- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
口の周りをペロペロ・・・原因がわかりません |
|
保育園に通う3歳の女の子です。 1週間ほど前から、口の周りをペロペロなめまわしています。食事の時に限りません。そのせいか、いつもよだれでべたべたしています。 口の中がどうかなっているのかと、見てみましたが、特に変わった様子は無く、不思議で仕方ありません。 本人に聞いても「わからん」と言われるし、園での生活も普通どおりです。離乳の段階や、歯の生え始めの時に似ています。 どうしてなのでしょうか?
(まふゆ さん)
|
|
 |
これは我が家の娘もありました。 症状としてはペロペロ指をなめるのですが、手持ちぶさたの時、大勢の中でちょっと自信がないとき、どうしてよいかわからないとき……etc、その症状の前はいくつかいろいろのことを次から次へとやってくれました。
その都度、どうしてなの、どうしてそんなことするのだろう? と、原因追及をしたくなってしまったものです。 私自身小さい頃、家でいつもタオルを持っていました。いい匂いがして、それを嗅いでいるとホッとするような感じで。いつも同じタオルを持っているのです。ある時から持たずにすむようになりましたよ。
3歳ということなので、まだおしゃぶりをしている子もいると思うし、お母さんべったりの子もいると思うし、上手におしゃべりできない子もいると思います。(子供によっていろいろ症状が違う) そうすること(ペロペロ)で落ち着くのかもしれないし。 本人も 「わからん」 ということは、どこか 痒い、痛い……etc、などがあってやっているのではなさそうなので、様子をみてもよいと思います。 親があまり心配したり、気にしたりしない方がよいと思います。
|
(アドバイザー:山崎美穂) |
|
 |
まふゆさん、こんにちは。 うちの3歳の娘は、ぺこちゃん(不二家の)を見てから、やたらと舌を口の横に出していた時期がありましたが…。 舌の存在がおもしろいというか、つい動かしちゃう時期があるのでしょうか??? ごめんなさい。よく分からなくて…。 1週間ほど前からということなので、暑くて唇が乾くっていうわけではないのでしょうか? 気になるようなら歯医者さんで診てもらうのもいいのでは…。 保育園でも6月になれば(虫歯の日にちなんで)、歯科検診があるかもしれないので、その時に先生にそのことを聞いておいてもらってもいいと思いますよ。
|
(アドバイザー:吉川純子) |
|
 |