パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
幼稚園の面談で、言葉の発達が遅いと言われたのですが・・・
3歳の息子のことで相談があります。

4月から幼稚園に通いはじめました。
先日、面談があり、ことばの発達が遅いようなので、専門の機関を受診することも考えてもいいと思います、と言われてきました。

あいさつをしたり、歌を歌ったりは一応普通にしています。
絵本を2、3回読み聞かせると、ほとんど暗記してしまって、一人で声に出して読んでいます。
でも、思っていることを口にすることが少ないです。
私が無口なせいかなと思っていたのですが、それにしても、もう少ししゃべって欲しいです。
話し掛けても、そのままオウム返しに返ってくることが多いです。
公園に行く?と聞けば、公園に行く、または、イヤ、と答えます。
幼稚園、楽しかった?ときけば、幼稚園たのしかった、と答えます。

誰とでも一緒に遊びたがりますが、何も言わずにいきなり手をつなごうとしたり、肩をつかんでしまったりして、相手に嫌がられてしまうこともあります。
そのうちしゃべるから気にしないつもりでしたが、やはり、集団生活でしゃべれないのはハンディだと思うようになしました。
幼稚園では、上手にしゃべれない子は辛いですか?
早く専門家に見てもらったほうがいいのでしょうか。
なんだか、息子の異常を探しに行くようで、気が重いのですが。

(しまうま さん)


旭幼稚園の井上です。
ご相談の件について、少し考えてみました。ご相談内容から推測しますと、現在3年保育の年少さん、ということと思います。入園後約2ヶ月で面談があり、言葉の発達が遅いのでは?との指摘を受けた。これでよろしいのでしょうか?

私はお子さまについて実際にお会いしたことがありませんので、どのあたりを「遅い」と判断されたのか等々の詳しい事情がわかりません。ですから、一般的な回答になってしまうことをお許しいただきたいと思います。

一概に言葉の発達、と言っても様々なパターンがあります。例えば大人と同じような言葉を使うから頭がいいか、と言えばそうではありません。
回りに大人が多く、聞いた言葉をそのまま使うだけのことです。ですから悪い言葉もたくさん覚えてしまうでしょうが、幼稚園のような同年齢集団の中で、お互い遊びを通じて言語能力を発達させることは、最も理想的な方法と思います。

「言葉が遅い」といっても、単に無口なだけか、言葉を発する器官がまだ成熟していないので、上手くしゃべれない。自分では正しい発音をしているつもりでも、器官が発達していないために幼児発音(風船を「うーてん」先生を「ちぇんちぇい」「てんてい」などと言っているように聞こえる)になっている場合など、様々です。このような器官が成熟していない場合には、ある日突然直った例を私も見ています。本当に「昨日までよく判らなかったのに、一晩でこれだけ直るものか!」とびっくりしたものです。ですからしばらく様子を見て、それから気になるようでしたら専門医もしくはことばの教室等で見ていただくのもよい方法かも知れません。

幼稚園から「ことばの発達が遅いので」といわれたそうですが、私を含め幼稚園の先生方は医者ではないので、医学的な見地から見れば間違っている場合も多いと思います。でも今まで何百何千というお子さまをお預かりし、様々なパターンを見ていますので、ある意味では的を得ている場合もあります。(不安を増幅させるような言い方でごめんなさい)

でも幼稚園としては、早く直るものなら、その方がいいのでは?との思いで言われたことと思います。「異常を見つけにいくようで気が重い」のも親としては当然のことでしょう。心中お察しいたします。

とりあえずは「公園に行く?」ではなく「今日はどこに遊びに行こうか?」「何がしたいの?」「幼稚園楽しかった?」ではなく、「幼稚園で何をして遊んだ?」等々、自分で回答を考える言い方にしてみてはいかがですか?そうすることによって、自分の意志・考えでしゃべるようになると思います。
でも決して質問が尋問にならないよう、明るく話しかけてあげてください。そして時間をかけること。決して即答を求めないで、しっかり考える時間を与えてあげてください。

「幼稚園では上手にしゃべれない子は辛いか」と思われているようですが、そんなことはありません。普通の幼稚園でしたら、先ず様々なご家庭で育ったお子さまをお預かりしていますので、まずは「ありのままの姿」を受け入れます。決して「これができないとうちの園では困ります」ということはないと思います。年少さん(3年保育)ならなおさら。わが園でもおむつをしたまま登園する子も多いのです。

言葉の多さは経験の多さに比例します。様々な場合を体験し、時には失敗しながら正しい使い方を覚える。私達もそうして成長したはずです。しゃべらないのは決定的なハンデにはなりません。誰もが少しづつ欠点はあるものなのです。すぐに手がでてしまう子ども・すぐにリーダーになりたがる子ども・口数が多すぎて先生の言う事を聞けない子ども・おせっかいが過ぎる子ども…。そんな子どもの集団が幼稚園なのです。

今のところは入園後2ヶ月ですので、まだ集団で遊ぶ面白さがわからないのでしょうが、もう少し生活を共にするようになると、みんながお互いのよいところを認め、足りない部分を補う関係となります。
だからこそ幼稚園は集団生活の場であり、教育機関として機能しているのです。ですから、今はあまり気にすることなく、おおらかに見守ってください。専門機関に行くのはそれからでも遅くないと思います。

一般的な回答しかできず、本当に申し訳ありません。お詫び申しあげます。

(アドバイザー:井上智賀)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed