パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
人見知りが激しく、何か障害があるのではと不安
2才6ヶ月の長男(一人っ子)のことで、ご相談したいことがあります。

長男は、赤ちゃんのころから人見知りが人一倍激しかったのですが、いまだに人見知りの性格が続いています。
人見知りという表現で良いのか、また何か障害があっての行動なのか心配です。

例えば、

(1)両親と祖母以外の人には、ほとんどなつかない。よく顔を合わす人もダメです。親戚からは、無愛想な子と思われています。

(2)1才2ヶ月から週2回保育園に通っているのですが、ほとんど慣れていない状況です。園では、ほとんど友達と遊ばず一人でいることが多いようです。先生がいろいろ声をかけをしても、あまり反応が良くないそうです。

(3)そろそろ友達に興味が出てくる頃かと思いますが、長男は「お友達イヤだ、怖い」といって、全く遊べません。(少し大きいお友達とは、よく遊べます。)
公園では、たいてい私とだけ遊んでいて、みんなの輪に入ることはあまりありません。

(4)言葉は早く、私といろいろお話できますが、以前はあまり私の顔をみずに話しましたが、注意してからはよく見て話すようになりました。でも私以外の人にはあまり顔を見ないような気がします。

同じくらいの子と比べると、なんだか我が子がすごく変わっているように思い心配です。
家では甘えんぼですが、よく食べ、よく遊び、よく寝ます。明るくて元気いっぱいです。
人との関わり方以外は、全く心配はしていません。
夫婦とも社交的でないことが、子供に影響しているのでしょうか?
良いアドバイスをよろしくお願いします。

(@さん さん)


@さん 、御相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。御相談内容、拝見いたしましたが、私には特に問題があるようには思えません。
あまりにも「人見知り」が激しいので、障害をご心配なのでしょうが、ご家族は大丈夫なのですから…。私の知人のお子さまは「男の人」がダメで、パパですら抱くと泣き喚わめく状態でした。
 
御相談文の中に「少し大きいお友達とは、よく遊べます。」とありました。多分、今までご家族と過ごす時間が多く、同年齢のお友達と遊んだ経験が少ない。そこで、子ども同士でどう遊んだらいいか判らない。少し大きいお友達は、大人ほど恐くなさそうだし、ちゃんと自分のやりたい遊びを理解して遊んでくれる。このような理由で、「少し大きいお友達」と遊ぶのだと推測します。

もう少し様子を見てください。やはり同じ年齢のお友達と遊ぶほうが楽しいのに決まっています。この楽しさを実感するまで、もう少し時間をかけて見守ってください。

(アドバイザー:井上智賀)


@さん さん、こんにちは。
吉川です。

メールを拝見して、2歳6ヶ月の男の子の姿として不安になることはないように感じました。

歩き始めたり、話しはじめたりする事に個人差があるように、人見知り…というか、なつきやすさにも個人差は大きいと思います。

同年齢のお子さんとでは、まだうまく遊べないこともめずらしくないように思います。

少し大きなお子さんとは遊べるということなので、それくらいの年齢になれば、自分と同年齢のお友達と遊べるのではないでしょうか。

あまりご心配になることはないと思いますし、まだまだ今から、お友達関係はどんどん広がっていくと思います。

(アドバイザー:吉川純子)


@さんさん、こんにちわ。
えんどうです。

同じくらいの子と比べると、心配に点がでてくかもしれませんね。
人との関わり方を見ていくと、心配になる見方になっているようですが、上手く関わっている姿もきっとあると思います(少し大きいお兄ちゃんとは遊べている)。
保育園でも楽しそうな姿もあるのでは、ないでしょうか。

少し見方を変えて、上手く関わっている姿を探してみるのも、お子さんの姿の発見になるかもしれません。
それでも心配でしたら、3才検診で、相談なさってはいかがでしょう。

(アドバイザー:遠藤けいこ)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed