パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 生活習慣(トイレ/食事/おしゃぶり..など)
夜中に泣き止まない、おしゃぶりを与えた方がよいか
上の子は、2歳6ヶ月になる男の子で、下の子がもうすぐ4ヶ月になる女のこです。
今回の相談事は 両方のことなんですけど、まず、上の子からご相談します。

おしゃぶりをしていて、下の子が生まれた後、今年の夏におしゃぶりを取りました。
本人も「おしゃぶりさん、パイパイね。」といい分かっているみたいでした。
その後、熱をだし、ぐずって仕方がなかったので、おしゃぶりを渡してしまいました。今はあげていません。

おしゃぶりばなしをする前から、夜中になると、突然泣き出して、いわゆる夜泣き?というものが始まったんです。泣きやますのにいろいろためしました。最初のうちはベランダ(実家だと外)につれだしてみたり、氷をあげてみたりいろいろなことをしましたが、最近は、あんまり泣きやんでくれません。
トイレトレーニングを以前、二人目が生まれる前にしていて、最近はあんまり気づいてあげれないときがあります。
そのせいか、夜泣きをしているときや 普段でも、トイレに駆け込んで泣いているときもあり、トイレは?と聞くと、ない、といわれます。うまくおしっこやうんちをトイレでするときもあります。
寝付きも悪く、夜遅くまで起きています。 早く寝かそうと、ご飯やお風呂も早くしてみましたが、やはり、12時近くまで起きています。朝は9時ごろ起きます。最近やっと、言葉がはっきりしてきて自分のしたいことを言うようになってきました。 
こういう状況なんですが、おしゃぶりはまた与えた方がいいのでしょうか?

下の子の相談なのですが、生まれたときから母乳でやっています。
忙しさにかまけて、1,2ヶ月のときからの白湯や、3ヶ月からの果汁を上げていませんでした。最近3,4ヶ月検診で、もう離乳食を始めて良いといわれ、いざ果汁をほ乳瓶であげてみるといやがって飲んでくれません。ずーっとがんばって飲ましていると、何とか飲むという感じです。
実家などに預けたりするときに、ほ乳瓶で飲ませたいのですが、なにか良い方法がありますでしょうか?

(ここ さん)


樋口夕子です。

まず、下のお子さんですが、母乳のみで育てられたお子さんは、哺乳瓶だめな子、結構多いみたいですね。
友達の子どもも、全くゴムの乳首が駄目でおしゃぶりさえも受け付けませんでした。

こぼれたりして面倒ですが、哺乳瓶が駄目ならコップやスプーンで与えてみてはどうでしょうか。
100%ジュースが飲めるようになれば、紙パックのジュースを用意しストローの練習をしてもいいでしょうね。
これなら紙パックを軽く押せばジュースがでてくるので、練習しやすいですよ。
また、スパウトというものもあるので、それだと哺乳瓶の乳首よりは受け入れやすいかもしれません。

上のお子さんは、おしゃぶりはずしとトイレトレーニングと両方はじめているんですね。
まだ2歳半で焦る月齢ではないので、どちらか片方だけにしてもいいのではないでしょうか。

あれもこれも、となるとお子さんのストレスにもなるかもしれません。

トイレに自分で行く事があるなら、おしゃぶりはそのあとにして先にトイレトレーニングだけすすめてもいいと思いますよ。

昼間はおしゃぶりなしでも平気なんでしょうか。
寝るときは、入眠の儀式が個人個人あったりします。
うちの子も今2歳10ヶ月ですが、眠くなると指しゃぶりをして、しないと寝付けないみたいなのでそのうちやめるだろうとそのままにしています。
寝るときだけ、ということにしておけば、まだしばらくは与えていてもいいのではないかと思いますよ。

(アドバイザー:樋口夕子)


土居です。ご希望ではないですが、少しお話させてくださいね。

下のお子さんが生まれて、ここさんも大変忙しく、お疲れの毎日を送られている様子が感じられました。

上のお子さんにもおしゃぶりはずしに、トイレトレーニングなどに取り組まれているようですが、ゆっくりでいいと思います。

私の下の娘(4歳2ヶ月)はやっと最近になって指しゃぶりをやめました。
色々言い聞かせていたのですが、だめで、特に寝るときは必ずといっていいほど吸っていましたが・・・最近になって吸っていない事に気がつきました。

夜寝付けないようでしたら、おしゃぶり渡してあげてもいいんじゃないかな、と思います。歯並びとかも気になりますが、まだ3歳前だししばらくは
いいんじゃないかと思います。

寝るのが遅いそうですが、うちの子供達も7時には起きていますが10時過ぎまで起きています・・・。
ここさんにとって、朝早く起こして夜早く寝てくれるのと、朝少しゆっくりで夜は少し遅くまで起きていられるのと、どっちがいいですか?
家事をしたりするのに・・・。
私は子供達が学校や幼稚園に行く前は、9時とか10時まで寝かせていた時もありましたよ(笑)朝は私もゆっくりしたかったので・・・。
でも早く起きなければいけない時は必ず来るのですから、少しぐらいは生活リズムが理想的でなくてもよいと思いますよ。

下のお子さんについてですが、やはり哺乳瓶と母乳の飲み口は違うので、いきなりだと嫌がる赤ちゃんも多いと思います。
私の娘の場合ですが、哺乳瓶を嫌いだったんですが実家にあづけたときはすんなり飲んでいたようです。
本格的にあづける前に一度ご主人に授乳を頼んでみてはどうでしょうか?
(ここさんの姿が見えるとやはり母乳をほしがると思うので、留守にしてみるといいですね)

私も2人目は離乳食の開始が遅れたり、進み方も遅れたりしましたが、今では元気に普通に育っていますよ。少しぐらい予定通りに進まなくても大丈夫ですよ。

参考になれば幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


こんばんは。田中和子です。

せっかくやめられたおしゃぶりなので出来ればそのままやめられたほうがいいですよね。
ただ夜泣きにはお母様もお困りですよね。
一生懸命色々試されているようですが、それ以上に何かをと言うのも何だかお母様も負担を考えると大変なような気がします。

まずは生活習慣の見直しを少しお勧めします。
出来れば朝早く(7時ごろ)起こして、夜は9〜10時ぐらいに寝かせると言った感じです。
その際には添い寝をしてあげたり、絵本を一冊読んであげたりしながら、気持ちを落ち着かせてあげるのがいいのかと思います。
夜泣きは赤ちゃんが産まれた事への不安がそういう形に出ているように思われるからです。
夜泣きをされるとお母様の睡眠も確保できなくてしんどいですね。
何とか生活習慣がついて、夜もお母様の時間が持てると少し落ち着いた目でお子さんを見れると思います。

哺乳瓶の件ですが、母乳のお子さんにはありがちですね。
私も3人を1歳3ヶ月まで母乳だけで育てました。
哺乳瓶については、まずは喉の渇くお風呂上りなどにお白湯や果汁などを与えてみるのもいかがでしょうか?
母乳の時間で少しお腹のすいている時に、哺乳瓶に慣れる意味でお白湯を少量あげてから母乳を与えてみるという方法もあります。
ちなみに私の場合は産休明けで仕事に出たので、母乳バックを解凍して哺乳瓶で飲まないといけない状態でしたので、子どもも仕方なく、哺乳瓶を使ってくれたと言う感じです。
実家にあづける時も母乳バックを使っていましたので子どもにすれば、哺乳瓶しかお腹を満たす方法がなかったと言えるかもしれません。

果汁などの離乳食の移行でしたら、小さなスプーンを使うのも一つの方法です。
これだと、スプーンにも慣れるという利点があります。
ただ、水分補給と言う意味ではあまり量が飲めないですね。
後2ヶ月ぐらいしたら、こぼして駄目もとで果汁などはコップを使うと、コップへの移行がスムースになると思います。

とても一生懸命なのが伝わるので、あれもこれもとお勧めするのはかえって負担になってしまわれないかと心配ですが、成長過程の一つとしてのんびり構えてくださいね。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed