パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
言葉の遅れから、自閉症ではないかと不安
はじめまして。
1歳11ヶ月の女の子の母親です。
娘が自閉症ではないかと気になり始めてもう3ヶ月位たちます。言葉がかなり遅く少し気にはしていましたが、前に自閉症の番組を見て自閉症に気づく一番の症状が言葉の遅れということを初めて知り、その日から気になってしまいました。
ただ、すぐにここで相談させていただこうと思いつつ、あれ?違うかな・・・と思うことが日に日に多くなり、様子を見ていましたが、大丈夫!とここで言って頂けれれば、安心して育児に今以上に専念できそうで相談させていただくことを決めました。

気になりだしたころは当てはまる部分が多く感じましたが、ほんの少しずつですが言葉がやっと出だし、安心してからは余裕が出たのか、大丈夫という気持ちの方が強くなってきています。
長々と書いてしまいましたが不安な点は、まず一番に言葉の遅れです。周りのお友達に比べかなり遅く、今話せる言葉はパパ、ママ、ジジ、ババ、マンマ、ブーブー、ワンワン、ニャーニャーなど10単語位で2語文はまったくです。
あと食べることにまったく興味がなくいつも追い掛け回して食べさせています。

言葉がでなくてもこっちの言ってることは大体理解していて、お座りしなさいやママの方見て!など言うとその通りやってくれます。指差しもしっかりします。名前を呼ぶと大体こっちを見て、目線が合わないと感じることはあまりないかもしれません。
わけの分からない言葉は電話を持って遊んでるときにずっと話しています。道順のこだわりが少しあるみたいで違う道に行くと指差しで行きたいほうを指しますが、今日はこっちね!と別の道を行くと最初は怒りますがすぐ収まります。

後、お友達も大好きで、手をつなぎにいったりよく会う子には笑顔で抱きついていきます。ただ、団体が苦手なようで、しばらくが遠くから見ていますが一時間くらいすると慣れてきます。でもよく会う子にばかり近づいていって初めてのお友達にはあまり近づいていきません。
最近までは後追いを全くしてくれませんでしたが、今が私が隠れたりすると
泣きながらママーと呼びます。時々私に思いっきり抱きついて目を見つめてキスをしてくれたりもします。

気になりだしたころより、最近は安心する行動が本当に増え私の中での自閉症では、という不安は取り除かれつつありますが、やはり言葉の遅れの不安は消えません。神経質とは思いますがお返事宜しくお願いいたします。

(コロコロ さん)


コロコロ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。

先ずお断りさせていただきます。私は医者でも心理相談員でもありません。コロコロさんのお子さまと遊んだ経験もありません。ですから「こうです」と言う事はできません。この点、ご了承ください。

私がコロコロさんのご相談文から判断する限り、ご心配にはおよばないと思います。今はインターネットを使って、誰でも専門的な知識が得られるようになりました。ですから自閉症についても、コロコロさんばかりでなく、多くの方々からご相談が寄せられます。
でも、自閉症の症状と言われているもの、だいたい一つや二つ、どのお子様にもあてはまります。自閉症というもの自体、まだ研究途中のようですね。そのメカニズムも治療法も確立していないようです。だから逆に不安に思われる方も多いのでしょうが、言葉の遅れも、もうすぐ直ると思います。だってちゃんと単語が出ているのですから…。2語文・3語文になるのももうすぐでしょう。

まだまだ小さいのですから、それ程あせらなくとも良いように思います。でも、どうしても御心配なら保健婦さん等にご相談なさってみてはいかがでしょうか。

今の子育てで充分です。そのまま続けてください。

(アドバイザー:井上智賀)


土居です。ご希望ではないですが私も言葉の遅れについては悩んでいましたので参考になればと思い、書かせてくださいね。

自閉症の特徴、というのはすべてに当てはまる子は該当するのかもしれませんが1つ1つを見ていくと普通の幼児の特徴としても所々当てはまる部分がどの子にもあるのかもしれません。

お子さんはもうすぐ2歳のお誕生日を迎えられるということですが、その時点で単語が少しで2語文はまだ・・・というのは標準的な感じではないでしょうか?
確かにもっとおしゃべりのできるお子さんもいます。
けど多分他人なら、そういう子が自然に目につくだけなのかも知れません。
それに発音が明瞭、不明瞭というだけでも単語の数が増減して感じられるような気はします。

私の長女は3歳になるまで2語文を言えず、単語数個でした。
(今のコロコロさんのお嬢さんと同じような感じだと思います)
健診でも指摘され、何度か呼び出しを受けました。
しかし3歳になって2語文が出てきて、幼稚園に入園したことで、単語も増えていきましたので様子をみようということになりました。

次女は2歳過ぎまで、とにかく宇宙語が多い子で「この子も言葉が遅いのかしら??」と思っていたら、2歳3ヶ月ぐらいに2語文が言える様になったら爆発的に増えていき、発音もかなり明瞭になっていきました。

コロコロさんのお子さんも2歳を少し過ぎたらおしゃべりが増えるかも知れませんよ。それに3歳ぐらいまではかなり個人差もあるので、見守ってあげるといいと思います。

自閉症についてはおっしゃっている通り、自ら社交的にお友達と遊んだりできるということなのでまず心配ないと思いますよ。
参考になれば幸いです。

(アドバイザー:土居聡子)


コロコロ さん、こんにちは。加藤田です、よろしくお願いします。

育児への不安はだれにもありますね。お子さんが幼ければ幼いほど、ましてや、初めてのお子さんなら当然ですね。
しかし、成長を待ち望む両親や祖父母にとっては、ヨチヨチ歩く姿やおしゃべりができる姿を早く見たいものです。
そこで母親に対して、親しい人から「まだ、歩かないの」とか、「言葉はまだ出ないの」などとお子さんの成長についての質問を浴びせかけられるというような事がしばしば見受けられます。
そこに、育児の不安から、はやる気持ちを掻き立てられ、気にしていないことまでが、気になりだし、さまざまな不安が生まれてしまい、何かのきっかけで一つの心配事になってしまうことがあります。
コロコロ さんのご心配もこうしたことからかもしれませんね。

もし、不安は取り除かれないようでしたら、直接お子さんの様子を見ていただける相談機関へのご相談をお勧めします。

なお、何か疑問が生じたら、その時点で、相談して下さい。

(アドバイザー:加藤田稔)


おはようございます。田中和子です。

ずいぶん単語のほうも増えてきているようで、おもちゃの電話でなにやらお話したりして、つもり遊びもしているように拝見できます。
どうしても同じぐらいの年齢のお子さんと比較しがちですが、一つ一つの成長をしっかりと見ていかれているので、今自分自身で診断をするのは好ましくないかと思います。

確かに自閉症と言われればそれに当てはめて、我が子を見てしまいがちですが、発達の速度は人それぞれですし、また個性の部分で初めての人は苦手など大人でも当てはまるようなことはたくさんあります。

言葉は大人や周りのお友達から吸収していきます。しっかりと話しかけてあげたり、単語にも意味づけをしながら返答してあげたりしながら、お子さんは自分の物にしていかれると思います。

診断はお医者様が総合的にされるもので、私たち保育士やお母様方はその子の大事な発達の一つ一つを認めて、子ども自身を応援できる立場にいると思っています。
そういう視野で我が子を見つめなおすと、他のお子さんとは違ったいい部分も発見できたりして、喜びも生まれていくると思います。
焦らずゆっくり、お子さんに関わってあげてくださいね。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed