パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 登園拒否・行きたがらない・登園後の後追い
楽しく通っていた保育園、今年に入ってから登園を嫌がる
こんにちは。いろいろ検索してこちらのサイトにたどり着きました。
子供の登園拒否の事で相談がありメールを送らせていただきます。

現在4歳(4歳1ヶ月)になる男の子がいます。今度の春から年中になります。
場所見知り・人見知りがあり、他のお友達に比べると新しい場所とか新しい先生とかになれるのに時間がかかります。

私が正社員で仕事をしているので、子供が1歳の頃から保育園に預けています。

今までは楽しく通っていたのですが、子供が今年に入ってから「保育園は嫌なの。」とか「年中さんにはならないの。僕は大人にはならないの。」と言うようになりました。

今年に入ってから先生方も進級について話をするようになり、それで不安になったのかもしれません。
明日から4月で今年は先生方の異動もけっこうあり出入りが激しく、3月からは新しい先生も何人かいらしているようです。

3月に入ってから「僕は保育園には行きたくないの。」と朝起きると言い始め結局30分くらい話を聞いて、なんとか保育園に通っている状態です。

行きたくない理由を聞くと、
・新しい先生が嫌
・体操が嫌
・お昼寝が嫌
と言っています。

話を聞く限りでは進級する事と新しい先生がいる事が不安な様です。
私も子供が不安に思っている事は分かるので、できるだけ話を聞いてあげたいと思って毎朝落ち着くまで話を聞いてあげようと思っているのですが、私がグズグズ言うのや泣いたりするのに付き合うことによって、余計に子供をグズグズ言わせたり泣くのを長引かせたりしているのではないかとも思えてきます。

今朝も行かないとしばらく泣いて、なんとか落ち着いて自分で行くと納得したのですが、私の母が保育園に送っていく時にはまた大泣きして、保育園に着いてからも泣いていたようです。

本人も保育園に行かないといけないとは分かっているようで、話をすれば分かってくれるのですが、実際に行くとなると本当に嫌みたいです。

今は何か不安に思っている事があるので、それが無くなるまでは子供の言うように休ませて様子を見たほうがいいのかと思ったり、このまま子供の言うままに休ませて、ずっと休みっぱなしになっても困ると思ったりでどうしたらいいのか分かりません。

お忙しいのに取り留めのない長い文章をお送りして申し訳ありませんが、ぜひ何かアドバイスをいただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

(☆とも☆ さん)


☆とも☆ さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、園長の井上です。
ご相談内容、拝見いたしました。先ずはお返事が遅くなってしまったこと、お詫び申し上げます。

今まで楽しく通っていた保育園、急に「行くのイヤだ〜!」と言われると、本当に困ってしまいますね。心中お察し申し上げます。私の今までの経験から話をさせていただきますと、「行くのイヤ」の原因、子どもが挙げる原因は後で探してきたような理由が多く、たいていは「心の中の不安」が原因となること、多いようです。
その不安とは、子どもによって異なりますが、私が推測した限りでは「新しいクラスへの不安」ではないか?と思います。

きっと先生が「もうすぐ年中さんだね。新しいお友達が入園してくるから、みなさんはお兄さん・お姉さんとして、いろいろ教えてあげましょうね。親切にしてあげましょうね」などの言葉をかけられてものと思います。これは学年があがるということに対しての自覚を持ってもらうという「ねらい」があったものと思います。
ですがこれが逆に今までと違う環境になるという「とまどい」を産んでしまった。
自分にそんなことができるだろうか、という不安。クラスや先生が変わることへのとまどい。そんなものが入り混じってしまったものと推測しました。

人見知りというもの、皆さんは「欠点」と思われるようですが、これも個性のうち。慎重な性格は、学年があがっていくと信頼感にもつながり、いい意味でのリーダーとなることも多いだけに、ここはしっかりと様子を見ていただきたいと思います。

先ずは不安と思っていること(新しい先生、環境など)が不安にならないよう、楽しいことと思えるような言葉がけをすること。こちらから話題を振らず、お子さまが保育園でのことを言い出すまで待つ。そんな点に注意されたらいかがでしょうか?先ずは不安に思っているという、その気持ちを理解し、子どもの揺れ動く心に寄り添う。あなたの気持ち、よく判りますよ、というサインを送ってあげること、こんなことに注意し、温かく見守ってあげることが不安解消の特効薬になると思います。ここはママもじっと我慢。おおらかな気持ちで接してあげてくださいね。

(アドバイザー:井上智賀)


こんにちは、☆とも☆さん。はじめまして浜田です。

私は保育所の保育士です。進級を期待や喜びを持って迎えることができればいいのですが、息子さんのような場合もあるのですね。
今までと違った環境になるということは分かっているけど、どのように変わるかということが明確に分からずに不安なのですね。

私が勤務する保育所も公立なので人事異動がありますが、1歳2歳の年齢の小さい子供さんのクラスは保育士がかわるという不安からむやみに泣かなくていいように、持ち上がりで担任できるように、また、担任できなくても同じクラスになるように配慮しています。
しかし、4歳の年中クラスは、持ち上がる場合もありますが、そうならない場合のほうが多いです。

ところでもう、進級して新しい環境の中で生活していると思います。
どうですか?変化がはっきり分かっていっそう登園をしぶっていますか?
3月の経過をぜひ担任の保育士にお話になって、環境の変化をできるだけ受け入れやすくするために、配慮してもらえたらと思います。

仲がよかった友達、好きだった遊びなど今までの楽しいクラスでの活動も継続しながら、新しいクラスになれるように配慮してくれると思います。
信頼関係が少しづつできていくと、登園も嫌がらなくなるのではないでしょうか。

意外に、進級すると前のクラスに行くのを嫌がったり、前の担任のほうを振り向かなかったりする子も少なくありません。あれこれ心配しすぎると不安ばかり大きくなります。息子さんはかなり色々考えすぎて行動が固まってしまう傾向があるのかもしれません。
だからといって、性格はすぐには変わりません。
環境の変化を何回も経験しながら成長していくのですから、心配事や嫌な事を聞きながらも、好きな遊びや夢中になれる活動など自信につながるようなことをさせてあげたいですね。

これからは自分の思うようにならないことが、もっとたくさんあると思いますが、どんなときも家族が見守ってあげているよと安心させてあげてください。

時には休息もしながら保育所の生活が楽しめるようにと願っています。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed