パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
気に入ったB幼稚園は、お母さんたちが高級そうなイメージ
はじめまして。3歳の息子と1才半の娘がいます。
来年3年保育で息子を私立幼稚園に入れる予定ですが、2つの幼稚園選びで迷っています。

息子はまだ言葉がはっきりしゃべれないのでコミュニケーションがあまりとれません(ちょっと恥ずかしがりや)。でも、ひとなつっこくてお友達や子供たちが大好きで1人ですぐにトコトコ追いかけていきます。やっと「遊んで」や「貸して」などがしゃべれるようになりました。
下の子もいるので来年はぜひ入園させたいし、幼稚園でもすぐ慣れてくれると確信しています。
その幼稚園はどちらも小人数で週3回給食です。

A幼稚園は自転車で5分くらい。キリスト教で、見学に行ったところ、毎朝の礼拝時園児はみんなお行儀がよく、教室の遊具もたくさん。ただ、住宅街の中にあり園庭がとても小さく、全体的に教室や廊下の電気が薄暗い。年少さんは1クラス(30人くらい)で先生が2人。バタバタしていて保育園のようでした。(例えがあまり良くないですが…)園長先生はちょっとエラそうな気がしました。「(今いる園児の)弟や妹が最優先です」とか。体操や図画工作のクラブ活動が別にあります。

B幼稚園は徒歩2分。仏教で、見学の時に園児の様子は年長さんしか見せてもらえずよく分かりませんでしたが、建物が小さめの小学校みたい。鼓笛隊など、音楽・リズム(これは魅力的!)に力を入れているようでしたが、これはクラブとしてではなく授業の一環でやっているとのこと。ちょっといい幼稚園といった感じでしたが、園長先生の話では、入園金・月謝などは市内でも平均的とのこと。良い所でしかも近いのに近所の人で通っている人はほとんどなく、「なんでだろ〜」という感じです。この時点で、心の中ではほぼB幼稚園に行かせたいのです。

ただ私が感じたのは、お母さんたちがなんとなく高級そう(?)ということです。近所なのでよく見かけるのですが、送り迎えに車を使っている人は外車など高級車ばかり。歩きの人もジーパンなんて人は一人もいません。私はそこに気後れしています。そんなお母さんたちばかりではないと思うし、通うのは子供自身だということはよく分かっているのですが、これからも続くお付き合いなので、お母さんたちの輪の中に入れるかどうか…。夢に出てくるほど心配です。
そんなに心配ならA幼稚園にした方が楽になれるかなあ、と考えてしまいます。
長くなってすみませんでした。

(トマト1969 さん)


トマト1969 さん、御相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。御相談内容、拝見いたしました。たしかにこれは「究極の選択」になりそうですね。

先ずお断りさせていただきます。私の意見はあくまでも参考程度としてください。
実際、その幼稚園を見た訳でもありません。園長先生のお考えもわかりません。トマト1969さんの御相談文から推測しての「参考意見」として聞いてください。

幼稚園は100あれば100の方針があります。同じ幼稚園は2つと存在しません。最も大切なのは「方針」です。どんな子どもに育って欲しいのか。そのために、具体的にこんな保育をしている、という点です。ご両親さまの教育観が一致して、お子さまが喜んで通うところがベストと思います。お子さまの意見が書いてなかったのですが、幼稚園の主人公であるべきお子さまは、どちらの幼稚園に行きたい、と言っていらっしゃいますか?その意見も尊重したうえで、お選びください。

御相談文にありました「気位のたかい幼稚園」、ありますよね。たいてい町の中心にあって、歴史がある。それだけに「元町意識」というのか、自分達がエリートみたいな気になる。こんな幼稚園もたしかに存在します。
もし、そんな気位が高いわけでもなく、たまたまそんな保護者がいただけで、トマト1969さんの教育観がぴったり合って、お子さまも気に入っておられるのであるなら、迷わずこちらの幼稚園に入園されるべきでしょう。
外車での送迎などですが、外車に乗ることがえらいのでしょうか?ブランドものの洋服を着て送迎することがすごいことなのでしょうか?かえって私はトレーナーにジーンズで、自転車の送迎のほうが温かみを感じて好きです。

公的な場所へ行く時に、ラフな格好をすることは、相手に対して失礼になりますが、それ以外でしたら、動きやすい服装で充分ではないか、と思います。私自身、普段スポーティーな格好しかしませんので、たまにスーツなどを着て登園しますと、子ども達は「今日はどこへお出かけ?」と聞きます(笑)

何を着ていようと個人の自由。私のライフスタイルはこれだ、と思えば他人が何を着ていようと、どんな車に乗っていようと気にならなくなりますよ。それよりも教育方針・教育内容を中心に、園長先生の人柄を見て「これは」と思える幼稚園をお選びください。

(アドバイザー:井上智賀)


土居です。ご希望ではないですが同じ母親の立場として話させてくださいね。

まずお子さんの方ですが、おっしゃっておられる通り、お友達にも興味をしめしているところもありますし楽しく幼稚園に通われると思います。

さて本題の幼稚園に関する事ですが、どちらがよいか、とは実際通ってみないとわからないところや、また保護者の考え方というか受け取り方にもよるとは思います。

ただ100%満足できる園というのはなかなかめぐり合えるものではないような気はします。園長先生はよいけど○○先生がどうも・・・とか、園長先生がワンマンだとか、また保護者同士のおつきあいもあるかとは思います。
みんな違う人間ですから、みんなと合うとも限りませんしね。

まずA幼稚園ですが、年少さん30人に先生2人というのは極端に少なくないと思います。うちの娘が通っている幼稚園も20名強のクラスで1人の先生ですよ。年少さんは2クラスで共通のサブの先生は1人いらっしゃいますけどね。
「きょうだい優先」という園は少なくないようです。
やはりきょうだいで同じ園に通わせたい保護者は多いでしょうし・・・。
逆を考えれば下のお子さんが園に入られるときはとてもいいんじゃないでしょうか?

B幼稚園ですが鼓笛やリズムに力を入れている、ということですが、中には発表の前になるとスパルタ的な指導をする園もあると聞きます。
(B園が必ずしもそうではないですが・・・)

また保護者の方の雰囲気が・・・というのはやはりつきあいも重要なポイントかも知れませんよね。
園にもよるかとは思いますが、保護者同士のおつきあいで悩まれている方、結構耳にします。

あとどちらも宗教関係の幼稚園、ということですが、保育料のほかに「寄付金」などの形でお金が取られる事のある園が中にはあるようです。

私の個人的な意見ですが、私は送り迎え「ジーパン派」なので、私自身だったらB幼稚園にはついていけなくなるかもなぁとは思いました。参考になれば幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


トマト1969 さん、こんにちは。吉岡です。

幼稚園選びは子ども中心で・・・でも、実際、園から帰ってからお友達同士の家で遊んだり、母の会(PTA)活動など、その親同士の「つきあい」も幼稚園ライフにとって、けっこう重要かもしれませんね。

第1には、やはり その園の教育方針や園長先生はじめ先生がたの子ども達に接する姿・雰囲気。新しいご父兄に対する態度などが判断のポイントかと思います。

でも、トマト1969 さんが夢に出てくるほど心配ならば・・。
ご近所の先輩ママさんに、直接聞いてみるのはどうでしょうか?
(公園で、スーパーで顔見知りの方、いませんか?)
また、B幼稚園が徒歩2分でしたら、そこの保育の様子も見かけることはありませんか?
園庭で遊ぶ様子・送り迎えのお母さん方や、子どもとの様子。
外車や服装など、派手な部分ではなくって、その園の全体的なお母さん方の感じが(実際の)見えてくるのではないでしょうか?

下のお子さんも・・と考ええると、長いお付き合いになると思いますので、納得のいく幼稚園選びが出来ると良いですね。

(アドバイザー:吉岡博子)


トマト1969さん、こんにちは。はじめまして藤原です。

幼稚園選び、この時期になるとみなさん悩んでいらっしゃいますよね。

メールの内容を拝見させて頂いた限りでは、B幼稚園に魅力を感じているようですね。

幼稚園はそれぞれ良い点もあれば悪い点もあり、どれを優先するかだと思うのです。

脅かすようですが、お母さんたちの輪に入れるかどうかという悩みは、どちらの幼稚園にしても同じように悩める問題だと思います。

「お母さんたちの輪」の時間はほんのいっときだと思います。
高級そうに見えても中身はざっくばらんな人もいます。
ジーパンを履いていたって、意地悪な人もいます。
外見だけじゃ判断できないと思いました。

やはり通うのは息子さん。
幼稚園に長い時間いるのも息子さん。
息子さんにとって一番よい環境の幼稚園選びをしてあげてくださいね。

ただ、気になるのは、近所の人が通っていないという点です。
この点を調べる手段はないでしょうか。

幼稚園の近くにあるお店などでさりげなく聞けるようでしたら、一度聞いてみる価値はあると思います。

心配事はひとつでも減らした方がいいですから。。。

信頼できる先生の元へ大切なお子様を預けたいですものね。
あまり参考になるようなお答えができず申し訳ありません。

トマト1969さんが悩んだ末決めた幼稚園に、お子様が楽しく通ってくれるといいですね。

(アドバイザー:藤原ゆみ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed