パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
理事長の息子である先生が原因で、数人の先生が辞めていった
こんにちは。始めてこのホームページ、拝見させていただきました。今私が悩んでいる事への解決策の指針が得られるのではないかと、メールさせていただきました。子供は小2と年長組で、二人とも男の子です。

私は今、ある、私立幼稚園で、PTA会長をしております。

うちの子のクラスではないのですが、他の年長組のクラス担任のK先生が、運動会が終わったばかりのある日突然幼稚園を退職してしまいました。先生からの直接の説明はなく、また、幼稚園側からの連絡は退職後2〜3日たってからでした。

私が相談したいのは、このあとの事についてです。

じつは、その先生の退職の原因は、園内でのいじめが主たる原因であるとわかったのです。うちの子の幼稚園は、私立なので、理事長先生が最高責任者です。そして、彼の息子、A先生が総務兼バスの運転手として、幼稚園で働いております。その息子さんが辞めた先生に対し、なんだかんだ細かいこと(ピアノが下手だとか、絵の飾り方がどうだとかetc.)をちくちくいじめていたようなのです。
先生としては、3月まで頑張りたかったようなのですが、そのことにもう耐えられなくなった…ということのようです。

そのことが、一部の父兄からクラスの皆さんへ伝わってしまい、大騒ぎになってしまいました。園側はクラスの父兄に対し、説明会を開き、園長先生が経緯を説明しました。(もちろん詳細に関してはプライバシーの関係もあり、事実を述べただけだと思います。)が、そこで父兄からいじめの事実関係を問いただされ、具体的な名前は避けたにしても、一部、認めてしまったようです。

それにより、理事長を出せということになり、クラスの父兄対理事長、園長、理事長の息子のA先生との話し合いということになりました。

私と運営委員は、この理事長との話し合いに際し、オブザーバーとして、園長に許可をもらい見学させていただきました。

その話し合いで、A先生は、「いじめたつもりはないが、言い過ぎたかもしれない」ということは認めました。しかし理事長は、「注意するのがなぜ悪い?突然仕事を放棄するほうが悪いんだ。」との一点張り、なぜ辞めるまでに至ったか、園の体質はどうかということにはまったく聞く耳を持ちませんでした。挙句の果てには、いやだったら園を辞めてもらってもいいとまで…。

じつは、A先生のいじめで幼稚園を辞めていった先生の例は今回だけではないのです。ほとんどの先生は3月で退職という形ですが、3年前にも年中組の先生が夏休みが終わってまもなく、突然辞めてしまった事がありました。

私との話し合いで、園長先生が言うには、A先生に「先生を辞めさせる権利はあなたには無いんだよ、今回が初めてではないのだから、自重するように。移動(同系列の姉妹園への)も頭に入れておきなさい。」と話したそうです。ただ、人事に関しては、自分(園長先生)には権限が無いということなのです。

園長先生は、私や、K先生の担任だったクラスの父兄へ「これ以降、この様な事の無いように充分気をつけます。」と、言ってくださいました。

また、「A先生も反省しているから。」ということなのですが、今まで何回も同じようなことが起こっている以上、また、今のこの問題は対年長組との問題だということで、来年度以降も風化しないよう、私としては、書面で確約してもらったほうが良いのではないかと思うのです。そして、本音を言えば、できればA先生に他園で、勉強をしてきてもらいたいです。将来は理事長となる予定のようですから。

運営委員としても、クラスの父兄、クラス役員と連名で書面確約を求めようといった方向で動いていますが、父兄によっては別の考え方をしている方もいらっしゃるようで、まだ皆の意見をまとめるに至っておりません。アンケートで意見を聞いたほうがいいのか…でもそうするとかえって意見がまとまらない可能性もあり、迷っております。

総会を・・という声も出てはおりますが、私としては、あと半年しかない幼稚園生活を楽しく過ごしてほしい子供たちのためにも、これ以上問題を大きくせず、早急な解決を望んでいます。

クラスのご父兄の皆様にアンケートを取ったほうが良いのか、そして、幼稚園側への確約の書面は具体的にどういう形をとって作成したら良いのか、アドバイスをお願いしたいと思います。

P.S.私は、今回のことで園長先生のことは非難するつもりはありません。園長先生も理事長と父兄との板ばさみでご苦労絶えないことと思います。ただこのようなことは二度と起きてほしくない、冷静に事態の早期解決を願うばかりです。

(ゆ☆く さん)


ゆ☆く さん、御相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。
御相談内容、拝見いたしました。これは切実な問題ですね。

まず最初にお断りさせていただきますが、この種の問題はどちらか一方が全面的に悪い、ということはありません。必ずどちらにも問題があります。
原因とされる「いじめ」についても、女性の職場である以上、派閥問題とともに必ずつきまとう問題です。理事長と意見が合わない。これもよくある問題です。
「保育観の違い」というもの、必ずあります。理事長・園長は「こんな子どもに育って欲しい」という理念(願い)をもって、幼稚園を設立し、運営しています。でも、担任の先生が、この方針に100%同感して勤務しているか?これは疑問です。
例えば「元気な明るい子ども」がいい、と思っています。(総論賛成)では、具体的にどんな保育を行ない「元気な明るい子ども」に育てていくか、という点になりますと「ではもっと自由に遊ぶ時間を増やしていこう」という考え、「様々なことを体験させたうえで、自分の好きなことに没頭させるべき」という考え、「専門講師の先生にお任せして、最高の技術を伝えたうえで、自分の個性を発揮して欲しい」という考え、様々です(各論反対)

そのようなわけで、基本の方針には賛成であっても、各論の部分で「くい違い」が生じる場合、けっこうあります。幼稚園というところ、教育機関ですので、教職員が同じ教育観を持ち、同じ方向に進まないといけません。意見の違いで退職していただいた先生、私の園にもいますが、これだけは仕方ないことと思っています。

前置きが長くなりましたが、こんな点もご理解のうえ、今回のご相談につきまして、私なりの考えを述べさせていただきます。

先ず派閥やいじめについては、大なり小なりどこの園でもあります。これはどんな職場であっても起きる問題で、それについて論評はできません。しかし、その張本人が理事長の息子ということ。これは問題ありと思います。理事長という職は園内の運営責任者です。教育内容に関しては園長ですが、理事長は幼稚園という法人全体を管轄する仕事ですので、園長以上の責任があります。

ゆくゆくは理事長になるであろう、その息子さんがこの状態では、ちょっと寒いですね。本来なら、いじめが起こった場合に、それを防止し、問題を解決すべき立場の人がいじめの張本人。これは管理運営のうえで問題があります。
本当に幼稚園の先生としてふさわしくない方であったとしても、同じ辞めてもらうにせよ、3月で、というのが本筋でしょう。もっと厳しく言うなら、そんな園の方針に合わないような方を採用してしまった責任、というものもあります。(ただ、短い面接では、なかなかそこまで判らないのも事実なのですが…)

理事長先生の「注意をして何が悪い」という意見、これも理解できます。足りない部分があるなら、それを補って欲しい、自分の考える理想の教師像に近づけたい。これも理解できます。(問題は、どんな思いでそれを言っているか、という部分もありますが…)

今までの意見ですがこれは幼稚園の責任者としての意見です。ただ、保護者の皆さんにしてみれば、せっかくなれている先生が急に辞めてしまう。子どもも動揺するだろう、ということを思うと、何とか今までの先生に、という意見が出るのも当然です。 
ただ、御相談文から推測する限り、辞めた先生方が戻る可能性はゼロに等しいでしょう。理事長先生は多分ご自分の意見を変えないと思います。
ではどうするか?難しい問題です。総会をやれば、大衆団交になります。保護者の方々は「先生に戻って欲しい」と言うでしょう。
多分その席でこんな意見が出ると思います
「子どもを見ているのは担任であって、園長・理事長ではない」と。
でも幼稚園という教育集団を作り、それを運営しているからこそクラス担任が必要になった、ということもいえるのです。
アンケートにしても、どんな設問をするか。これによって結果が大きく変わります。もしアンケートの結果が出たとしても、それに従う義務はあるのか、と考えると効果は期待できません。書面による確約にしても、それはその年の年長組保護者に対しての書面であって、ずっと効力が生じるものかどうか。単なるメモという考えにもなります。書いてもらっても無駄になる可能性が高いでしょう。

こう思うと、現在の状況をそのまま受け入れ、新しい先生に早く慣れてもらえるよう、新しい先生を盛り上げていくのが現実的な解決方法のような気がします。

私も数年前の6月に、全教員がまとめて辞表を出され、夜中まで保護者会と相談した経験があります。園の責任者として、理事長先生の気持ちもわかります。保護者の方々の気持ちも判ります。それだけに、具体的なよい解決方法が思いつきませんでした。お詫び申し上げます。

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed