パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など おとなしい・いじわるされる・元気がない
お友達が手を繋いでくれないことを気にしているようです
こんにちわ、初めまして。
今回ご相談したいのは長男(3歳)の保育園でのことです。
今年の春から保育園に通いだしました。
最初は泣いて泣いてすごかったのですが、今は泣くこともなく通っています。
保育園に慣れたころ、私も子供のクラスのお友達のお母さんと知り合い、一緒に帰ることも多くなりました。子供同士も仲良く「○○ちゃん手、繋ご!」とか言って仲良くしてました。
ところが最近うちの子がその子に「手、繋ごう」と誘っても、「いや」と言われる始末。
他の子(うちの下の娘など)とは手を繋いでくれるのに、息子だけを拒否します。息子も気にしてるようで、「僕嫌われてるのかな」なんて言われました。私の目の前で起きていることなので、かわいそうに思ってなりません。
保育時間内でも繋いでくれないらしく、「○○くん、今日も僕と手を繋いでくれなかったよ」と話しています。手を繋いでくれないだけで、一緒に遊んではいるようなんですが・・・。
こんな時、親としてどのように息子に話せばいいのか分かりません。アドバイス宜しくお願いします。

(チビチビ さん)


旭幼稚園、副園長の井上です。

私の園でも似たようなことは度々起こります。何しろ子どもは少ないボキャブラリーを駆使して意思の疎通を図ろうとしていますから、言葉足りずのため、意見の食い違いは毎日のことです。
そのうえ自分の気持ちを表すのが下手です。例えば何とか気を引きたいと思うと、手出しをしたり…。少し考えれば全然逆の結果になること位、予想できないのでしょうかね?だから子どもだと思うのです。

さて、チビチビさん、保育園にも慣れた、お友達もできた、やっとひと安心と思った時のことだけに、ご心配も当然でしょう。
でも、冒頭にいくつかの事例を挙げておきましたように、子どもは自分の意志を正確に伝えることは下手(苦手)なものなのです。それを先ずご理解のうえ、保育園の担任に事情をお話になって、園内の様子を聞いてみてください。例えば席変えがあった・当番のグループが変わった・活動内容が変わり、今まで仲良く一緒になっていたグループが解体して、新しい活動グループになった…。そんなことが原因でも上手く自分の考えが伝わらず「いや」とか「嫌い」などの言葉になってしまうことがあります。

文面からですと原因の特定は難しいのですが、おそらく大人から見ればたいした原因ではないと思います。冷却期間をおくことも問題解決のよい方法になる場合もありますので、お迎えの時間をずらすのもよい方法かも知れません。お母様から「なんで・どうして」等の質問はなさらず、ちょっと時間を置く、位の気持ちで見守ることも解決の糸口になるかも知れません。
早く仲直りできるといいですね。

(アドバイザー:井上智賀)


チビチビさん、こんにちは。
吉川です。
お返事が遅くなってごめんなさい。

初めての子供たちの世界…
いろいろなことが起こりますね。
子どもよりママの方が、ドギマギすることも多いですよね。

私も、我が子の子育てをする中で、子ども以上にドキッとしたり「どうしてそんな言い方するの?」と傷ついたり(?)腹を立てたりすることがよくあります。
でも子どもは、深い意味はなくその場の雰囲気やちょっとした気まぐれで、けっこうきついことを言ったり、したりすることがあるようです。
言われた方もその時は怒ったり泣いたりしても、案外けろっと忘れていたり…微妙な言い回しが出来ないので、「好き」「きらい」「いや」で片付けてしまうところもあるのでしょうね。

お子さんが「僕嫌われているのかな?」と聞いたときは、「そんなことはないと思うよ。どうしてつないでくれないのか聞いてみたら?」「一緒に仲良く遊ぶのにねー。どうしてだろうね?」と返してはいかがでしょう?
あと、妹さんとはつなぐということなので、妹さんをまん中にして3人でつなぐように仕向けるのはいかがでしょうか?
男の子は照れて手をつなぐのを嫌がる子も多いようです。
余談ですが、うちの娘(3歳2ヶ月)はご近所の大好きな男の子(3歳8ヶ月)と手をつなぎたいのですが、いつも嫌がられて、けっこう強引に手をつかんでいます…(笑)

(アドバイザー:吉川純子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed