- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
とびひがなかなか治りません |
|
7ヶ月になる女の子のママです。 お兄ちゃんのとびひがうつってしまいました。今は肩と腕にあります。 肩の方がひどくて一つが治ったかと思えば次々とできています。お兄ちゃんのときにもらった薬を塗っています。広がらないようにガーゼでおおっています。
まだ小さいので掻いたりはしないのですが、夏になる前に一日でも早く治したいのですが、いい方法はないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
(ラッキーちゃん さん)
|
|
 |
とびひの伝染力は強いので、分泌物がつくと広がっていきます。 夏の暑い時期(湿度の高いところ)に多いので、化膿しやすく治りにくいから大変ですよね。
とにかく皮膚を清潔に保つことです。 あせもからとびひになることもあるので、汗をかいたらこまめに拭いてあげてください。 暑くて汗をかくと皮膚の表面湿度が上がるので、菌が繁殖しやすいのです。冷房などで少し涼しくしてあげるとよいと思います。 そして、虫さされなどが原因となったりするので外出の際は気を付けて下さいね。 もちろんその他の小さな傷なども早めに治療してください。
処置ですが、毎日身体を洗い、消毒して、塗り薬を塗ってください。 ガーゼでおおっているようですが、包帯を巻いて、触れないようにしておいた方がよいと思います。 ただ、悪化させないためには乾燥させた方がよいのですが、小さいので触ってしまうことの方が心配ですね。 そして、あまり症状が改善されないようなら(次々とできていく状態)早めに皮膚科受診をおすすめします。 症状によっては抗生剤の内服などあるかと思われます。 とびひは治りかけで治療をやめると菌が完全に死なず、耐性を強めたり、再発するおそれがあるので、完治するまでは適切は処置をすることが大切です。
早く治ることを願っています。
我が家の娘も、とびひは何回かやりましたよ。 やはり夏の暑い時期に。 蚊に刺されから、じくじくと…… そして、両目の周りにまで… ちょっとかわいそうでした。
|
(アドバイザー:山崎美穂) |
|
 |