- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
母乳だけで大丈夫? |
|
子供が一ヶ月半頃からミルクを飲まなくなり、母乳だけになったのですが、その頃から便がゆるくなり多い時は一日に4回も出ています。(黄色い便) ミルクの時は便秘で3、4日も出ない時がありました。(抹茶色の柔らかい便)
現在二ヶ月になるとこで、排便の時には苦しまずに出た後はスッキリした顔をしています。 お腹が痛い様子もなく、熱もなく、母乳もよく飲みます。 元気なので心配しなくてもいいと思うのですが、あまり回数多く便が出ると、栄養が摂れているのか気になりますし、母乳が原因で消化不良を起こすなんて事があるのかな?と思いまして・・・。 水分を与えたくても白湯などはあまり飲んでくれません。
このまま母乳だけ与えていても大丈夫でしょうか?
(haru さん)
|
|
 |
授乳後すぐに泣く、授乳に時間がかかる、体重が増えないなど、母乳が不足していない限り、このままで良いと思います。
3ヶ月くらいから、母乳以外の味にも慣れさせるために(離乳食の準備期)、授乳の合間に、野菜スープや果汁をスプーンで飲ませてあげたり、外出した後やお風呂上がりに、ほ乳瓶で麦茶や湯冷ましなどあげてみてはいかがでしょうか?
便に関しては、離乳食がはじまると、形状もにおいも、また回数も変わってくると思います。
|
(アドバイザー:山崎美穂) |
|
 |