パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
性格・生活習慣・行動など 言葉が遅い・発育障害の不安
発達が遅く、自分からおもちゃを握ったりしないのが気になる
私には3歳と9ヶ月の息子がいます。
以前、3歳の息子の事で、こちらに相談をした事があります。
産まれてすぐ入院したせいか、発達が少し遅く、言葉がでないと言う相談でした。
今も少し発達が遅く、言葉はまったくでていません。
違うことは、こちらの言っている意味が理解できるようなってきたぐらいです。
地元の言葉の教室に通っています。

3歳の息子のことも未だに心配なのですが、今回は9ヶ月の息子の事です。
9ヶ月の息子も産まれて1ヶ月たった時に、『胆道閉鎖症』と言う病気かもしれないと言われ、入院・検査・手術をしました。
手術の結果、『胆道閉鎖症』ではなく、『小児肝炎』でした。
今は、完治をして、定期的な検査もなくなりました。
ただ・・・発達が少し遅い気がするのです。
4ヶ月で首がすわり・6ヶ月で左の寝返り・7ヶ月で右の寝返り・9ヶ月の今・・・おすわりができてません。
座らすと背筋が伸びて、少しの間なら座ることができるので、もう少しでできるようになるとは思うのですが・・・。
寝返りは寝返ったらそのままで元に戻る事はできません。
ハイハイもまだです。
心配で・・・。

この事より気になるのが、自分からおもちゃを握ったりしないことです。
1ヶ月半くらい前から、ぶら下がっているおもちゃには、少しの間、触るようにはなりました。
目の前に置いても手を伸ばして取ろうとしないんです。
握らすと少しの間は握っていますが、口におもちゃを持っていったりしません。
なので、お菓子を握らしても、自分では食べません。
自分の手で遊ぶ方が好きらしいのです。

他の子や育児書と比べてはいけないとは分かっていますが、ものすごく心配で心配で・・・。
お兄ちゃんが遅れているので、この子も遅れていたらどうしようと考える毎日です。
周りの人は気にする事ないとは言ってくれますが、手の発達は脳にとっては重要だと聞きました。
個人差があるのでしょうか?

(ぜいく さん)


ぜいく さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。

ご指摘にもありましたように、発達というものは個人差が大きいものです。育児書には「何歳何ヶ月になったら○○ができるようになる」などと書かれていますが、あれは過去何十年という間に何万人・何十万人という赤ちゃんの発達記録を平均したものです。平均ですから、当然早い赤ちゃんもいれば遅い赤ちゃんもいるわけです。ですから「何々ができない」というのも、それをもって「遅れている」とは言えないと感じました。

発達というもの、個人差はありますが、発達の方向性は同じです。ですから少しずつでも、発達している様子が見られれば大丈夫だと思います。ご指摘にもありましたが、手の発達ですが、寝返りなどの身体的動作は体の中心から末端へ、また刺激的なものは手や足の末端から中心へ向かう。ですから、指先の感覚や握る動作などは脳の発達にとって重要といわれております。これも最初は「力いっぱい握る」ことから始め、少しずつ力の加減ができるようになります。最初はやわらかいウエハースのようなものでも力いっぱい握り、つぶしてしまいますよね?力の加減ができないのです。
「オンかオフか」というデジタル的なものから、ちょっと包むように、つぶさないように加減して、というアナログ的な動作は、このようなデジタル的な行動を体験したうえでないとできませんから、これも発達の方向性、ということになります。

ご心配はよく理解できますが、今は少し時間をかけて、様子を見られることが一番かと思います。もしどうしてもご心配なら、保健婦さんなどにご相談のうえ、専門機関で検診することをお勧めいたしますが、今はそこまでしなくとも大丈夫では?と思いますが、いかがでしょうか?

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、ぜいくさん。浜田です。

私は発達の専門家ではなく保育士ですので、適切なアドバイスはできませんが、ぜいくさんの不安な思いはとても良くわかります。

3歳の息子さんは、言葉の教室に通っていらっしゃるということですが、保育所か、幼稚園か同じくらいの年齢の子供さんたちと過ごすことがありますか?
機能的な訓練と集団生活などの環境もコミニュケーションしたいという刺激となっていくと思います。3歳前後で急に言葉が出る子供さんも多くいます。

9ヶ月の息子さんについては、個人差の範囲内か、訓練的な活動が必要なのかはっきりするように、専門家に発達相談されたらいかがでしょうか。
早期発見、早期治療といいます。少しでもぜいくさんの不安が解消されて、子育てが楽しめるようにと願っています。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed