パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など おとなしい・いじわるされる・元気がない
「毎朝の挨拶の決まり」で、おはようが言えない
こんにちは。5歳の男の子(けい)の母です。

今、けいが、毎朝保育園の玄関で先生におはようの挨拶ができなくて悩んでいます。

けいの通う保育園は必ずひとりづつ先生と手をつなぎ、「○○組の○○です。おはようございます」と、言って園に入ることになっていますが、けいはそれが言えません。
けいに何故言えないかと聞くと「恥ずかしい」とのことです。挨拶は大事と思っているか?と聞くとそれは分かっているらしく1年生になったらおはよう言うから許してくれと泣きながら私に訴えるのです。
今朝もやっぱり言えなくて先生に「そんなんじゃ今度1年生になれん!お母さんに甘えてる!」と押さえつけられ、叱咤激励されていました。泣きじゃくるけいに、私は何も言えず。見守ることしかできませんでした。

けいは3歳児から保育園に入ったのですが、2年間保育園が嫌だと泣き叫び毎朝が戦いでした。年長になり、少し慣れたのかスムーズに行くようになったのですが、毎朝の挨拶の決まりができてから、上記に書いたような状態になってしまったので、また保育園に行きたがらなくなってしまうのではないかと悩んでいます。
朝起きると、「また、おはよういわなあかんか?はずかしい・・・」とつぶやきます。
私としては、甘いのかもしれませんが、挨拶の大切さを分かっているなら、無理やりではなくもう少し見守る姿勢でもいいのかなと思っています。

(けい大好き さん)


けい君大好き さん、御相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。御相談内容、拝見いたしました。
挨拶は人間関係の基本である、と思います。挨拶ができない。これも困ったものですが、このように強制的に挨拶させるのも、また別の意味で困ったものです。

私の聞いた話ですが、ある県会議員の先生が担当者に苦情を言いにきた。話は終わり、県会議員の先生が帰るとき、職員が深々とおじぎをした。そこまではいいのですが、頭をあげた時、その県会議員の先生の背中に向けて県職員が「アッカンベー」をした、というのです。これは「頭を下げる」という挨拶(相手に対する敬意の表示)とはかけ離れた行為です。ややもすると、このように挨拶が形だけになってしまう。
こんな恐ろしさも感じます。

挨拶の意味は様々です。相手に対する敬意の表示、愛情の表現、行為の始めと終わりの「けじめ」など、様々な意味があると思います。私個人的には朝の挨拶、手にタッチ、でもいいじゃないかな?と思います。ただ、モデリング(正しい見本の提示)という意味で、教師側は、ちゃんと「おはようございます」と子どもに挨拶すべき、と考えています。
ただ、その子どもなりの表現を認めてあげてもいい。(実際、お尻をつっつくことが「挨拶」になっている子どももいます)それができるようになってから「おはようございます」に移るのでも充分間に合うように思います。

けい君が通われている保育園ですが、私立保育園で、園長先生が、かなりご年配の方ではないか?と推測いたします。ご年配の方ですと、けっこう「しつけは形から」という考えの方が多いようです。これも一理ありますので、私としてはなんとも言えない立場ですが、いきなりこのような「仁義」を切るような挨拶を言わせること、子どもによっては抵抗があるように感じます。

では、どう解決したらよいか…ですが、園の方針である以上、これは「そんな挨拶を強制的に言わせるようなことは止めてください」とは言えないと思います。ただ、それを言わないと園に入れてもらえない。ならば門番のいない、ちょっと遅い時間に登園する(お母さまが時間的に許されるのでしたら、という条件付きですが)こと位しか思いつきませんでした。これでは解決にならないとは思いますが、もし頭を押さえつけて強制的に言わせているようでしたら、保護者会で話題にしてもらう、行政担当者に相談する、等も有効な方法ではないか、と思います。
満足なお答えにならず、申し訳ございません。

(アドバイザー:井上智賀)


けい大好き さん、こんにちは。
吉川です。

挨拶って無理やりさせるものじゃないですよね。
目を合わせて、ニッと笑うのだって、立派な挨拶。
恥ずかしくって、ママの後ろに隠れて、こっそり顔を出すのだって、私は、挨拶の一種なのじゃないかなあ〜と思います。

ただ先生方は、小学校に向けて、ちょっと気合が入りすぎているのかもしれませんね。

やっとスムーズに保育園に行くことができるようになったこと、挨拶の大切さはよくわかっているが、恥ずかしさが勝ってしまい、園に行く事さえイヤになってしまいそうな心配があることなどを、お話されてみてはいかがでしょう。

そしてお子さんの負担が軽くなるような妥協案(?)が見つけられるといいですよね。

でももしかするともう一歩のチャレンジで頑張れそうだという思いから、少しきつく叱咤激励されているのかもしれませんから、先生のお考えもよくお聞きになるといいと思います。

(アドバイザー:吉川純子)


こんにちは、けい大好きさん、浜田です。

「おはよう」と挨拶を言いたくても、強制されるとなかなか言えませんよね。困りましたね。

一番困っているのは、けい君ですよね。
けい君は1年生になったらするからゆるしてくれ・・とは考えましたが、それも許されない状況になっています。
この先生は担任なのでしょうか、それとも当番のように毎日変わるんでしょうか。
それとも先生方全員に手を繋いで挨拶をするのでしょうか?

担任の先生なら、慣れていて挨拶ができるのかもしれませんが、恥かしがりやの子は他クラスの先生には出来ない子もいます。
挨拶は強制でするものではないし、それも泣かせてまでする挨拶は意味がないと思います。

他にも同じような子どもさんがいるのではありませんか。
他の保護者の方にも様子を聞いてみてはどうでしょう。

担任の先生にもけい君の想いや様子をお話しして、少しでも朝の登園で楽しくスタートがきれるように、話しができたらいいと思います。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed