パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など いじわるする・噛み付く・乱暴する
長男が妹をいじめる
何度もご相談させていただいて、その節はありがとうございました。
今回はまた、別の事で悩んでいます。
上が、2歳10ヶ月の男の子と、9ヶ月になる女の子の母です。

最近、上の子が下の子をいじめるのです。
本当に、困っています。
いじめる!と言う言葉は語弊があるかもしれませんが、下の子を叩くのは当たり前、捕まり立ちをしている手を払って転ばせたり、下の子がハイハイしていると、その上から寝そべって乗っかったりするのです。

「どうしてそういうことをするの!」ときつく叱って、そのときは「はい、分かった。もうしなーい。」と言うのですが、5分も経たない内にまた同じ事をしているのです。

確かに、最近は下の子が捕まり立ちや、お座りなどをして可愛くなってきて、それを私たち親が喜んだりしてるのが不満なのかな?と思ってはいるのですが、私の見ていないところで妹をいじめてるのを見ると悲しくなってしまいます。
顔などを体で押し付けているので危険だと思い、いつも注意してるのですが・・どうしても止めてくれません。
それか、あまりそういうのは叱ってはいけないのでしょうか?
上の子の方が、甘えん坊だがらでしょうか?
「〜してはいけない!」とばかり言ってるから、余計に彼にストレスが溜まって、一番弱い下の子へするのでしょうか?
どう、接していったら分かってもらえるのでしょうか?
アドバイスお願いします。

(めーちゃん さん)


土居です。ご希望ではないですが、少しお話させてくださいね。

うちには姉妹がいます。もう小1と年少になるのですがやはりよくけんかをしています。
最近は下の子が悪いこともあったり、反撃もするので2人とも叱っています。
「けんかするんだったら、離れていなさーい!」というのですが、なぜかお互いに寄っていってはけんかしているのです・・・。
2人以上の子供を持つと、やはり悩むことは多いですよね〜〜。

めーちゃんさんの所の場合、下のお子さんはまだ赤ちゃんです。
でも上のお子さんもまだ3歳前。まだまだ赤ちゃんから少し成長したところです。

もし下のお子さんに危ない事をしたときは、やはりやめさせたいですよね。
これくらいの年の子ってお友達にもいじわるな事をしてしまう事がよくあります。気になる存在ではあるけれど、どうやって接していいのかわからないのでしょうね。

やはりお母さんの気を引きたい、というのもあるでしょう。
なので頭ごなしに言わずに抱きしめて「どうして?妹ちゃんがけがしちゃうよ。お母さんはお兄ちゃんも妹ちゃんもとっても大事なの。だからおにいちゃんがそんな事をしたらとっても悲しいんだよ・・・」と言ってみましょう。
泣くのも効果があるかも知れません。
(子供にとってお母さんの涙は強烈ですから・・・)

まだまだ甘えたい年頃だと思いますよ。
うちの姉妹もすごく甘えん坊で毎日私の取り合いですよ。
でも少し大きくなるとお兄ちゃんって妹にすごーく優しくなりますから・・・。
(反対に妹が強くなることも(笑)
今はあまり「お兄ちゃん」ということを意識しないで接してみられては?
そして少しお兄ちゃんらしいところをみたら「えらいね!!」ってすごく褒めてあげてくださいね。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは めーちゃんさん 浜田です。

大きくなるのは早いですね。前回の相談文なども読みながら、めーちゃんさんが、一生懸命子育てをされていることが良く分かりました。

上の子も段々成長するにつれて、色々な感情が育ち、言葉では表現できない葛藤があるのですよね。
めーちゃんさんも気がついてていらっしゃるように、下の子に周囲の大人達の目がいっている事、自分に向けられる目が少ないこと、注目を浴びている妹に何かをして自分に目を向けてもらおうとすれば叱られるという悪循環のようです。

しかし、危険なことは「だめだよ」と言わなければなりませんが、彼の気持ちも考えると、せつないし、妹が寝ているときとか、お風呂に入るとか、彼と1対1で関わる時間を意識してとることを考えられたらと思います。

他の家族の方にも協力してもらって、お母さんとの時間を作り、僕もお母さんに愛されているんだ、認めてもらっているんだという満足や安心があれば、次第に少なくなっていくと思います。

なにはともあれ、妹さんは乱暴に関わってもらうこともあり、逞しく育っていくのですよね。兄弟の順番は自分では選べませんが、長男より、妹さんの方がきっとうたれ強い子になることでしょう。

(アドバイザー:浜田栄子)


おはようございます。田中和子です。

お母様自身が一番良くわかっておられるようですね。
やはり下のお子さんの成長が著しいので周りの大人の気持ちが下のお子さんに集まることへの不満ではないかと思います。
きっと上のお子さんも意地悪をするばかりではなく、何か優しいこともしているはずです。
その時にはちょっとオーバ気味にほめてあげて、優しく抱きしめて上げるなどしてあげてください。

確かに危険なことはとめなければいけませんが、そればかりに目を向けて優しい場面に気づかないでいることは上のお子さんによくありません。
とめる時にも気長に「もうしないでおこうね」と抱きしめることを忘れないで下さいね。

どんなに年齢があいていても、今まで自分にしか目が来なかったのが半分になれば上の子にとっては「どうして?」となるのは当然です。
めーちゃんさんのところは年も離れていないので、言葉でぶつけられない分、行動で上のお子さんがSOSを送っていると思います。
そのことにお母さんとしても気づいておられるようですので、ちょっと余裕を持って上のお子さんにかまってあげてみてくださいね。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed