パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など その他、性格や行動の悩み
仲良しのお友達に何を言われても「ごめんね」と言って、遊んでもらっている様子
はじめまして。
5歳と3歳の男の子の母親です。
今日は、5歳の長男の、保育園でのお友達との関わり方につぃて、ご指導いただきたいと思い相談させていただきました。

長男は人に非常に依存するタイプで、2歳の頃から仲良くしてもらっている、同級生のお友達のことが大好きで、親子ぐるみで仲良くさせてもらっています。
保育園も同じになり、年少ではクラスも同じで、長男は非常に喜んでいました。その頃から、大好きなお友達の言うことなら、自分が間違っていなくても、「ごめんね」と言っては、仲良く遊んでもらっている様子でした。私自身はそれはおかしいと思い、長男に何度となく、『自分が間違っていなければ、「ごめんね」なんていわなくていいのよ!』と説明するものの、長男は「言わないと、怒るから・・・」「いじわるをいうけど、ごめんねって○○くんも言うし、やさしい時があるから」というのです。

年中になり、クラスは離れたものの、相変わらず、その子とばかり遊んでいるようで、最近になって、そのお友達のお友達にも、いじわるをされては、「ごめんね」と言って、遊んでもらっているといった様子です。
そのやりとりを、家に帰ってくると、そのまま?なのかな〜?弟に言い始めるようになりました。
私が聞いていると、なんとも理不尽で、なんの根拠もなく「ごめんねって言わなきゃいけないんだよ!」と弟に強要するようになりました。
子供の世界のことに、大人が口を出すのはどんなもんなのか?と思ったり・・・いうべきかも??と考えたり・・こういった状況です。

主人は、そのお友達とは付き合いを辞めるように、長男に話をすべきだ。と言っています。
こういった場合はどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

(もっちゃん さん)


もっちゃんさん、こんにちは。はじめまして藤原です。

「ごめんね」という言葉はなかなかいえないものですよね。
言いにくい言葉をいいながらでも仲良くしたい気持ち、そのお友達はお子様にとってかけがえのない存在なのかもしれないですね。

お友達とのお付き合いはやめさせなくてもいいと思います。
そのお友達とお付き合いを止めたとしてもまた同じ事を繰り返すからです。

大人から見たら悪い事をしていないと思うことなのかもしれませんが、何か気に障るようなことをしてしまったと、知らず知らずのうちに頭の中で判断し「ごめんね」という言葉がでてきたのかもしれないですね。

そういうことを繰り返しながら、「ごめんね」といえばまた仲良く遊べるということをお子様なりに学んだのかなと思います。

気になるのは「言わないと、怒るから・・・」という言葉です。
もしかしたらお子様の頭の中では既に「ごめんね」を言わないとお友達に遊んで貰えないという法則が成り立っちゃっているのかもしれませんね。

もしそうなってしまっているのなら、その法則を壊さない限り、「ごめんね」は続くのかなと心配になりました。

幸い、弟さんがいらっさしゃるし、弟さんに対しても「ごめんね」を強要するようになったということなので、それをきっかけに間違った法則はお母様が毎日の生活の中で修復してあげられるように思いました。

間違ったことは教える。
気が付いた時点でわかりやすく説明してあげてください。

むしろ、友達関係については口出ししない方がいいと思います。
人間関係は、親が決めるものではないと思います。
本人がその人に関わって自分で築いていくものだと思います。

お子様は人のいいところを見る力があるのだと思います。
それはとってもいいことだと思います。
「美点凝視」なかなかできることじゃないです。

お子様の「やさしい時があるから」という言葉、私の心にすごく響きました。
いいところは伸ばしてあげてくださいね。

(アドバイザー:藤原ゆみ)


こんにちは。田中和子です。

実際にどんな場面で子どもたちがやり取りをしているのかがわからないですが、子供同士の付き合いのなかに何かしらのルールが出来てしまっているようですね。
息子さんは「ごめんね」を言っている状況があって、弟さんにも同じ事を言っているようですが、他のお友達との関係の中ではどうでしょうか?
いつも自分が謝るばかりで済ませていらっしゃるのでしょうか?

子供同士の関係と言うのはとても簡単なようで難しいものがあります。
大人が見ていないところでの行動も5歳くらいになると色々とあります。
もちろん見ている範囲でのおかしなことは、保育士が仲介となって正していくことは大切です。
そのあたり保育園では、先生はどう感じておられるのかお聞きになってはいかがですか?

人間関係をスムースにする為にだけ謝っているのなら、やはりそれは間違っていますし、逆に言えば気持ちが無いのに謝ることを当然と思ってしまうのも怖いですものね。きっとそういうことをご心配されているんだと思うのですが。
兄弟間のことはお母さんが「こういうときは謝らなくてもいいんだよ」と気を長く教えてあげてください。
いらいらして怒ってしまってはもともこもありません。

おうちなど、お母さんの見ている前でのお友達との関係の中でもそういうことがあれば、やはり「こういうときはこうだよ」とさりげなく、仲介してあげてください。
何にでも口出しをするのではなく、ここぞと言う時に声を出すのはおかしくありませんよ。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed