パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
担任の先生の意地悪?
はじめまして。
市立の保育園に通う5歳の男児の母子家庭の母です。担任の先生とのことについてご相談させていただきたいと思います。
私の仕事が無い時は、子供を昼に迎えに行き、一緒に過ごす時間を楽しみにしていました。

そのようにお昼寝をしないで帰る日に、うちの子の布団を、おねしょした子供に使わせることが続き、園長先生にご相談したところ、「そんなこと知らなかった。もう絶対させません」といわれました。ところが、その日から担任の先生はあからさまに私を避け、他のお母さんとは「友達言葉」で会話をされるのに、私には「ご苦労様でした」と言われたら逃げるように去られます。

それだけならまだ仕方ないと思えるのですが、息子にまで当たられているように感じています。歌を歌うとき小道具を持たせるのにうちの子だけ持たせてもらえない日が続いています。毎日その歌を練習していて、ここ半月、持たせてもらっていません。「上手に歌った子だけ持たせてもらえるんだ。一生懸命歌ってるんだけどね」といいながら、息子は私にピアノを弾かせて練習までしています。

何でも一生懸命取り組む子どもで、私が苦情を言うまでは、持たせてもらっていたのです。自分が足りないのかと、ひたむきに頑張る息子をみると、「私のせいで」と、涙が出るほど申し訳なく思います。先生の悪意だという確証もなく、「持たせてやってください」と先生に言うのもおかしな事だと思います。「先生のおっしゃることは、絶対に正しいんだから、きちんと守ってね」と言って育ててきました。これから、どうしてやったらいいのでしょうか。

長くなりましたが、どうかアドバイスをお願い致します。

(ともとも さん)


ともとも さん、こんにちは!(^^)
保育士の遠藤です。

先生に認められようと「ひたむきに頑張」れるお子さんを育てられた、ともともさんは素晴らしいですね。
そんなお子さんがいらっしゃることを誇りにして自信をもってください!

「自分の子どもの布団を、おねしょした子どもの布団の代わりに勝手に使われていたこと」については、例えばおねしょをした子どもに対処するための布団を、その時はなんらかの理由(おねしょをする子どもが、その日は多くて換えがなくなってしまったなど)で準備がなく、しかたなく使わざるをえなかったということは考えられませんか?

頻繁に使っていたということが許されるわけではありません。
でも、何か理由があるかもしれませんね。。。

「他の子どものお母さんには友達言葉なのに、自分にはよそよそしい」ということについて。。。
他のお母さん達は、特に何も言ってくれないので、今までの慣れで「友達」感覚を継続してしまっていることに対し、ともともさんからは忠告されることで、あらためて、本来あるべき「保育者と、預かっている子どもの保護者」との関係について、先生は気持ちを改めなおした、、、でも逆に、その本来あるべき姿というものに、その先生はとまどってしまい、つい「そっけない」態度をとってしまっているということは考えられませんか?

けっこう私の経験上からも「ありがち」です。(^^;

「以前は持たせてもらっていた小道具を、持たせてもらえなくなってしまったこと」について。
どんなことでも、最初は皆、同じことをやらせて、ある時期がくると、子どもの各々の上達具合、また、その子どもの性格や頑張り度に応じて、対応をかえたりすることは保育の常です。

その先生は、ともともさんのお子さんを見ていて、「この子なら、常に小道具を持たせておく必要もなく、今の状況でしっかり練習してもらうことのほうが、最終的な、子どもの成長の援けになる」と判断されているのかも(?)しれないとも感じます。

・・・以上3点について、あえて別の視点から、私が勝手に感じることを書かせていただきました。全く違っているかもしれません。

ただ、、、一度落ち着いて、別の視点からちょっとだけ園生活を覗いて(見なおして)ほしいと思います。
そしてなにより、冒頭に書いたような素晴らしい子育てをされてきている実証が目の前にあるのに、子どもの成長を手助けする”一環境”でしかない園だけのことで、全てを(ともともさん自身を)否定されていることが残念に思われました。

また、園長先生に不信感をぶつけられて、形はどうあれ、担任の先生にしっかり伝わっているという事実もありますね。

・・・ということは、保護者の言ったことが少なくとも反映される園であり、時間はかかるかもしれませんが、変えられるかもしれない可能性をももっていると思います。

それまでは苦しいかもしれません。
でも、ゆっくり園長、そしてクラスの先生と、話題は何でもいいので、お話する機会を何度ももたれるべきではないでしょうか。

どうしようもなければ、その時、次を考えましょう。
ご相談ありがとうございました。

(アドバイザー:遠藤登)


ともともさん、こんにちは。
吉川です。

悲しい対応に心が痛みます。
自分のせいで…なんてご自分を責めないでくださいね。
ともともさんは何も悪いことをされたわけではないのですから…それにお子さんに先生の悪口を言わない対応、頭が下がります。

今のような状況が続くようなら、やはり担任の先生にお話された方がいいかもしれませんね。(難しいかな〜?)
園長先生に言った事に腹を立てているなら、直接「家でも一生懸命歌の練習をしているのですが、最近小道具を持たせてもらえないのはなぜでしょう?」
または、園長先生を交えてお話ができれば…。

ごめんなさい。
難しいですね。
担任の先生の性格の問題なのでしょうか?
まだ半年以上ある保育園生活を楽しく過ごせるようにするには…いい考えが思い浮かびません。
他のアドバイザーの方からいいアドバイスがあるといいのですが…。

でもでも繰り返しになりますが、ともともさんは絶対ご自分を責めずに今のままのお母さんでいて欲しいなあ…と思います。

(アドバイザー:吉川純子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed