです。

それは、数週間前の懇談会の時のことです。担任の教諭と園長先生が二人で、現在の保育の様子をお話下さったのですが、その内容に納得できない友人はそれに激しく抗議する形となり、会は紛糾してしまいました。友人の主張したことは、間違ってはいないのですが、口調があまりにも激しく、担当の教諭は涙ぐんでしまい、ほかのお母様たちは困った様子でした。普段は非常に温厚な人なのですが、その時ばかりは人が変わったようでした。その数日後、Mちゃんを退園させることにしたと、私に話してくれました。

正直言って、私には先生方への面当てでMちゃんを退園させるように感じたので、Mちゃんの大切な幼児期について、頭に血が上った状態でそんな風に判断していいのか、また、退園後、自宅で過ごす(よその園には行かない)ということで、集団生活をしないことが本当にMちゃんにとっていいのかどうか、よく考えてみてはどうか、とアドバイスしました。しかし、友人は全く聞く耳を持たず、さらに錯乱していくばかりです。ほかの友人たちも、手を尽くして説得したのですが、同じように聞き入れてはもらえません。本人は、先生への面当てではない、園には感謝している、だけど(母親にとって)通園するのがつらすぎるから、というのです。休園についても勧めましたが、ダメでした。

私が一番つらく思うのは、お兄さんと園とお母さんの都合で退園させられてしまうMちゃんのことです。現在のところ、楽しく園に通っていますし、もちろんお友だちもいます。退園してから、園のことを思い出したり、恋しくなったりしたら、友人がどう対処するのか、非常に不安です。Mちゃんと私の娘は大の仲良しで、ご近所でもありますし、退園後も遊ぶ機会が必ずあると思います。そんなとき、Mちゃんはつらくならないのでしょうか。友人は、当初Mちゃんには退園について相談していなかったようです。しかし、「実際話してみると、本人は納得しているのよ」というのです。

私自身も、園の対応のまずさや、親の意見を全く尊重しないことに、腹を立てていることも確かです。しかし、地域の中では非常にきめ細やかな保育をしてくれていて、転園するということは考えられません。友人もその辺はよくわかっていて、転園ではなく退園を考えたのだとは思います。今の友人は、端から見ても、精神的に非常に参っていますし、私たちから退園しないように説得されるのがとても苦痛のようです。いろいろ考えた末のことでもあるだろうし、その決断を尊重してあげたいような気もします。

専門家の皆様、第一に、Mちゃんが退園することが妥当なのかどうか、第二に、友人を説得できるとしたら、どんな方法があるのか、また、最悪退園した場合、家庭で過ごす上での留意点などございましたらお教え頂きたく、よろしくお願いします。

(ビンクス さん)


ビンクス さん、御相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。御相談内容、拝見いたしました。

先ずどのような「いきさつ」でお友達が退園したのか、詳しい事情がわかりません。でも、その点につきまして、私はとやかく言う立場にもありません。もしかしたら、そちらの無認可幼稚園で「ちょっと発達上気になるところがあるので、専門機関に相談されたら?」という気持ちで言われたことを「自閉症だと決め付けた」と受け取られた可能性もあるのです。
人間の感情なんてもろいものです。例えばAさんに言われたことは素直に受け止められるのに、日頃好感を持っていないBさんに言われると感情的に反発してしまう…。こんなご経験、ありませんか?

そのあたりの事情がわからないので、なんとも申し上げられませんが、「ここに預けておくことはできない」と保護者の方が判断し、退園された、というのであれば、原状回復は難しい、と思います。
この退園は妥当かどうか。それは当人が判断することであって、私達が言うべきことではないのです。

現在の幼稚園、きめ細かな対応をしてくださっているようです。でも、信頼できない園に預けるのであるなら、何かあった時に「またか!」という気持ちが出ることでしょう。ですから説得されることも火に油を注ぐようなもの。現在ではいくら言っても聞く耳を持たないように思います。もし説得される場合でも、現在は止めておかれた方がよろしいでしょう。ちょっと冷却期間を置いて、その後で「やはり幼稚園で集団生活を体験させてあげることが大切だなあ」ということに気付かないと無理でしょう。

その場合でも、これだけ感情的なしこりを作ってしまいますと、同じ園に戻るということは難しいでしょうね。大人が怒った場合、特にこぶしを上げてしまうと、どこかに落とさないと収拾がつきません。この「こぶしの落しどころ」が難しいのです。
おそらく園としても、自分達に落ち度はない。うるさい保護者だ、という印象が残ってしまうでしょう。園から謝罪があるとも思えません。復帰は難しい。これが私の感想です。

ですから次の方法として、(復帰はしない、という前提です)時間があったら、Mちゃんと一緒に遊んであげること。これが今できる最もよい方法のように思います。

家庭で過ごす場合ですが、大人の生活時間に子どもをあてはめるのでなく、子どもの生活時間に大人が合わせること。家の中だけでなく、公園など、広い空間で思い切り身体を動かす時間をとってあげること等々にお気をつけいただければ、と思います。

ご参考にならない回答で申し訳ございません。

(アドバイザー:井上智賀)


ビンクス さん、こんにちは。吉岡です。

大変なことになってしまいましたね。
ご本人(Mちゃんのお母さん)からのご相談ではないので、ビンクスさんの心配な気持ちは良くわかります。
けれども、Mちゃんのお母さんの気持ちが固まっている以上、Mちゃんにはかわいそうなことですが、「退園」という選択も やむおえないのかな?と思いました。

幼稚園で受ける幼児教育や 集団での生活、またお友達関係など大切なこの時期に、急に1人だけ辞めるというのは、たぶん年中さんならわかるでしょうね。でも、親子関係という点もありますから。そこまでMちゃんのお母さんが園を続けるのがしんどい状態で、無理をするのも、どうかな?と思います。

今は、他の幼稚園に行かないとおっしゃっているようですが、もう少したって、冷静に考えられるようになった時に、はじめてMちゃんの目線で今回のことを考えられるようになるのではないでしょうか?

その時期が来るまで見守ってあげるのが良いのかなと感じました。

家庭での留意点ですが、Mちゃんのお母さんが「幼稚園」の悪口をMちゃんの前で言わないように、といった点でしょうか。
少なくともMちゃんにとって「楽しい思い出」のある場所でしょうから。

(アドバイザー:吉岡博子)


ビンクスさん、こんにちは漆です。

お話を伺った限りでは、お友達の(Mちゃんのお母さん)決心は固いように感じました。
今は何を言われてもきっと心が動かないかも知れませんね。
きっとやめないで、と言われるといっそうやめる決心が固まるのではないのでしょうか?
今また園に戻ってもお母さんの心のわだかまりはぬぐいきれないように思います。
退園という選択もやむおえないかもしれませんね。
Mちゃんにとっては残念な結果かな、と思います。
説得するとしたら、やはりMちゃんのことを第一に考えてあげることをお話するのがいいかなと思います。子どもたちもMちゃんがいなくなると寂しい...等。

それぞれのご家庭での考え方もあると思いますので、一概にどれが正しいというのは言えませんが、たとえどのような結果になろうともお友達、そしてMちゃんとは変わらずつきあっていけるといいですね。
楽しく過ごせる場所は幼稚園だけではないのでいろいろなサークルや公共の子育ての場で楽しくすごせるといいですね。

あまりアドバイスになっていなかったかもしれません。
ごめんなさい。

(アドバイザー:漆亜希子)


ビンクスさん、こんにちは。はじめまして藤原です。

私もビンクスさんの立場だったらやはりなんとかしたいと思い、同じように悩むと思います。

とっても難しい問題ですね。

お話の内容を拝見する限りではすでに、Mちゃんのお母様の気持ちは固まっているようですね。

Mちゃんを退園させることで自分の気持ちをギリギリコントロールできている状態なのかなと思いました。

恐らく、Mちゃんのお母様も全部わかっていた上での決断だと思います。

Mちゃんが退園することはMちゃんにとってはかわいそうですが、お母様が決めてしまった以上致し方ないような気がします。

もし、説得できるとしたら、つらい原因を取り除くことだと思います。
取り除けない限りは心は動かないのではないかと思います。

退園してしまった後もずっと変わらないお付き合いをしてあげられるならそういうお友達がいると心強いのではないかなと思います。
よき相談者(理解者)でいてあげてくださいね。

本当は、Mちゃんのお母様もここまで自分の事を心配してくれているビンクスさんには感謝していると思います。

(アドバイザー:藤原ゆみ)


ビンクスさん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

お友達と園との関係でご心配のようですね。
ここは、友人が皆さんから退園しないように説得されるのがとても苦痛のようでしたら、ビンクスさんがおっしゃるように、その決断を尊重してあげることではないでしょうか。
精神的に非常に参っている人には、そっと見守ってあげることが親切になることもあります。
今は、その時期なのかもしれませんね。

なお、家庭で過ごす場合は、公立や民間の幼稚園や保育園の子育て支援センタを利用されることをお勧めします。

(アドバイザー:加藤田稔)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed