- 看護師さんからの医療に関する回答について - 看護師さんは診断をしてはいけない決まりになっていて、また、症状や状態を直接診ることができないので、医療に関する回答内容は、アドバイスとして参考にしてください
|
 |
タンがあるようで、授乳の時も苦しそう・・・ |
|
もうすぐ一ヶ月になる子供ですが、鼻がつまっているので、授乳の際も息継ぎしています。 鼻の穴をのぞいても何もないので、鼻と喉との間あたりにタンがあるようです。まだ一ヶ月検診もしていないので、普通の小児科に行ってもよいのか悩んでいます。 加湿をしていますが、正しいのでしょうか? あと、授乳後に興奮したように手足をバタつかせる時があるのですが、理由がわかりません。なかなか眠ってくれなくて困っています。
(haru さん)
|
|
 |
加湿は良いと思います。 ミルクの飲みはどうですか? 飲む量が(1日量)少ないと心配ですね。 又なかなか眠ってくれないのは、鼻がつまって赤ちゃんも気持悪いのでしょう。一度小児科受診をおすすめします。 その際に、受付で1ヶ月検診前の赤ちゃんだということを言って、別の場所で待たせてもらうといいですよ。
手足のバタつきに関してですが、その状態を見ていないのでわかりませんが、赤ちゃんは、いろんな方法(泣いたり、笑ったり、手足をバタバタ…etc)で、お母さんに訴えてきます。 ただ、その時顔色が悪い、元気がない、などの症状があるようでしたら医師の診察を受けて下さい。
|
(アドバイザー:山崎美穂) |
|
 |