パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
早生まれの子の場合、2年保育と3年保育、どちらがいいのでしょうか
幼稚園選びで2年にするか3年にするか悩んでいます。
3年保育のある幼稚園で2年保育は子供も親もすでに仲良しグループが出来ているのでとけ込むのには難しいと聞いた事があります。
娘は早産まれ(2月)で人見知りなので無理に3年は入れたくないのですが、経験上早生まれの子の2年、3年保育の様子を教えて下さい。

(ちびちゃん さん)


望月令子です。ちびちゃんさん、こんにちは。
お子さんが早生まれとのこと、私は自分の子供たちは0歳、1歳から保育園に預けていたので、状況は異なりますが、次男は3月生まれなんです。

ちょっと、我家の次男坊の話をしますね。
体格も小さいし、甘えん坊だし、同じ学年の4,5,6月生まれのお子さんとくらべると、なんと赤ちゃんなのだろうと思っていました。
でも、小さいながらも背伸びしながら、周りについていこうとしていました。

早生まれの子が、すべてそうだとは限らないと思いますが、何か用意するのが遅かったりはします。(これは性格かもしれませんが)そういう、体格・体力の差からくる他のお子さんとの差は、小学校1年生になったときが大きいと感じました。

でも、一人目の女のお子さんって、結構しっかりしていて、おしゃまさんだったりしませんか? それだったら、2年でも3年でも大丈夫かもしれません。

また、人見知りのようであれば、逆に、スタートから一緒にいる方がなじみやすいのでは?と私は思います。
実際に幼稚園に行ってみて、幼稚園全体の雰囲気とか、先生たちの様子などを見たり、お子さんの気持ちを聞いてみて、決めてはいかがでしょうか。

(アドバイザー:望月令子)


ちびちゃんさん、ご質問ありがとうございます。旭幼稚園の井上です。

3年保育か、2年保育か、早生まれなので、とのことですね。実は私の園がある足利市はほとんど3年保育、というところです。以前、質問に「近所の人はほとんど4年保育で保育所に行く」というものがありましたが、これも土地柄、特殊性というものもありますので、それが是か非か、と言われますと、ちょっと回答に苦しむ部分があります。

さて、3年保育のよいところは早くから集団生活になじめるという点です。大体の幼稚園では3年保育の目標を「基本的生活習慣を獲得する」に置いています。遊んだ後、トイレの後、食事の前には手を洗いましょう。順番を守りましょう、こぼさず食べましょう、仲良く遊びましょう等々、本当に基本的なことを、言葉でなく経験として会得する時期としているはずです。

この時期は個人差も大きいので(生まれが早い・遅いだけではありません。兄弟がいる・いない、家族構成などにも大きく左右されます)当然幼稚園ではそのことを念頭に入れたカリキュラムを作っています。決して無理はさせません。

また進級した場合、新しく入園したお友達と交流する時間や、クラス変えによって新たな友達と関係を築く時間、これは大切な環境構成のひとつですので、どこの幼稚園でもたっぷり時間をかけて、少しづつクラスの雰囲気作りをしています。ですからもし3年保育は無理かな?と思われるのでしたら、2年保育でもかまわないと思います。
3年保育には、それなりの良さがありますので、決して無駄な1年ではありませんが、お母様のご判断で2年保育でもよろしかな?と思います。

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed