 |
樋口夕子です。
乳歯が生えてくれたのは嬉しいけど、オッパイをあげる時噛まれるのは困りますよね。 お母さんの言っている事は理解していると思うので、そのつど目を見てしっかり話して聞かせるのはどうでしょうか。 また、噛んだ時はいったん飲ませるのを止めて、次に欲しがるまであげないようにしていけば、噛んだらオッパイを貰えないことがわかり、やめてくれるようになるかも知れません。どうしてもやめてくれないようなら、哺乳瓶にオッパイをしぼって飲ませてみてはいかがでしょうか。
次に、奇声をあげるということについてですが、どういう時に奇声をあげるのか書かれてなかったので確実ではないのですが、お喋りが出来るようになれば自然に治まるんじゃないかと思います。 今は声が出せるのが楽しくてしているのではないでしょうか? うちの6ヶ月の子供も機嫌の良いときはまるで子猿のように叫んでいます。友達の8ヶ月の赤ちゃんと会った時なんて お互い会話するかの様に叫び合うので、まるでジャングルにいるかのようで騒々しくて大変! だけど、楽しそうにしてるので好きなだけ叫ばせています。 ただ、外でやられると近くにいる人を驚かせてしまうので 、「びっくりさせちゃうから小さな声でお話してね。」 と言い聞かせてあげるとよいと思われます。
御自分のせいだと考えず、今だけだからと、気長に付き合ってあげてくださいね!
|